最低な母親です💧(長文失礼します)

回答9 + お礼9 HIT数 2046 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
08/01/16 19:35(更新日時)

もうすぐ4歳になる息子に優しくできません😢本当は優しく笑顔で接してあげたいのに⤵おもちゃは散らかしたい放題‼手洗いうがい拒否‼上着を脱いだら放り投げる‼箸やスプーン・食べ物、妹のマグのストローで遊び出す‼妹を突き飛ばす‼挙げたら切りがありません💦それを1つずつ注意してると疲れてきて… しかも注意すると『だって~』とか『今やろうと思った』とか『嫌だ』とか言われカチン💢ときてしまい怒鳴り散らすは巻き舌で脅すし、押えられないと手や足を出してしまいます😢それでも最近はやり返して来るので余計にイラつきます😤優しい笑顔いっぱいの母親になりたい✨どんなことでも良いのでアドバイスお願いします🙏

No.548952 08/01/16 02:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/16 02:17
通行人1 ( 30代 ♀ )

答えになりませんが。すみません。私もです😠毎日毎日ガミガミイライラ。余計逆効果です😠子供のやる気がなくなってる😠理想は。楽しませながら育児楽しんで、やる気を出させ😃ですよね。家の子供は長女は4年生で物を無くす管理不足で忘れ物多くてイライラします。次女は5歳で大声で反抗します😔私も大声ヒステリーです😠優しく言う時間を作ってみます😃

No.2 08/01/16 02:36
お助け人2 ( 20代 ♀ )

私もたまにそうなっちゃいます😥娘はまだ1歳になったばかりです👶主さんのお子さんよりはるかに小さいですが…私が娘に怒ると私に背中を向けて一人遊びを始めます⤵それを見ていると『ごめんね…生まれてまだ1年しかたってないのに、あれもこれもってやらせるのがいけないんだよね…』と自分を攻め、なんだか優しい気持になり、ギュッと抱きしめると優しく接する事が出来るような気がします😃

No.3 08/01/16 03:05
匿名希望3 ( ♀ )

子供はガミガミ言うと逆効果。あまり毎日ガミガミ言うとそれに慣れてしまい更に効果無し❌
子供は褒めて育てるべし😃
「○○ちゃんお片付けできるかな~😊⤴お片付けしてくれたらママ凄く嬉しいなぁ~」
一つでも片付けたら
「偉いね~⤴凄いじゃん😊その調子で他のもね❤」
なんて褒めておだてる😁
あと「お兄ちゃんなんだから」は禁句。
まだ甘えたい盛りなのに「お兄ちゃんだから」という言葉で片付けられたら寂しいはず。
構って欲しくて反抗するのかも。

No.4 08/01/16 03:13
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

そっか‥主さんは『子育てハッピーアドバイス』って本知ってる?読んでみるとおもしろいよ☺うちはね、上から5、3、2、0の4人兄妹😸😸😸😸そりゃあ凄いよ。外で遊ぶ時は真っ黒けだし女の子でも傷だらけ(笑)でも、あたしはできるだけ『~しなさい』とか『~しなきゃだめ』とは言わないようにしてんだ😃例えばスッゴい散らかした部屋を見たら『わ~💦凄い!おもちゃがすごくて歩けない、どうしよ~!😱💦みんな助けて~』みたいにね。すると誰かが『片付けたらいんだよ』って言うんだよね❤したらしめたもんで『でもママ独りじゃこんなに片づけらんないんだよ~誰かお片付け手伝ってくんないかなぁ😫』って言うとみんなワラワラ集まってきて『一諸にやったるね』とか『手伝ってあげる』なんていいながらせっせか片づけます。それでキレイになったら『わ~❤ありがとう!すごいね!ピカピカ!』っておおげさに誉める😃❤その時に必ず大きい子から誉めるようにしてます。できて当たり前は🙅『やっぱり大きい子はすごいね!』ってね😸❤誰だって誉められたらうれしいもんね。仮にできなくても絶対いい所から言葉に出せばやる気につながるよ👌まずはたくさん話を聞いてあげて❤

No.5 08/01/16 03:39
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

最近思うんだけどあたしね、子供ってある程度ほっといて大丈夫だと思うんだ😃何かあったら大変だし‥って手はでるけど何でも経験しないと痛いのも怖いのもわかんないし、命にかかわる事以外なら好きにしなって感じです。親は心配でつい子供の前で歩こうとするけど本当は子供の後ろで笑ってついて行けたら一番いいよね。子供が不安になって振り返った時だけ『大丈夫だよ、やってごらん見ているから👌』ってさ。そうしたら経験した事全部が自信に繋がるし、経験した事が成長にもなるしね。でも心配したりなんだかんだでついつい手が、口がでちゃう🙅💦あかんね(^-^)兄ちゃんがさ、服をかけるきっかけを作ったり、手を洗うきっかけを作るといいと思うよ。うちはチビ達のジャンバーには全部首の後ろにヒモのわっかがつけてある。そんで上着用のスタンドがあり各自の場所に好きなシ-ルを貼り付けそこにひっかける。手洗いうがいはしなければご飯やおやつは絶対あげない👅あとはね、妹とケンカしたら必ず兄ちゃんから話を聞く。続いて妹。理由にもよるけど『大きいんだから』とか『兄ちゃんなんだから』は言わない🙅男の子の方が強いから女の子は守ったらなかんのよ☝です

No.6 08/01/16 04:23
匿名希望6 ( ♀ )

あまりガミガミ言うと余計に主さんも疲れちゃうし子供も余計反抗したくなっちゃいますね😥うちの姉も同じく4歳ですが何かできたらとにかくみんなで誉めてます😁そうすると自分から進んでいろいろな事やりますよ🙈姉はよっぽどの事がない限り怒りません。冷静に注意してます。また私も1歳の子供いますがイラっとした事はないですね😺まだ小さいからかな?
イライラしたら子供から少し離れて深呼吸して冷静になって子供を注意して下さいね😃毎日の育児大変だと思いますが、頑張って下さいね😁

No.7 08/01/16 06:24
通行人7 ( ♀ )

うちの4才になったばかりも常に反抗的ですね😂
私は腹が立ったら、「反抗期か✋!?」と頭をペシっ🔥と、ギャグで返したりしています💧
ほめたら嬉しいのが分かるので、しぶとくほめています。
自分に注目して欲しいんだなって思います。親に甘えたいのと試すのと出る時期なのかな、と思ってます😃

No.8 08/01/16 07:48
匿名希望8 ( 30代 ♂ )

最近四歳の息子に晩ご飯手伝ってもらったりしてます、たまにですが、上から具をのせるだけのピザとか、この間は餃子作りました、中身がでないようにするだけで形そのままで、楽しいですよ、子育てしている時間は短いので楽しみましょ😊

  • << 16 ありがとうございます🙇甘えたい気持ちもあるんでしょうね⤵もぅ少し👶の気持ち考えられるように頑張ります✌
  • << 17 ありがとうございます⤴一緒に何かやるってのは良いかも⁉イラつかず楽しくできそうな気がします💪参考になりました🙇

No.9 08/01/16 11:39
お礼

>> 1 答えになりませんが。すみません。私もです😠毎日毎日ガミガミイライラ。余計逆効果です😠子供のやる気がなくなってる😠理想は。楽しませながら育児楽… 分かっていても現実はなかなか難しいですよね☝お互い頑張りましょ‼レスありがとうございました🙇

No.10 08/01/16 11:41
お礼

>> 2 私もたまにそうなっちゃいます😥娘はまだ1歳になったばかりです👶主さんのお子さんよりはるかに小さいですが…私が娘に怒ると私に背中を向けて一人遊… ありがとうございます🙇あたしも怒ってばかりでなく、抱き締める時間をたくさん作れるように頑張ります💪

No.11 08/01/16 11:45
お礼

>> 3 子供はガミガミ言うと逆効果。あまり毎日ガミガミ言うとそれに慣れてしまい更に効果無し❌ 子供は褒めて育てるべし😃 「○○ちゃんお片付け… 毎日のことで👶も慣れてきちゃってるかも…イラッとしたら一呼吸おいて褒められる余裕を持ちたいです✌やっぱいたずらは寂しさの裏返しなのかもしれないですね😢反省です💧レスありがとうございました🙇

No.12 08/01/16 11:49
ペーパームーン ( 20代 ♀ Zbrpc )

もしかして 下のお子さんに手をかける反面あまりかまってないのでは?叱るより何故してはいけないのか話してあげる方がいいのでは?

No.13 08/01/16 18:57
お礼

>> 4 そっか‥主さんは『子育てハッピーアドバイス』って本知ってる?読んでみるとおもしろいよ☺うちはね、上から5、3、2、0の4人兄妹😸😸😸😸そりゃ… レスありがとうございます🙇すごいですね⁉今のあたしにはそんな風に声掛けられる余裕がありません💧仕事から帰ってきて寝るまでに散らかされるとイラッとしてしまいます😱子育てハッピーアドバイス持ってます☝あれはあたしの理想です😃現実にできるようになりたいものです💪

No.14 08/01/16 19:09
お礼

>> 5 最近思うんだけどあたしね、子供ってある程度ほっといて大丈夫だと思うんだ😃何かあったら大変だし‥って手はでるけど何でも経験しないと痛いのも怖い… 上着のアイディア参考になりました⤴うちでも実践できるようにしてみたいです😃手出し口出しせずに見守りたい‼でも疲れて帰って来ると子供たちの騒ぎ声でイラついてしまう事も… アパートだからできるだけ静かにさせないと💦と思うとつい手出し口出ししてしまいます😥もっと気持ちに余裕を持ちたいです😃

No.15 08/01/16 19:19
お礼

>> 6 あまりガミガミ言うと余計に主さんも疲れちゃうし子供も余計反抗したくなっちゃいますね😥うちの姉も同じく4歳ですが何かできたらとにかくみんなで誉… ありがとうございます🙇あたしも3回までは冷静に注意してます☝それでもダメだとキレちゃうんですよね⤵一呼吸おいて落ち着けるように努力します💪

No.16 08/01/16 19:26
お礼

>> 8 最近四歳の息子に晩ご飯手伝ってもらったりしてます、たまにですが、上から具をのせるだけのピザとか、この間は餃子作りました、中身がでないようにす… ありがとうございます🙇甘えたい気持ちもあるんでしょうね⤵もぅ少し👶の気持ち考えられるように頑張ります✌

No.17 08/01/16 19:30
お礼

>> 8 最近四歳の息子に晩ご飯手伝ってもらったりしてます、たまにですが、上から具をのせるだけのピザとか、この間は餃子作りました、中身がでないようにす… ありがとうございます⤴一緒に何かやるってのは良いかも⁉イラつかず楽しくできそうな気がします💪参考になりました🙇

No.18 08/01/16 19:35
お礼

>> 12 もしかして 下のお子さんに手をかける反面あまりかまってないのでは?叱るより何故してはいけないのか話してあげる方がいいのでは? 下より上を優先しています☝でも寂しいのかもしれません😢もっと上に目をむけたいと思います💪ありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧