注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

ご意見下さい。

回答9 + お礼3 HIT数 1721 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♂ )
07/12/18 23:35(更新日時)

離婚後妻や子供達との関わりを一切断つのはやはり良くない事でしょうか?周りの方達はそれを勧めます。
因みに離婚原因は妻の家事育児全般の放棄・ネグレクト・極度のワガママです。

No.548450 07/12/18 14:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/18 14:17
通行人1 ( ♀ )

育児放棄してる 奥さんにお子さんを委ねるんですか❓

No.2 07/12/18 14:26
匿名希望2 

奥さんが原因で離婚しても養育費は別ですよ

ご理解してますか?

No.3 07/12/18 15:03
匿名希望3 

育児しない母親なのに親権とれなかったの?

No.4 07/12/18 15:23
匿名希望4 ( ♀ )

主さんの言う通りに、育児全くしない母親に子供を見させる事に、周りは何も言わず反対に関係を絶つ事を勧めるんですか❓

このスレだけだと、不可解ですが…

No.5 07/12/18 15:31
通行人5 ( 30代 ♀ )

育児放棄する奥さんによくお子さん渡せましたね…離婚原因が奥さんの育児放棄なのに何故主さんが親権を取らなかったのですか?
その上関わりを絶つなんてお子さんが可哀相じゃないですか…
結局は主さんもお子さんを捨てるということになりませんか…

No.6 07/12/18 15:58
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

主さんがお子さんを引き取り、奥さんに子供達と関わらせないようにする。って内容なら、賛成です。お子さんが母親に会う事を望むなら別ですが。

もし、奥さんがお子さんを引き取るという内容の話なら、↑の皆さんと同意見です。

No.7 07/12/18 16:46
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

関わりを断つより、主さんがお子さんを引き取るべきだと思いますが。育児放棄の妻に子どもを任せてほったらかしなんて、子どもが可哀想です。

No.8 07/12/18 19:09
お礼

ご意見ありがとうございます。
皆さんのおっしゃる通りだと思います。が、妻は親権を断固主張し、調停委員の方達も親権は母方にと言い、こちらの主張は聞き入れて貰えないんです。

No.9 07/12/18 20:02
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

それならば尚更お子さんの事が心配です。
奥様との事は良しとしても、お子さんの事は見守ってあげて欲しいです。

No.10 07/12/18 21:24
お礼

>> 9 ありがとうございます。見守るとは具体的にどの様なものとお考えですか?私自身どうしたらいいのか迷ってます。参考にお聞かせ頂ければ喜びます。

No.11 07/12/18 21:56
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

お子さんの年齢は解りませんが、
まだ赤ちゃんならば、ちゃんと体重が増えているのか、身綺麗にしているか、身体に不信な怪我やアザはないかなどでしょうか。
話しが出来る子供ならば、普段の様子を聴いてあげるだけでも解ると思います。
例え離婚したにせよ、お子さんは一生主さんのお子さんである事に変わりありませんから、子供が大きくなって助けを求めた時には手を差し伸べてあげて欲しいです。
その為にはある程度のコミュニケーションも必要ではないですか?

No.12 07/12/18 23:35
お礼

ご意見ありがとうございます。確かに私の子供達に変わりは無いです。子供達が助けを求めるなら手をさしのべたいです。
周囲の方達が言われるのは、妻のような性格になり手におえなくなったら育児を放棄して責任だけ此方に転嫁するだろう。養育費を妻自信のために使用するために必要以上に請求するだろう。との懸念があるためだそうです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧