大学進学って大事ですか?

回答19 + お礼0 HIT数 1048 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♂ )
08/01/16 22:34(更新日時)

センターまであと数日
最後の最後まで結局逃げて終わった
進学校だからほとんど全員が大学進学
なのに俺は?
ろくに勉強もしないで何やってんだよ

こんなの言い訳だってわかってるけど、大学っていって意味あるのかな?
高一の頃は行きたい学部も将来の夢もあった
でもいつしかわかんなくなった
なんで俺頑張ってんだろって
高三で進路希望出す時、周りの雰囲気にのまれて大学進学って書いちゃった
二者面とかいろいろ訂正する場あったのに、結局何も言えなかった
彼女も先生も友達も自分のことで精一杯なのわかってるから誰にも相談出来ず、一人でズルズルズルズル
気付けばもうすぐセンター


なんでこんなに意志が弱いんだろ
なんでこんなに頑張れないんだろ
先生にも両親にも申し訳ない気持ちでいっぱいだ
こんなバカですいませんでした…
本当にすいませんでした

ただただ申し訳なくて、寝る気も起きず少し勉強してみたりしてます
でも大学は無理だし、きっと行っても無駄な気がしてならない
大学進学ってそんなに大事ですか?
なんでかわからないけど、俺は大事だと思えない



長文読んでいただきありがとうございました
なんか言っていただけるとなおありがたいです

No.547308 08/01/15 04:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/01/15 04:30
通行人1 ( 20代 ♂ )

日本の大学は遊園地なので、アメリカの大学へ行ったらどうですか。窮地に追い込まないとやる気のでない損な性格でしょうから、九月入学の米国留学に絞ったらどう!?

No.2 08/01/15 04:46
匿名希望2 

大学はモラトリアムの最終期間だと思います。

私遊びに行く所だと思います。

所謂合コンなどと違った意味の時間におけるものです。

それに現役で行かなければ行けない所ではないです。


そしてブランドのある大学に行くということは、
何も就職活動に繋がることだけでなく、周りにいる人間の知識的レベルも高いということのが重要なのではないかと思います。退屈しないので。


大学は四年という時間的期間としては有限であるので、いつ来ても良いと思います。

主さんのレスの応えにはなってないですが、こういう所なのではないのかと思い通学しています。

No.3 08/01/15 04:52
通行人3 ( ♂ )

大学行かないでどうします❓
就職しますか。
仕事は、ハンパな気持では通用しませんよ。
将来何をしたいかを見つけるタメに大学へ行くのも良いと思いますよ。
若い時の1年なんて何でもありません。
浪人しても良いのでは。

No.4 08/01/15 06:05
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

行ける環境なら行くべきだと思います。
きちんと資格とか取れるほうがいいと思います。

使える資格または有名大学は就職に良いからです。
一生のうちに獲得できる賃金が大学で決まりかねません。
将来お嫁さんになる人や生まれた子供の人生が、男性がどういう進路進むかで変わることがあります。

でも勉強がいやなんですよね…だったら、高卒で就職も良いかもしれませんね。

No.5 08/01/15 06:07
匿名希望5 ( 10代 ♂ )

そういう考えなら主さんが大学に行くのは無意味だと思います。周りの受験生は志望大学に向けて努力してるんですよ!「きっと行っても無駄」って思いながら大学通ってたら時間もったいないよ💦かと言って大学以外の進路のことは考えてないでしょ??だったら本番まで時間無駄にしないで、とりあえずいけるトコまで頑張りなよ😊

No.6 08/01/15 07:10
匿名希望6 

あなたは他に何かしたい事があるの?今すぐしたい事があるならやればいいし、なくてガタガタ言ってるなら無駄だからシッカリ勉強すべし❗

No.7 08/01/15 08:23
通行人7 ( 10代 ♀ )

入る前なら方向転換は遅くない。



勇気をだして。

No.8 08/01/15 10:12
匿名希望8 ( 10代 ♂ )

今さら言ったって点はとれないだろう。今後君はどうしたいの❓やる気ないのに働くなんて無理だよ。フリーターでやりたいコト探すってのも辞めたほうがいい。君じゃダラダラ過ごして終わるだろう。どこでもいいから低い私立行くか、または公務員専門学校など行くか、いずれにしても新しい環境を選択しなくては☝僕のお勧めは浪人して大学☝厳しい寮に入ってね。

No.9 08/01/15 10:16
匿名希望9 ( 20代 ♂ )

専門学校に行くという選択しもあるよ。専門学校2年間通い卒業.大学3回生に編入してきた人もいるよ。

No.10 08/01/15 13:21
匿名希望9 ( 20代 ♂ )

フリーターになるとだらだらした生活になってしまいます。最初はがんばろうといろいろ動くのですが.だんだん気力がなくなりバイト生活になる。バイトだと月10万くらいの収入です。月10万では自立もできないくらいの収入です

No.11 08/01/15 14:14
匿名希望11 ( 10代 ♀ )

大学進学が大事か大事じゃないかは人によって違うと思う。
私は、通っている高校を最終学歴にしたくないから、大学に行く。
でも、行きたくもないのに大学に行ったら4年間が無駄になると思う。
大学の4年間は結構重要だと思う。

No.12 08/01/16 04:44
匿名希望12 ( ♀ )

大学行って良かった、良くなかったは
今時点では誰にも分からないです‥
ただ、学費が半端じゃない訳で…
今、そんなに疑問有りならば1年
社会人してみたらどうでしょうか❓社会人しながら大学目指す方もいますし…

No.13 08/01/16 17:10
匿名希望13 

おまえら、











綺麗事いってんじゃねーよ👊









オレ?






俺様が大学に通ってる意味?





しょ~がねぇーな~





教えてやるよ!






金、金だよ、高卒と大卒とじゃスタートラインがちがうんだよ



ハッハッハッハ(笑)負け組になりたくないなら勉強しな!

No.14 08/01/16 19:03
匿名希望14 ( ♂ )

僕は世間的には超進学校とよばれる都内の国立大学に通ってます。しかし金そのものにはあまり執着がないです。
理由は色々ですがそのひとつは、例えば自分の葬式で「あの人は○○会社の社長だった。」とか「あの人は○○大学を卒業した。」としか言われないような虚しい人生を送るのがどうしてもいやだからです❗これは決して綺麗事でなく、自分はあくまで自分という人間を評価されたいという気持ちの表れかと思います。僕は自分の能力を、この世の中のために使ってみたいと本気で考えてます。

金は確かに重要です。しかしそれだけに固執した生き方は一見得なようで結局は損なものになってしまうと思います⤴何しろ金は生きてく上での一部分でしかないですからね👍自分より収入が低い人をみるだけでしか自分のポジションを測れないのは、自分の本当の意志で生きていない証拠ではないでしょうか…。
本当は勉強以外にももっとやりたいことがあったんじゃないですか⁉もっと自己チューに生きるべきですよ。

No.15 08/01/16 19:40
匿名希望14 ( ♂ )

…とまあ、今までのが13番さんへのレスです。すいません、少し反論してみたくなってしまったので💧笑

主の質問に答えると、大学に行くことだけが全てではないと思います。大学行ってぼーっと生きてる人もいれば、アクティブに動きまわるヤツも沢山いて「やっぱ学歴なんて大したモンじゃねぇな」っていうのが僕の第一印象です😁笑 やはり生徒個人の自主性に任せられるのが、大学の持ち味だしリスクだとも思います⤴
…ただし、主さんにもし何の目標もないのなら浪人してでも大学行くことを勧めます❗まず損にはならないし、何より世の中のことを知ることで目標が見えてくるかもしれないからです。学力なんて結局は努力しだいでいくらでも上がります。才能なんてカンケーなしですからね😱

僕も高3まで留年寸前でしたよ⁉笑 1浪してここまできました、要は根気と少しの工夫だけです。

No.16 08/01/16 20:07
匿名希望13 

14番よ、








良く言った!



偉いよ、文章からも人柄がなんとなく分かるし良い奴だってのも分かる。



俺だって早く自分がどこまでやれるのか試したい🔥



社会に一石投じてみたい




話変わってなんだか東北大学にビルゲイツ並の頭を持った奴がいるらしい。

逢ってみたい!




とまぁ、俺はあくまでも将来は金策にはしるがな…………




主よ、迷う事はない。金が全てじゃないって言う奴がいるが、金を手に入れてからでも他の何かを掴む事ができる。


逆に今学歴積まなければ金すら人並みに手に入らん。

No.17 08/01/16 20:55
ACT ( 20代 ♂ R1V3w )

私は今28歳です。私が貴方と同じ年齢の時の事を考えて思う事があります。それは自分が好きな事ややりたい事、興味のあること、やってみたいこと、等をよく考えてすごしていればよかったということです。私は今仕事が定まらずフラフラしています。未だに自分が何がしたいのかわかりません。それは私の生き方、または多くの人の生き方が間違えているからです。貴方は早いうちに今の社会や自分の人生なんかおかしい、と感じ始めたんだと思います。あなたのその感覚は正しいです。皆が大学に行くのに自分だけ行かないのも怖いと思います。でも今よくよく考えて自分がどう生きたいかを考えてください。勉強は若いうちしかできません。

No.19 08/01/16 22:34
匿名希望14 ( ♂ )

なるほど…、そういう意味での考え方もあるんですね。さっきは言い方が悪くてホントに申し訳ありませんでしたm(_ _)m

主さん❗あなたが今持っている疑問は絶対に間違いなんかじゃないですよ。成功する受験生のほとんどは、そうした疑問を無視して合格しインテリぶってます😤「そんなの負け犬の言い訳だ。」なんて言ってね、いわば井の中の蛙ですよ。
さて、あなたそんな奴等に負けて悔しくないですか⁉もし悔しいなら絶対負けちゃダメですよ⤴とことん戦って、ホントの大人になるべきです。

「人間は、努力する限り迷うものだ。」

最後にインテリらしく(笑)↑これね、ゲーテって人の格言です。ただ僕はこれを普通とは違った感覚でとらえてます👍
…つまりこれを逆に考えると、迷ってるってことは努力してるってことなんじゃないですか⁉自分の将来になんの不安も持たずに進学したヤツなんて本当の意味で努力したとは言えないんですよ。だからそんな奴等はシカトです。大学に行くにしろ、そうでないにせよ、努力は続けるべきなんですよ。

この言葉を胸に来年がんばってくれたら俺は嬉しいです。がんばれ!!絶対負けんな‼

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧