日本の警察の実態👮

回答24 + お礼1 HIT数 2096 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♂ )
07/12/19 06:43(更新日時)

先週の長崎県佐世保市で起きた銃乱射殺害事件で、日本の警察がどれだけ市民の声を無視し、手柄が上がらない事には関わらないかわかりましたね😏
皆さん、長崎県の警察の記者会見見ました❓「近所の人から今回の犯人は危険だという通報が入っていたのにも関わらず、なぜ銃の所持の許可を剥奪したりしなかったんですか❓」という記者の問いかけに、「警察はそういう類の風評ではどうこう出来ません。」と警察のお偉いさんが言ったんですよ😔つまり、警察が「危険な人物がいるとかいちいち通報してくるな💢事件が起きて俺らのお手柄になる様になったら動いたるから黙って待ってろ。」と「事後捜査以外はしない」という事を認めた事になりますね😔
撃たれて亡くなった倉本さんが可哀想過ぎます💢警察が殺したも同然だ👊

散弾銃を持ったアホな奴を犯罪犯す前に対処する力が警察自体に無いなら、全ての銃の所持取り扱いを禁止にしてまえ💢

タグ

No.547180 07/12/17 17:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/17 17:24
匿名希望1 ( ♂ )

いやいや…主さんひねくれた受け取り方し過ぎですよ

警察って力あるようで結局犯罪を犯してない市民に対してそんなに強い権力を行使できないんだと思いますよ?

例えば主さんがまだ犯罪してないし、計画もしてないのに、近所からなんとなく怪しいとか容姿が怖いとかでいきなり来られたらどうですか?

俺ならそんな理不尽な警察の対応に呆れますけどね?

No.2 07/12/17 17:49
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

我が家は母子家庭なんですが、泥棒に入られかけたり、父親の嫌がらせやストーカーのせいで何回か警察のお世話になってます。そういう事があったせいか母もナーバスになってて、夜中に外で物音したり、マンションのテラスに煙草が捨てられてたりしただけで、警察に電話したり相談したりしてます。近くの交番の警察官さんは、そこらへんの事情分かってるからか、いつも親切に対応してくれてます。全ての警察官がそうでは無いです。体制に問題はあるだろうけど、警察って組織自体は、批判ばかりされるけど、私はすごい感謝してます。

No.3 07/12/17 17:51
通行人3 ( ♂ )

確かに、犯罪を犯してない市民に対して警察は権力を行使できないとは思いますが、今回の場合、きちんと許可はとってるものの銃を所持してるわけですから、通報を受けた時点で事前に事情聴取なり出来たのでは?犯罪を未然に防ぐのも警察の仕事ではないでしょうか? まぁ~こういった事は、いつも結果論でしか言えない事ですが‥。アナウンサーの言葉で、殺人犯の命と何の罪もない被害者の命とでは、同じ命でも命の重さが違う‥。と言われた言葉が心に残ります。

No.4 07/12/17 18:01
お礼

>> 1 いやいや…主さんひねくれた受け取り方し過ぎですよ 警察って力あるようで結局犯罪を犯してない市民に対してそんなに強い権力を行使できないんだと… レスありがとうございます😃

確かに①さんのおっしゃる事はわかりますが、危険な感じの人が銃を持っていたら話は別になりませんか❓(・_・;)今回の場合、「あの人は危険です。」という通報が①件だけじゃなく数件寄せられていた訳ですよね❓散弾銃の所持使用には人間性や周りの住民からの評価も考慮されると聞きますから、散弾銃の所持の許可取り消しを行っても良いのではないかと思います😔

まぁ、警察は所詮公務員ですから犯罪予防に力を注いでくれる事を期待しても無駄ですけどね😏

前に、コンビニの前を上半身裸で手にハンマー持って頭振りながらブツブツ小言言ってる危険な人が歩いていたんですが、その横をパトカーが通っても一切職質うんぬんせず素通りしていきました😱

No.5 07/12/17 18:13
匿名希望5 ( ♂ )

警察も所詮公務員と言い方はどうかと

警察の方もちゃんとした方はいるわけで、全員がそうなわけではないと思います

No.6 07/12/17 18:22
通行人6 ( 20代 ♂ )

別にポリの擁護はしませんが…SATの命賭けの任務見ました❓あの突撃時彼等には犯人が殺傷力の強烈な宍玉を所持を認識してたのですよ。当たれば即死💀それでも彼等は任務を遂行した。少なくともキツイ仕事と思いませんか❓

No.7 07/12/17 18:45
匿名希望7 ( 20代 ♂ )

警察… 万引するヤツはいるし、飲酒するやつもいる。所詮人間のやることやから、過ちだらけですね。

No.8 07/12/17 18:51
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

警察がどうと言うよりは認可の在り方に問題があるように思います。

専門家が認可したのだから大丈夫。という前提がなければ、なんのための認可なのかわかりません。
逆に一度認可されたものを、警察が覆すには相当な証拠が必要になるのでは❓


銃規制の見直しを是非行って欲しいと願います。

No.9 07/12/17 18:53
匿名希望9 ( 20代 ♂ )

警察とはいえ人間で有る限り保身になってしまうからな… それが命か肩書きかは知らないが。けど俺が被害者側の立場だったら感情的になり許せないとも思う。これもまた人間であるから。
しかし佐世保に限らず銃に関しては認識を改めるべき。最近確か…小さい子が暴発させ2歳の女の子が死んじゃった事件もあった気がするし。銃所持許可を出す意味もわからぬが…

No.10 07/12/17 21:21
通行人10 ( ♀ )

今の警察では、犯罪が多すぎて、銃の事に手が回らないのかもしれません。
あの犯人は友達や銃の店の人の前では、良い人を完璧に演じきっていたらしいので、
警察の人が通報によって会いに行っていたとしても、銃を取り上げるには至らなかったかもしれないです。
それにしても、通報があったのに何とかならなかったのか💢と思いますよね
亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。

No.11 07/12/17 22:20
匿名希望11 

あなたの考えひねくれすぎじゃないですか??

No.12 07/12/17 22:50
匿名希望12 ( 20代 ♂ )

警察は法律に乗っ取って仕事をするだけ。銃の許可体制を変えたいなら法律をかえようと考えるべきでしょう。何かあればすぐに警察のせいにするのはあまりにも馬鹿げた考え方。警察を責任者にしたって何も変わらない。

No.13 07/12/17 22:55
匿名希望12 ( 20代 )

ひねくれた奴は必ず、結果を大きな組織のせいにする。視野がせまいから、事案をとりまく大きな概要がわからないんだろうな。法の整備しかないでしょ。所詮、警察は法律に決められたことしかできないんだから

No.14 07/12/17 23:03
笑う通行人 ( 10代 ♀ 50V4w )

お役人さんはノルマがないし、上から言われたことをやればいいの。
自転車の検問だっていっつも同じとこでやってるでしょ。
窃盗犯がそんなとこ通らないでしょ。

アポ~。

No.15 07/12/17 23:03
黒 ( a7ppc )

警察って(公務員)って批判しやすいんだよね。批判されても、批判した奴に個人的攻撃なんかできないでいるから。だから言いたい奴はつけあがって言いたいことばかり言う。

No.16 07/12/17 23:07
マスク ( a7ppc )

アホって言う奴が数人の警察官に職質されたときの状況見てみたい。笑えるだろうな

No.17 07/12/17 23:08
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

でも実際日本に銃はいらない…いっても猟銃くらいかな…でもそれも微妙…猟師の仕事は何?猪肉や鹿肉を売るため?昔近所の猟師のうちは骨だらけやった😱あと大きなお鍋に煮込まれた肉…やっぱりいらないんじゃ…?麻酔銃だけ許可🔨?

No.18 07/12/17 23:18
匿名希望18 ( 10代 ♂ )

警察が公務員じゃなくなったらとんでもないことになるよね(^_^;)あれが利益もとめる企業みたいになっちゃ終わりよ💦

No.19 07/12/17 23:32
通行人19 

今の人員だけで全ての犯罪を予防するのは無理があるよ。人間が動く以上限界はあるから。
犯罪を未然に防ぐには今の3倍も4倍も警察官を増やさないとならないよね。
人員を増やすにも莫大なお金(装備費や人件費)が掛かるし
難しい問題だと思うよ。

No.20 07/12/17 23:51
匿名希望20 ( ♀ )

警察もいろいろですから。確かに、苦情?があった時点で、様子見に行く位はして欲しかったけど、ああいう人は、きっと上手く切り抜けると思います。警察を責めるのは簡単ですけどね。それより親の育て方に問題ありだと思います。いい年した子供の借金を親の退職金で返したとかせびられるままお金を与えていたとか。可愛さからかもしれませんが、時には突き放し、仕事してこいと言ってやるのが親の役目じゃないでしょうか?それをしなかった・出来なかった親と犯人に責任があると思います。

No.21 07/12/18 00:08
匿名希望21 

怪しいやつを捕まえたら捕まえたで 何もなきゃ今度は 強権使って 市民の権利を侵害した と騒ぐんでしょ? 公的なものにかみつき 市民の権利だと 騒ぐやつらが 警察の力を奪ってきたのは 事実だよ。

No.22 07/12/18 00:20
悩める人22 ( 20代 )

確かにあの男は銃を持って夜中に人の家トイレを借りようとしたりする常識のない男ですからね

法定の3倍もの弾と散弾より威力のある弾まで持ってましたし

近所の人も警察に言ってたみたい、事件後、「警察が動けば、こんなことには‥」と言ってましたね

警察はそれほど権力を使えないと言う人もいますが、事実各地でビラを配った一人を、数十人の捜査員で一ヶ月ぐらいかけて追いかけたりしますよ彼等は

ビラを配る人や女性のパンツばっかり追いかけないでほしいものです。

No.23 07/12/18 01:41
匿名希望23 ( 20代 ♂ )

25にしては理解が不足してるようですね(会見での発言が適切だったかは置いといて)。
性格が危険だから許可を取り消したらそれこそ国家による人権侵害。許可要件を満たしてる以上、警察も他の行政機関もどうしようもない。
強いて言うなら政府(内閣)、国会に責任は在るかな。数年前にも似たような事件あったし、その時に法改正に踏み切るべきだったね。今度こそ反省を生かしてほしいものです。

No.24 07/12/18 01:55
通行人24 

警察は真の独立組織じゃないからね。政治家やヤクザ組織等、権力の横槍には滅法弱い。最近、公安と総連と日弁連がグルだったったってネタが上がったが、安倍憎し、朝鮮マンセーのマスコミはスルーしたけどさ。下っ端がいくら頑張っても上が腐ってるんじゃあしょうがないな。

No.25 07/12/19 06:43
通行人25 ( ♀ )

警察も、苦情だけで人の家を捜索できないですもんね😔難しいですね

裁判所の許可がでないとダメですし💧
いろんな判例みてると、しっくりこない判決もありますよね。やっぱり法律見直し…できたら良いのにと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧