年末調整の書類の書き方について

回答2 + お礼2 HIT数 539 あ+ あ-

匿名希望( 35 ♂ )
07/12/16 22:35(更新日時)

今年末調整の書類を書いているのですが、自分が加入している国民保険と国民年金額を書く欄にどう書いていいのかわからないで困っています。社会保険の種類・保険料支払先の名称と言う欄にどう書けばいいのでしょうか?詳しい方・書類を提出された方教えて下さい。お願いします。

No.545842 07/12/16 19:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/16 19:49
通行人1 ( 30代 ♀ )

今年一年で勤務先の、社会保険と厚生年金だけでしたら、勤務先で記入してくれますから、何も書かずに提出ですよ😊
途中入社で入ったのですか?

No.2 07/12/16 20:10
お礼

1さん、レスどうもです。そうです今年の6月から中途採用されたんです。会社のほうで事務員さんはいないので自分で書類を書き込んで提出するようにとだけ言われたんです。今までは会社で全部やってくれていたので今回始めて書類に書き込むのでわからなくて困っています。

No.3 07/12/16 22:18
通行人3 ( ♀ )

国民年金は一番下辺りに記入欄がありますよね。
社会保険庁って書いて、ハガキに記載されている金額を書いたら良いですよ。

保険はまず、控除のお知らせを生命保険と年金に分けます。
いくつもの保険に入っている場合、生命保険、年金共に10万円までが控除対象になります。
それぞれをそれぞれの欄に記入します。
保険の種類は終身とかを書いたら良いです。
ハガキを貼付して提出するので、わからなければハガキを持っていき事務に聞いたら良いですよ。

No.4 07/12/16 22:35
お礼

3さん、レスありがとうございます。レスを参考に書類を書いてみます。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧