友達...。

回答13 + お礼1 HIT数 2361 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
07/12/19 02:24(更新日時)

友達と遊ぶのが苦痛です。。めんどくさいというか 親離れできないのも理由ですが
楽しいのは家にこもって親といる時だけです どうしたら良いですか?

No.548162 07/12/18 09:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/18 10:10
悩める人1 ( 20代 ♀ )

主さんの💌読ませてもらいました。うーん😥親離れかぁ・・・💧 友達といる時より親といる時のほうが気楽だからって意味なんだよね❓その友達にもよるかも知れないけど友達も大事だよ💡私もそんなこと言ったら偉そうなこと言えないけど親離れできてないし、いつか自立できる日がくればいいと思うし親離れできてなくたって友達わ友達でしょ❓友達って自分の心にいるだけでもいんじゃないかな❓私わそう思うよ。参考になってなかったらごめんね🙇

No.2 07/12/18 12:43
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

そういう時は無理に友達と付き合わなくていいと思います。
親と一緒にいて「楽しい」ならいいじゃないですか。
友達と遊ぶのは気晴らしですもん、それが苦痛なら遊ぶ意味がないと思います。

付き合い悪いからと去っていく友達はしょせんそれだけの関係だと思います。

No.3 07/12/18 14:58
匿名希望3 

1さん

24にもなって『は』を『わ』とかどうなの😥

No.4 07/12/18 15:37
匿名希望4 ( ♀ )

親といる方が楽ならそれでいいんじゃないですか?でも親が死んだらどうするの?友達以前に心の自立しないと、、、、遊んでくれる友達がいるって幸せだって気付かない事は悲しいね

No.5 07/12/18 16:21
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

横レス失礼します。

3さんも、主さん以外の人にスレ違いのレスするなら主さんに挨拶いれるのがマナーでは?

No.6 07/12/18 16:36
通行人6 ( ♀ )

5番さんに同感です。人のあら探しみたい。
主さんどんなに友達でも気が向かない時はありますよ。人間だから乗り気になれない時だってあります。ただ友達はいるにこしたことはないから大切にね。

No.7 07/12/18 18:29
通行人7 ( 20代 ♀ )

横レス失礼します。3さん、変換ミスとかメールの世界じゃ日常茶飯事だと思いますし、わざわざそんな事を批判して人間性疑います。自分は絶対にミスしないんですかね?しかも、スレの答えにも答えるわけでもなく、スレ主さんに対して親身にアドバイスしている1さんに失礼だと思います。一体何がしたいのって感じです。

本題ですが、私もそういう時あります。というか、以前そうでした。多分、心を親以外に開けられないのでしょう。でも、外の世界へ出た方がいいですよ。家の中だけじゃ退屈ではないですか?外だと、色んな人間がいるので当然傷つく事もあります。だけど、その分得られるものもあるんですよ。男性不信とタグに書いてあるようですが、私も以前それっぽい傾向がありました。だけど、それを塗り変えられる男性に出会えましたよ。傷つける人は確かにいるけど、救ってくれる人だってこの世のどこかに居ると思います。もっと楽しい事って探せば結構あると思いますよ!

No.8 07/12/18 18:40
匿名希望4 ( ♀ )

横レスしている方達、やっている事は同じですよ。一人が言い出すと連鎖するしやめましょう

No.9 07/12/18 19:03
匿名希望9 ( 20代 ♂ )

実際友達いなかったらさみしいよ。 友達いることに感謝しないとだめだよ。

No.10 07/12/18 23:38
匿名希望9 ( 20代 ♂ )

今日は親と関わる。明日は友達と関わると分けたらどうですか?昼は友達と関わり夜は親と関わるでもいいと思います。友達と過ごす時間を作ってね

No.11 07/12/19 00:47
通行人11 ( 10代 ♀ )

私も全くおなじです⤴

おやのまえだったらわがままも全てだせるし✨

疲れないしほんとらくなんですよね😃

気持ち超わかります✨

家にずっといたいぐらいだもん😂

No.12 07/12/19 01:02
お礼

皆さん、真剣に答えてくれてありがとうございますm(_ _)m しんどいなら無理しないでとかいう言葉で楽になりました。友達と会うと皆自分より幸せそうで劣等感に苦しめられ それも会いたくない理由のひとつです

No.13 07/12/19 01:48
悩める人1 ( 20代 ♀ )

3番さんへ。 いつもくせで私「わ」と使うくせがあって「は、」ここの掲示板でも前もそのことで注意されたから、なるべく注意して書いてるんですけどね💧これから大人としてなるべく気をつけます🙇ごめんなさい🙇 主さんには、関係ないことを横レスごめんなさい。

No.14 07/12/19 02:24
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

劣等感ってなかなか克服できませんね。


私も主さんくらいの時は、友達と自分を比べて劣等感感じてました。
まわりの友達は劣等感を克服してる気がして、そんな事感じる自分が嫌でした。


そんな時は自分で楽しいと思う事をすればいいと思います。
ひとりで楽しめる趣味でもあると気分転換になるし、お母さんと一緒にできる楽しみを見つけるのもいいですね。

私の場合は本を読みました。 本の中で、いろんな偉業をなしとげた芸術家や研究者も劣等感を持ってたと知り、気が楽になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧