注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

23歳です②

回答4 + お礼1 HIT数 1262 あ+ あ-

匿名希望( 14 ♀ )
06/05/19 18:14(更新日時)

設定が変えられず14歳になってますが23歳です。旦那さんに転勤話しがありましたが、行かなくて良い事になりました。現在、私の実家に同居中ですが これを機に お金を貯めて いずれは アパートを借りようか?と旦那さんと話している。ということを 実母に言いました。すると 私→長女と旦那さん→次男が結婚するとき 婿養子にもらおうか?なんて話しもあったらしく 同居で構わない と言われました。実家は 妹もお嫁に行き 私達が同居し続けても大丈夫な広さだし、共働きの両親にとっても 家事が分担できて楽になる。何より隣の家で1人暮らしをしている祖母の いきなりの用事(今すぐに買い物に行きたいとか)に付き合える。と同居のメリットを言われました。家賃としてのお金は毎月納めていますが 自分達だけの家…と 少し家計に余裕が出来る実家…で 揺れています。旦那さんはどちらでも構わないと言っていますが 皆さんはどう思いますか?

タグ

No.54578 06/05/18 03:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/18 03:22
通行人1 ( 20代 ♀ )

子供が出来るまでは二人きりでラブラブしたいです(-^〇^-)

No.2 06/05/18 03:57
匿名希望2 ( ♀ )

御主人と主さんの御両親の関係が良い状態なら、家計に余裕のできる方を選びます。
それに、お子さんが出来たら、同居の方が便利な事もありますよ。
私自身は実家から車で30分の所に住んでいますが、何かにつけて呼ばれるために“同居の方が楽だ~”と思ってしまうんですが…

No.3 06/05/18 07:51
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

同居がうまくいっているのは素晴らしいですね。うちは旦那の実家、半年が限界でした(+_+)どうしても自分達で暮らしたいなら近くに借りたらどうですか?そして時々実家とおばあ様のお手伝いをしたらいいと思います。でもうまくいってるなら無理に出る必要ないと思いますよ。子供の予定は考えてますか?妊娠中はもちろん子育て一人は辛いですよ。実家なら遠慮もないだろうし。将来の相続のこともあるだろうから、じっくり旦那様と話し合ってください(^_^)

No.4 06/05/18 11:05
通行人4 ( ♀ )

同居してたら旦那さんがそのうち嫌になると思います。それなら近くに家を借りてみてはどうですか?私は旦那の母親が近くにいるけど家の事散々ひっかき回したので今は出入り禁止にしてますけど。

No.5 06/05/19 18:14
お礼

皆さんありがとうございます。書き忘れましたが、3歳の子供がいます。旦那さんとも腹を割って話しましたが、夜遅い帰りになっても心配のない今の生活で満足との事で…。しばらくは今のままで同居しようと思います。新たに家族が増えたらまた考えたいと思います。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧