無神経な親💢
私の子供は目が悪く、病院へ通っています。結構大きい病院で子供が遊ぶスペースがあるのですが、滑り台の順番を守れない子があまりにも最近多すぎると思います、そしてそれをほったらかしの親が多い💢その病院は障害をもっている子供たちも通っている病院なので、なおさらちゃんと見てほしいって思いました。ちゃんと子供のことを面倒見ている人が多い中、たまにすべり台順番ぬかしまくりの子供をほったらかしでしゃべっている親💢あまりにもムカついたから「順番は守らなあかんで」っといいました。その子は少し黙っていましたが、次からはちゃんと順番守ってました、ゆったら守るのにどうして親が注意しないのか、とっても不思議です。あとけっこう前ですが、小さい子供を犬の散歩してるときみたいにヒモつけてるのも見ました、だいぶひきました。なんじゃありゃって感じです。みなさんはどう思いますか?
新しい回答の受付は終了しました
主さんこそ無神経ですね。
ヒモをつけてる人はきっと、子供がチョロチョロして他人に迷惑をかけないようにとか考えてのことかもしれませんし😥
すべり台の件は、主さんの言い分もわかりますが、子供たちの中にいちいち大人がでしゃばるのもどうなんですかね?
滑り台の順番に関しては主さんに意義はないです。
けど、子供用の小さなリュックに迷子防止の為のひもを付けれるようになっている商品がある事知りませんか?
子を持つ親ならあのひもの意味を分かると思ってましたが・・・ひいたり、「なんじゃありゃ」って思う主さんみたいな方も居ることが分かり勉強にはなりました。
私の母ですら迷子防止ひも取り外し可能なリュックを見て画期的な物があるんだね~と関心してましたよ。
滑り台の話しは分かるけど私は主さんが不思議です💧なんでヒモがいけないの❓誘拐や事故から子供を守るための商品でしょう❓親は子供を大事にしてるからこそ、付けてるのにひいたって… わざわざここで聞かなくたって、好きに思ってればいいじゃん。最近主さんみたいな親も多いね。
滑り台は親が見てるべきですよね。そばにいなくても順番守ってなかったらわかるだろうし。
ひもは私も初めはなんじゃありゃって思いましたよ。でも売ってるのを見て、なるほどなぁと色んな商品があることに驚きました。
それぞれに理由があってつけてると思うので否定はしませんが、私は自分の子どもがチョロチョロしててもひもはつけたくないなと思ってます。
滑り台に関しては主さんに同意見です。
紐に関しては、うちも出掛ける時に子供にしてます。
ダウン症で、車が来ててもいきなり道路に飛び出したりするからです。
どんなに気をつけていても、病気ゆえに防げない事もたくさんあります。
子供は確かにペットではない…でも、病気ゆえの事情もあるんですよ。
主さんのお子様は健常者だから、リードを付けなければいけない事情も考慮して貰えないんでしょうね😔
ヒモってでも実はカナリ危ないですよね。自分の子はチョロチョロしなくてすむかもしれないけど…。自分より1mくらい先に子がいる。そのヒモが何かにひっかかることもあれば、よその子のくびや目にかかることもある。子どもがつまづいてこけてもこけきれず…とか親も一緒にとか。混んでるとこならなおさら危ないです。そのヒモの範囲は他人もよけなきゃいけないし。しかも、言い聞かせたり手をつなぐわけでなく、ヒモひっぱって呼び寄せて犬みたい。
事情により…っていうのはべつですが、親の無責任な使い方はいかがなものかと思います。使ってる1人1人が事情説明しながら使わなきゃいけないわけじゃないから一概に言えることじゃありませんが。
滑り台の例と同じく無責任な親のことです。
私ももってます。でも犬みたいに引っ張っても子供は来ないし、逆にコケます。手を繋いで歩くのが一番ですが1才すぎて自分一人で歩きたい時期にそれは無理です。安全の為遠くへ行かない様に、もしなにかあったらひっぱれば事故に合わない等機能性があります。私は街で3人の人にどこに売ってるか教えてくれと言われました。みな子供の為だと思い教えました。欲しい人結構いますよ。
ちなみに子供が先先行くので親が引っ張られてしまいますが😁
あのヒモね。
あれハッキリ言って子供達がたわむれて遊ぶ所で使うもんじゃないね。余計に邪魔だしヨソの子供が引っ掛かるし。
アタシもあのヒモなんじゃ?って思う。うちに5人子供がいるけど、使った事ないし、親がちゃんとみてないの?予期せぬ行動を考えて行動すりのが当たり前だし、所詮お喋りに夢中の親だし、そんなもんじゃない?
私もみた事ある。携帯イジクリながらあのヒモつけて散歩してる親。
私は今二人目の臨月ですごい腰痛もあります😔
上の息子は2歳ですごくやんちゃです。
追いかけたりしてもおいつかないし、腰が悪いからなかなか早くも歩けないから、正直ハーネスしたいです😠
でも中には犬みたいとか、自分で見てれば良いじゃんっていう人もいて、人の目も気になって私は着けれないです😭
ハーネスも抱っこヒモくらい普及してくれれば迷いなくつけてますが…
私はあの紐は親が楽するための物のような気もしますが。
病気やいろいろ訳があり、使わないと危ないならもちろん別ですが、うちは二人子供いますが、親が道路は1人で勝手に歩いたら危ないって教えなきゃいけないと思うんで、1才で言う事きかなくても、癇癪ひどくて手つなぐと怒って暴れても、何度も教えて無理やり手繋いで、手繋げないなら歩かせないって教えたんで、紐は正直どうなのかなと思います。
親にしたら便利でしょうけど。ちゃんとした商品だからいいって言うのは違うような。
私の考えも間違ってて無神経なのかなぁ。
私は全く使わないけど、ハーネス持ってます。
大じいちゃん(88歳)がたまに散歩に連れていってくれるときに付けてます。
じいちゃんはものすごく元気で、息子(一歳8ヶ月)をおんぶしたりもしてくれますが、どんなにがんばっても足の早さだけはかなわず😅
ハーネス付けて散歩してます。
みんなにこれはいいねって言われるみたいです😄
私もできたら 付けたいです 通販で見て欲しかったけど 姑に犬みたいだからダメって言われて😂スーパーなんか もうカートには乗ってくれないし 店の中 歩き回るし 魚の パック つつきたがるし・・ 特に会計の時 どうしても お金だしたり お釣り 貰うのに両手じゃないと ダメなんで 手つなげないし その隙に逃げ出すし😭
私も、あの紐には抵抗があります💧
確かに小さい子供はすぐにうろちょろ動き回るし注意しても聞かないし癇癪起こすのは分かります、横断歩道や道を歩いてるときに飛び出そうとするのも、良くあること、でも私はそのたびに子供に注意するし、何度言っても聞かなかったらその日の散歩や買い物は中止して無理矢理連れて帰ってました。子供は癇癪起こして泣きわめきますがルールや約束を守ることを教えるためには仕方ないと思います💦そのうち、ちゃんと手を繋ぐし手を繋がなくても飛び出したりはしなくなりました😃 きっと、それだけではなく色々な理由や事情があり使ってる方もいると思いますが…私も正直、子供に紐を付ける…って抵抗あります😔
滑り台の件は、親が悪いですよね😣子供広場で暴れて好き勝手してる子供の親ほど、買い物に夢中になってたり携帯に夢中になって、見て見ぬ振りですよね…😒
集団の中では子供は予想外の行動をします。気をつけて見てるのは親の役目。迷惑をかければ叱り、教えるのも親の役目。
その親御さん自身も、親に躾られないまま親になってしまったのかも知れませんね。
ハーネスに関しては最初見た時は私も抵抗を感じました。
気を悪くされる方もみえるかも知れませんが、やはり犬扱いのようで‥。
ですが様々なレスを読んで皆さんそれぞれに事情があるのだと知り、それはそれで各自の考え方なんだと思いました。
先日夜八時すぎ、家の外で車のクラクションが何度も何度も鳴り、たまりかねて外に出ると、子供が運転席に乗り鳴らしていました。親は車の外で三人で井戸端会議。呆れました。うるさいからやめさせてよ!と言ってやりました。
しかし、なんにもいわない親御さん、多いですよね。私が遭遇することが多いだけかなぁ?
ついこの間、ショッピングセンターの中に子供の英語教室がありまして、レッスンを終えた子供達が靴を飛ばして遊んでいました。馬鹿親たちは井戸端会議に夢中。でも一応横目で子供を見てはいる。でもなんで注意しないんだろう?と思っていたら、私の目に靴がヒット🔥
その瞬間、馬鹿親の一人は「ほら○○くん、あぶないからおいで」ってオイっ😣
文句の一つも言ってやりたかったけど、涙が止まらないわ痛いわで、それどころじゃなかったです。
私は眼球に傷がつき、病院に通っています。
そこまで主を責めなくても💨病院の話よりひもの話ばかり。何、あれ?って思っただけで無神経?そこまで叩かないといけないですか?
主さん、他人は他人、気にしない気にしない。我が子が危ない時に注意すればいいですよ。子供たちは可哀想です。良し悪しを教えて貰えないのだから。早くお子さまの病気がよくなるといいですね。
私もよその子でも注意しますよ。みんなで遊ぶとこなんか特に。
自分の子ならすぐ注意するし、よその子も親がいれば黙ってますが、ひどかったら言います。
紐の事は人それぞれ考えかた違うんだなと思いますが、主さんはそんなに無神経とは思いません。
ハーネス?については色々な考え方があるのだと思います。私はベビーカーにも抵抗がありますので、ほとんど抱っこひもを使用しています。 周りの「邪魔なんだよ💢」って目が嫌で。
叱れない親、多いですね。スーパーでチョロチョロしている子供を注意しない親を見ると腹立ちますね。 まず親の教育が必要なんじゃないかな…。でも、小さい子がいる家庭では住みにくい世の中ですね😔 子供がチョロチョロしてれば、紐付けろ、ベビーカー乗せろ。 乗せてれば邪魔だ犬みたいだ。結局あら探しをしたいんでしょうね。 私を含めて「自分の子育ては完璧だ。誰にも迷惑をかけてない」とは思わないで欲しいものです。
無神経ちゃうでしょ!?
色んな事情があるのは分かりますが、素直な感想でしょ?
自分もみたら『エッ!』と思いますd(-_-)
自分の住んでる田舎では見かけませんから…
滑り台の件は同感です!
ホンマ無関心な親増えてますね…
①さんへお返事ありがとうございます、ヒモの件に関しては、病院ではなくデパートでみました、みためは普通の女の子にみえました、障害があったのならまだ理解はできるかもしれません。その時は普通に見えました、誤解があったらごめんなさい😞
紐って1mなんて長くないと思いますよ。手を伸ばせは届く位の長さです。言い聞かせてわかる位の子には必要ないかも知れませんが、理解できない位の子には危険な場所ではかなり便利です。犬の様につないで置いていくわけでもないのに・・・安全の為に売っている商品です。
男の視点からの意見は意見でいいんじゃないですか?逆に横レスの方が失礼ですよ。かばうわけではありませんが子育てしているから言える発言でもありますよ。そういう見方もされるという参考に見ていないとレスが荒れます。
28さん酷い言い方しますね!うちの娘にも紐使ってます。今のご時世なにがあるかわかりません。親がちゃんと見てても子供は隙を見てチョコチョコするものです。また子供を狙う犯罪もちょっとした隙を狙った事件が多いのです。中には楽をしたいという理由で紐を使ってる親御さんがいるかもしれませんが、ほとんどの親御さんは子供を危険から守りたいが為に紐を使ってるらっしゃると思います。親が目を光らせてるだけでは防ぎきれないことだってあると思います。
今、全部みました😲忙しくて返事おくれてすみません😞ヒモの件に関してはハーネスというんですね、知らなくてすみません。あともう一つ書き加えますとハーネスをつけていた子は、三歳ぐらいでした😲理由があって仕方なくつけなけなければならない状況だったら理解できますが、やはり普通に健康であれば私はハーネスはしたくないです。ちなみに私は長男(四歳)次男(三歳)長女(一歳)でにぎやかですが、ハーネスは一度もつけようと思ったことないです、買い物とか遊びにいくときとかそりゃぁもう、大変です。だけどそれが普通だと思います。子供って、わがままでゆうこと聞かないし、大変なときもあるけど、今だけじゃたいですか?その大変なときにいろんなこと注意したり、怒ったりして、自分も子供も成長するんじゃないかと思います。私はそんなにりっぱな親じゃないけど、子供たちには最低限のことは教えなくてはと考えます、この考え方がいいのか悪いのかは人によって違うと思いますが、私はそうゆうふうに考えます
私はスーパーでお金を払う時、両手を使わないといけないので子供をお腹とレジの間で挟んで押さえつけて払っていました。
そのような時にハーネスがあると主さんもとても便利ですよ。
新幹線で帰省する時、大きな荷物を持ち、下の子をおんぶして、その時もハーネスを用心につけていました。切符を出す時に子供の手をはなして何か事故があるといけませんから。
主さんは子育てしているのに苦労をわかってもらえないとはとても残念です。
もう少し思いやりが欲しいと思いました。
滑り台で注意したのはとてもよいことだと思います。
他のレスは読んでいませんが、主さんのスレとお礼を読んでの感想です。
ハーネスというものは、子供にとって安全、安心な物なんですね💡 今の世の中物騒ですが、そのハーネスがあれば、大丈夫なんですね💡
今まで、正直犬みたいだなぁと思っていましたが、私も買ってみようかな😃
安全、安心が一番ですものね😊
主さん、横レス失礼しました🙇
私も主さんは やんちゃ盛りの子供さんを育てられて立派だては思いますが やはり 皆さん事情があります うちのは 最近 自動ドアに興味津々で 近づくし うちは田舎だからか 惣菜のコロッケがむき出しで 置いてあって 触りたい 触りたい😂 一歳なんで言っても言っても 分からないし・・
35のお礼を読みましたが…多分主さんは想像力が足りないのだと思います。
例えば三人子供がいて、もし主さんが子供から目を離す時、お金や切符を出す、スーパーで野菜を見る時…必ず子供から目を離しますよね。その時にいくらいい子でもチョロチョロと離れたらどうしようと心配になりませんか?一人が離れたら荷物と二人の子供をその場に置いて追いかけますか?追いかけないで怒鳴ったら戻ってきますか?怒鳴っても一息遅れで怪我をしたらどうしますか?
うちは大丈夫だと安心していて事故に遭ってからでは遅いんですよ。もう少し子供の心配をしてあげてください。
三人連れていても母親の目は2つしかないんですよ。
なんかハーネスを使わないと子供の事を考えてない!!
みたいなレスばかり…
(-"-;)
主さん
使う使わないは自由ですよ!
俺はそう思います!
自分の事を優先する親…(勿論、時には自分の時間も大切ですよ)
叱らない親…
増えてる気がしますね…
その家庭それぞれですから直接言えませんが、自分なりに最低限の躾はしたいですね!
日々、子供と成長ですわ('0')/ハイ!
もう良いじゃないでしょうか😥
ハーネスを安全のために使用するのは主さんも理解できたと思います💧ただ、やはり自分の子供には使いたくない、それで良いじゃないですか💦 色々な親が居ます、何が正しい育児とか決められないし、その家庭によって育児方針も違うし…人それぞれですよ。皆さん真剣に育児してるってことですよね😃
私も、他人様に迷惑だけはかけないように頑張ってます💦
ちゃんとしていると言っているのだからもういい加減にしたらどうですか?見てもいないのにあ~でもないこ~でもないと話が主のスレから随分ずれてますよね?三人いても一人でも子供の性格、育て方で違ってくるのですから一概に三人いると危険とかは言い過ぎですよ。現にうちは上二人は大人しくて追いかけた事はありません、悪さをした事も。年の離れた三人目はやんちゃで全く違います。頑張って育てているとおっしゃっているのだからそれでいいじゃない。そこまで主さんの子育てまで言わなければならないですか?お礼を読んでもしっかりした考えだと私は思いますよ。
ハーネス使う使わないは自由なんだから、使わないから子供の事考えてない、心配してないって事はないと思いますよ。
私も必要ない派ですが、使いたい人は使えばいいと思います。
それぞれ考え方の違いですから、使うから良いも悪いも、使わないから良いも悪いもないんじゃないですか。
主さん何も悪くないですよね…注意もちゃんとするし、ハーネスの件は知らなかったんだから、率直な感想言うのが当たり前ですよぉ😥なんでこんなに批判レスが多いのか不思議です💧ハーネスの事知らなかったのは、スレ見ればすぐ分かるし、今は○○って言う素敵な商品あるんですよ💡と優しく教えられないんでしょうか💧なんかアラを見つけて皆で突く…冷たい人が多くて悲しくなりました⤵
主さんハーネスを使わないならそれで構わないですけど、ハーネスを使ってる人達を偏見な目で見ないでください。やむを得ず使ってる人もいる事頭に入れてて下さい。二度となんじゃこりゃ…なんて偏見な目で見ないで下さい。
主さんはハーネスの事について理解したとお礼してるにも関わらず『偏見な目で見るの…』とかマジでしつこいよ(爆)
やっぱ叩く事でストレス解消してるんやろね…
主をどうこう言えないやろ(爆)
匿名利用してストレス発散…怖い怖い(-"-;)
主さん気にするな(^-^)/~
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧