注目の話題
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

情けない働くママ

回答8 + お礼7 HIT数 2401 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
08/01/23 23:33(更新日時)

パートで惣菜の製造と販売をして3年目。出産し、今月から職場復帰しましたが、子持ちで職場に融通が効かないということで他の部署に異動を命じられました。
そして今週、予定外で子供の自宅保育のため、休みを変更していただいたのですが…
やはり職場の皆さんの反感を買ってしまい、「保育園が休みの日に休んだ方がいいんじゃない?
子持ちでこの業界は無理!融通効かないし、子供にも職場にも…皆に迷惑をかける!…託児所のある他の仕事に転職した方が…」
と言われ、保育園の休みは日曜祝日で😥忙しい日に休むのは申し訳ないと思い、土日も出勤してたのに、
「休日出勤すれば時給が上がるから、出勤してただけでしょ?その方が得するから…」と言われ、前回忙しいときに急性胃腸炎で急に休んだときも
「私たちは多少具合悪くても出勤するのに💢」
と言われ…まだ慣れない環境で戸惑いながらも仕事してきたのに…覚悟はしていたけれど、やっぱりショックで…
泣きながら保育園に迎えに行きました。
会社には自分以外に子持ちで働くママはたくさんいるのに…

No.557759 08/01/22 17:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/22 20:43
匿名希望1 ( ♀ )

主さんお疲れさま✨情けないなんて思わないで😃‼
子供を預けて働いてる多くのママは同じような思いをした事があると思います。
育児も仕事も頑張ってるからこそ辛い気持ちになるんです😊
「子供がいるから仕方ないでしょ💢」って本気で逆切れする人より責任感があって頑張ってる証拠です。
職場の方の言葉も、悪意があって言ってる訳じゃないと思いますよ。
同じ思いをした経験があっても、その時の辛さを忘れてしまう人もいます。
「私はもっと大変だったけど頑張って乗り越えた‼」って言う人もいますしね😉
少数ですが働くのに恵まれた環境の人もいます。

「みんな頑張ってるのに私だけ情けない」って思わないでね💧他人と比べる必要ないですよ。
他人とは生活も考え方も違う。
「自分は自分なりに頑張ってるんだ」って前向きに考えて欲しいです😃

No.2 08/01/22 22:45
お礼

>> 1 お返事遅くなり、すみませんでした💦
泣きながら保育園から帰ったあと、今度は👶が熱を出してしまい😨
育児も仕事も失敗ばかりで😢自分が嫌になります。
職場の方々も言いたくなる気持ちもわかります…
「あなたが思ってるほど、融通のきく職場じゃないから💢」とも言われ…入って1カ月…これから先やっていけるのか自信がありません😭
「迷惑」という言葉が何度も頭の中を回っています
「子持ちが働いているだけでも迷惑💢」
…もう無理なのかな
せっかく優しいアドバイスしてくださったのに…
本当にすみません😢
ありがとうございました

No.3 08/01/22 23:30
匿名希望1 ( ♀ )

お子さん大丈夫ですか?熱があれば明日も休まざるをえなくなるかもしれませんね💧
主さんの今の職場を悪く言うつもりはありませんが…仕事を変えるのを考えてはどうですか?
土日祝休みのパートが理想ですね。簡単に見つからないのは分かります(経験あります)😢
でも保育園の休みと職場の休みが同じだと今よりも精神的に助かりますよ。それでも突然の事で休まざるをえない状況も目に見えて分かります💦
でも「子持ちが働いているだけでも迷惑」とまで言われる職場は主さんの心が持ちません(経験あります)💧
適切な言葉じゃないけど、開き直って「だって仕方ないし」と思って今の主さんに合った新しい仕事を探してみて下さい。若いしきっと今より良い職場はあるはずです😃
主さんの育児と仕事に対する考え方を私なりに勝手に想像して責任感の強い頑張り屋だと思うので、応援したいんです。
優しいアドバイスをしてるつもりはありません😃育児も仕事も大事。でも自分自身が基本ですよ。頑張って欲しいです💪

No.4 08/01/23 00:54
お礼

>> 3 再び優しいお言葉かけていただきありがとうございます。
👶がミルク飲んで寝ています。
明日は元から休みですが、明後日もこの状態だと😨
仕事は1カ月たったのに、失敗ばかりです😭
「あなたがやると失敗するから、作業しないで💢」と言われたり、「何も知らないでやるからミスするんだよ💢」
「ケースのふきかたも汚いし、ふきかた知らないのか💢親に教えてもらわなかったのか💢」
毎日毎日自分が何をしに行っているのかわからなくなりました。
積極的に仕事しても失敗して空回り。
教えていただいたアドバイスを冷静に考えてみます。
本当にありがとうございました

No.5 08/01/23 08:10
匿名希望5 

勤める前に、子供がいる事なども一緒にお願いしてる方多いですよね❓ 主さんもたぶん…お願いしたかと思いますが…なかなか理解難しい職場多くて子持ちママには厳しいですよね😣
辛くて体調崩すなら違う職場を考えるのもアリかな❓と私は思います。もしママが倒れたりしたらお子様が悲しい思いしますからね😔

お子様との時間大切ですから…。そして働く職場に迷惑かけたくない気持ちも凄く分かります。 辛いでしょうが頑張って下さい。

No.6 08/01/23 13:05
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

そんな職場 辞めて しまいなさい 職場というより 人間が 最低です 子供がいる女性は みんな立場は同じだし はっきり言って主さんが若くて大人しいからやつあたりしてるとしか思えません

No.7 08/01/23 13:43
通行人7 ( 30代 ♀ )

辛い気持ちに共感しました❗
なかなか子持ちの母親が気持ち良く働ける職場は少ないですね…😢私もシングルになった時たくさん面接を受け、子どもを理由に落とされ続けました😔 でも数多く受ければ良い職場も見つかります❗転職を考えていいと思いますよ😊
私は某大型スーパーにパートとして働きましたが子持ち奥さんパートがほとんどなので、意外と融通がきき、働きやすかったです😊保育園の休みの日曜祝日は休めました☝そのかわり土曜日は出勤してましたが。シングルの友人は土日祝は休みだからと生命保険会社に勤務しました😊
気持ちを壊すほどの職場ではないように思いますよ😊

No.8 08/01/23 15:50
お礼

>> 5 勤める前に、子供がいる事なども一緒にお願いしてる方多いですよね❓ 主さんもたぶん…お願いしたかと思いますが…なかなか理解難しい職場多くて子… お返事遅くなりすみませんでした💦
今日👶が熱をだし😨午前中あわただしく過ごしていました
👶の具合も悪くなる、仕事もうまくいかない…気持ちがへこみます😢
👶の体調が悪ければ、明日は70歳になる実家の大祖母に預けることになりますが…😥
心配してくださり、ありがとうございます💦
もっとがんばらないといけないのに、なんでも完璧にやらなきゃいけないのに…当たり前のことができない…ダメダメなんです
がんばって普通に笑って過ごせるママになりたいです

No.9 08/01/23 15:55
お礼

>> 6 そんな職場 辞めて しまいなさい 職場というより 人間が 最低です 子供がいる女性は みんな立場は同じだし はっきり言って主さんが若くて大人… お返事ありがとうございます
職場の方は悪くないです…任された仕事も失敗ばかりで…私が全部悪いんです
子持ちが迷惑だとわかってて働かせてもらってるので…
本当に皆さんにお世話になっているので、自分が本当に情けなくて申し訳ないです

No.10 08/01/23 16:06
通行人10 ( 20代 ♀ )

お疲れ様です💦
私は24歳で、10月に赤ちゃんを出産しました😃私の職場は40~50歳代のオバちゃんが多い職場で、主さんと同じく、何かにつけてグチグチ言われました😥妊娠中、具合悪いと言っても「妊婦だからって甘えすぎ‼私らの時代なんて生まれる直前まで働いてたんだから」と言われ、結局無理したら切迫流産になりました😔せっかく正社で入ったので、1年ほど育児休暇をもらい復帰しようと思いましたが、「ここにいる人は皆、子供生んで2ヶ月で働きに出てるの。育児休暇あるけど、ここに勤める以上、皆と同じにして」と言われ、さすがに限界を感じ職場を辞めました☝きっと子供を理由に休み希望を出したら、また文句言われるので💦主さんの職場、大変なの、よく分かります⤵思い切ってまた探してみたらどうでしょう⁉案外、理解ある職場もあると思います✨

No.11 08/01/23 16:42
お礼

>> 7 辛い気持ちに共感しました❗ なかなか子持ちの母親が気持ち良く働ける職場は少ないですね…😢私もシングルになった時たくさん面接を受け、子どもを理… お返事ありがとうございます
本当…自分から働きたいと売り場責任者に言って(子持ちのことも知っています)…今の職場を紹介していただいたのに…なんとか今の状況を打開したいのに…
ここであきらめてしまっていいのか…他の仕事にした方がいいのか…複雑です
今後のこと、よく考えます。
本当にありがとうございました

No.12 08/01/23 19:16
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

何でも完璧な人なんていないよ☝いい加減『良い加減』でいいんだから…きっと真面目な人なんだろうね。そんな仕事辞めちゃいな!気持ちがうんと楽になるよ!辞めるのも勇気💪気持ちに余裕がないと何事も上手くいかないからね。頑張って💪

No.13 08/01/23 19:45
お礼

>> 10 お疲れ様です💦 私は24歳で、10月に赤ちゃんを出産しました😃私の職場は40~50歳代のオバちゃんが多い職場で、主さんと同じく、何かにつけて… お返事ありがとうございます
⑩さんも辛い経験、心中お察しします。
働くママ誰でもぶつかる…みながなんとか乗り越えているから、自分もできると…自分の力を過信し過ぎて…
実際は失敗ばかりで
働くだけで迷惑かけてるので、言われないようがんばるつもりが、👶での欠勤と自分の力のなさについてゆけない…悔しくて…
もっとがんばりたい…皆さんの優しいお言葉のおかげで少し元気が出ました
本当にありがとうございました

No.14 08/01/23 19:54
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

お疲れ様😃私も子持ちで看護師のパートしてます。うちの病院は子持ちだと色々大変だからと子供が病気した時休んでも何も言われず逆に心配してくれます。職場によっては酷いこと言う人もいるんですね💦でも、そんなことで愚痴愚痴言うこと自体 器が小さいなぁとか性格ひねくれてるって思います。うちの病院には無資格でヘルパー業務をしてる方も結構いて休みも融通きくので、もし絶えられなければ病院関係とかも入りやすいかもしれませんよ😃

No.15 08/01/23 23:33
お礼

>> 12 何でも完璧な人なんていないよ☝いい加減『良い加減』でいいんだから…きっと真面目な人なんだろうね。そんな仕事辞めちゃいな!気持ちがうんと楽にな… お返事ありがとうございます
真面目なんて…とんでもない!任されたことは実行しますが、ミスや失敗ばかりで…本当に申し訳なく、情けないです。
とりあえず、社員さんに今後のことを話しあい、さらに状況が悪化したら、売り場の責任者に話してみます。
まだ気持ちの整理がつかないので、また職場の反応を見て、今後を考えます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧