離婚後の子達の面会

回答13 + お礼3 HIT数 2089 あ+ あ-

匿名希望( 41 ♀ )
08/01/21 03:13(更新日時)

離婚し約3年半たちます。離婚時、公証書ではないですが書面に、父と子供(小学生)2人との面会は月1と決めてます。毎月の決めた養育費も振り込まれてます。しかし父が子達に会いたいと言ってこないし不通のままです。父子は別居も含めて約4年合ってません。年に二度ほど、子達の写真は送ってます。年末には元姑からこずかいが子達に送られて来ます。養育費はおこたわるけど子達に会いたい父親がたくさんいるようですが、よほど人間身があると思います。元夫の子に対する気持ちはどんなだと思いますか?元家族時は子煩悩でした。別居中、子達に会う?と聞いた時、両親が別々の家に帰るのを子達に見せるなんてかわいそうでできない。と言ってました。その気持ちがまだあるのかな?再婚はしてないみたいです。彼女いたとしたら幸せでお金振り込む時間あるのに面会する暇がないのかな。子達も祖父母と親戚がいる家で育ってるので特に父に会いたいと私に言ってこないため、父子の面会連絡にいたってません。どちらかが懇願してくるまでこのままでいいんでしょうか?元夫の気質は前向きでない方なので彼女と幸せタイプではなさそうです。

No.553993 08/01/20 11:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/20 12:08
通行人1 ( 30代 ♀ )

養育費は渋るけど子供に会いたがる親よりはマシです。会いたがるばかりで養育費出したがらない親に人間味を感じないで欲しいです。

No.2 08/01/20 12:22
通行人2 ( 30代 ♀ )

1さんと一緒
養育費出さないで会いたがる方が人間味あるなんて思いませんよ😥自分本意な人間な気がします

私も養育費は貰ってますが子供に会いたいとも電話で元気にしてるかとも言ってきません
でも養育費をキチンと払ってる時点で息子の事は忘れてないんだなぁって思います

No.3 08/01/20 13:08
通行人3 ( ♀ )

養育費が子供を思う証でしょう。

お金払わない子供に会いたがる…嫌がらせ?と思いませんか?だってそれでお父さんは甘やかせてくれて楽しませてくれて大好き!お母さんはケチで貧乏で嫌いなんて言われたら頑張れませんよ。

No.4 08/01/20 13:26
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

私もみなさんと同じで養育費を払ってると言うことは子供の事を思ってる気持ちがあるからだと思います。

姑さんもお小遣いを送ってくれたり…
ちゃんと主さん親子の事を考えてくれてるんでしょうね。

きっとすごく会いたいと思ってますよ!

No.5 08/01/20 13:50
通行人5 ( 40代 ♂ )

会うと別れが辛くなるから会わないようにしてるんだと思います

No.6 08/01/20 14:30
お礼

皆さん、レスどうもありがとうございます。たしかに養育費払わないのに子供に会いたい!の立場になったとしたら悩みはより深くなるかもですね。もし不快にさせてしまった方がいましたら謝ります。ただたまに試したい知恵が浮かびます。もし写真送るのやめたら養育費stopになるかはわかりませんが会いたいといって来ないだろうかと。ようは、父が子を想う気持ちを知りたいだけ=子達への父親の愛、をお金以外の心を確かめたいだけなのかもしれません。振り込みだけですと、毎月振り込み日に指でキー押すのをしないで銀行に自動引き落としを依頼してるかもだし、または元姑がやってるのかもしれませんし。逆の立場なら、会った後また子達とバイバイするのがつらいから会いたいと言わないようにしてるだけが真実なら、会いたいのにがまんして養育日ん払い続けるのはすごいことだと思います。ただ離婚しても親子は親子だから、日毎に成長してる子達に、約束したとおりせめて月1は会って成長を生で確かめてほしいなと思います。プライドかなりある人ですから私や私の身内とは関わりたくないから不通なのかもとも思います。いつかまた父子は会える時が必ず来ると思いますか?

No.7 08/01/20 14:37
匿名希望7 ( ♀ )

きついようですがあなたはまだ元旦那に未練があるの?仮に姑が振り込んでいたからって主さんには関係ないのでは?子供が大人になれば自分で父親に会うか決めますよ。あなたは旦那とはもう他人です。試すようなマネや写真を送らないなど大人げないことは止めましょうよ。きちんとされているのにあなたは何が望みなの?

No.8 08/01/20 14:38
通行人3 ( ♀ )

そんなに会わせたいならば主さんから連絡を取ってみれば元旦那さんの気持ちもわかるでしょう。

中には、向こうが言って来ないからなんてずーっと受け身でいるだけの人もいます。

No.9 08/01/20 14:57
通行人9 ( 30代 ♀ )

会わせずに済むなら会わせないほうがいいんじゃ💧旦那と姑と会わせても子供におもちゃ等買い与え、甘やかした上に主さんの悪口を子供に吹き込むかもよ。離婚はキレイ事じゃないです。あなたが元旦那の父親としての気持ちを推し量る暇あるなら母親として後ろ振り向かず頑張るのが先では?まだ未練あるのかと思ってしまうよ

No.10 08/01/20 17:09
匿名希望10 ( ♂ )

会いたいけど一度会って子供に「別にもう会わなくていいや」と思われると立ち直れない。子供に「毎月会いたい」と思ってもらうには面接時を日常生活より楽しいモノにしないといけなくなる(遊園地に行くとかゲームソフト買うとか)。それは母子家庭で頑張っている主さんの妨げになる。頑張ってきた母子家庭の生活を乱すわけにはいかない。離婚した時点で「もう子供に会ってはいけないのだ」と自分に言い聞かせてる。子供の「父親に会いたい」という言葉が聞こえてこない限り会わずに耐えるしかない。

No.11 08/01/20 17:38
匿名希望11 ( ♀ )

本当は貴方が会いたいのでは❓、貴方は子供をたてにして、元旦那の自分の気持ちを確かめたいのでは❓。

元旦那が自分の事を思って居てくれているのなら、二人の間の子供に必ず会いたいはずだと思ってませんか❓、それと主さんは少しわがままな所ありませんか❓、私も離婚して養育費もらってるけど、連絡しないと入れてくれません、贅沢な気が為ました。m(_ _)m

No.12 08/01/20 19:59
お礼

皆さん、ご意見ありがとうございます。中には男性側のご意見もあり参考になりました。私は元夫には未練はありません。ただ父子が近いまたは遠い未来に、もし会わないかもしれないのなら...と思うと、離婚原因は元夫でしたが、離婚印押した私にも半分責任があるので悩んでいます。今は元気に明るく前向きに頑張ってる母子家庭ですが、今回の悩みは一人になるとたまに出てきます。父子が会う時まで父子が健やかならいいんですが、もっと早くに引き合わせておけば良かったな...と、がっかりしたりしないかなとも思ったりします。自然にあるがままにまかせておいていいんでしょうか?今回より悩んだ理由は、私の職場の同僚女性が2歳くらいから、出ていった母親に一度も会ったことなく、父子家庭育ちとのことで、自分の子達とダブってしまいました。彼女は元気で自立してる良い方なので、彼女の母はなぜ?と考えたりしたきっかけがありました。息子達にもこのまままっすぐ素直になってほしいなと思っています。

No.13 08/01/20 20:17
匿名希望7 ( ♀ )

再レスです。
お礼読ませて頂きました。そうですか、傷つけるようなレスをしてしまいごめんなさい。深読みせず安易にレスした事を許してくださね、ごめんなさい。
私も親が離婚しています、だから言えるのですが本当に会いたいなら向こうから会わせて欲しいと言いませんか?私の考えは別れが寂しいから会わないのではないのだと思います。子供さんが会いたいと言えば子供さんに連絡させて会わせればいいと思いますよ。あなたはあなたの人生を歩み幸せになりましょ。もう少し大きくなれば子供が判断しますよ、あなたの悩みもわかりますが今はあなたの幸せを考えればいいと思います、それが子供の幸せに繋がるのですから。苦労した分幸せになってね

No.14 08/01/20 20:41
通行人14 ( 30代 ♀ )

私も皆さんのおっしゃる様に養育費を支払っている事は愛情だと思います。

そして会わないのは別れが辛いから、子供の気持ちを考えると父親は別の所に帰ってしまう切なさ、一緒に居られない寂しさなのでは❓と…

子供は成長すれば親の気持ちを上回ります。何故会ってくれるのに一緒に居てくれないの❓と問われたら答えられますか❓

離婚とは今の状況の様な事ではないですか❓

父子の関係を気遣う気持ちは分かりますが、もうお互いの道を進んでるのですから…

No.15 08/01/20 22:37
通行人15 ( ♀ )

面会って、歪な関係だと思うんですよ。
お母さんと暮らしてるのに、たまにお父さんがきて「会いたかった」って言われたら、子供は悩むし、「自分が悪い子だからお父さんが寂しい」とか思いつめて自分を責めちゃうものだから。
特にこれから思春期でしょう?
二重家族なんて、子供に負担かけるだけじゃないですか。
会わないのが愛情なんじゃないですか?

No.16 08/01/21 03:13
お礼

ご意見下さったたくさんの方本当にどうもありがとうございました。皆さんひとりひとりのご意見何度も読ませていただきました。今後は養育日がきちんと振り込まれてるかぎり、ありがたく思うことにし、子煩悩だった元夫はきっと親権(子育てはやはり母がベストに同意したのだろうから)を私に渡すのがかなりつらかっただろうから、その事に感謝し、父子がいつか会う日まで、楽しみながら子育てをしていきたいと思います!ありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧