中絶 供養について

回答7 + お礼1 HIT数 1305 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
07/12/24 20:07(更新日時)

私の旦那は、私と結婚する前、当時付き合っていた彼女との子供を中絶したらしいのですが。

今私との間に子供がいます。
以前はそんなこと思いもしなかったのですが、子供の気持ちになった時に、その産まれてこれなかった子供達は、お墓参りなどに来て貰わなくて淋しくないのかと。
私が口を出すことでもないですが⤵
中絶された方はどうされていますか❓
一度供養をして、ずっと忘れないでいれば、それでいぃのでしょうか❓

また、旦那さんが以前中絶した子供がいる、奥さま、旦那さんはどうしていますか❓

文章が分かりにくかったら、すみません💦
私は中傷される立場ではないので、中傷ご遠慮願います🙇

No.557879 07/12/24 03:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/24 03:54
匿名希望1 

デリケートな質問でいろいろな意見があるでしょうが一年一回お墓参りした時に水子地蔵に気持ちを傾ければ良いんではないでしょうか

No.2 07/12/24 03:57
通行人2 ( ♀ )

今は主さんとの家庭があるのだから、心の中にしまっておくのが1番だと思います。

供養したのなら、それでいいと思いますよ。

中絶された子供のことを考えると胸が痛いですけど。

死産や流産とは別だと思いますし。

No.3 07/12/24 04:41
通行人3 ( ♂ )

お墓参りすることが供養とは思いません。

思ってやるだけで供養になると思います。

命の尊厳は忘れてはならないが、今あるものを大事にするほうが重要かと思います。

No.4 07/12/24 04:47
お礼

一括ですみません💦
みなさんありがとうございました🙇
そうですね、忘れないだけで充分ですね。
私がこの事を旦那に口にしたことは無いので、旦那はどう思っているのかは分りませんが。
触れないことにします。

No.5 07/12/24 04:53
匿名希望5 ( 30代 ♂ )

中絶して、毎年命日?に供養してる人っているのかな?

最初だけで、忘れてんじゃないですか?

そもそも、赤ちゃんとして認識してるのかも疑問だし。

現実は、そんなもんでしょう。

No.6 07/12/24 07:40
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

極端な話をすれば自己満足の世界なんだと思いますよ。
供養してあげたら、少しは許されるとか、してしまったことを許して欲しいみたいなところに結局は繋がっていくんじゃないですか?


いろいろな考え方があるけど、過去よりは今、今よりは未来をよりよくしていくことが大切だと思います。
過去に縛られすぎて、今が苦しくなっちゃうのは違う気がします。

No.7 07/12/24 08:00
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

お墓…ありますかね?

中絶した胎児って…骨…残らないと思いますよ。

お墓あるなら当時かなり手厚く葬ったんだと思いますよ。カタチだけでも子供のためにやったのだし。

No.8 07/12/24 20:07
匿名希望1 

一です 言葉足らずですみません。

水子に墓はないですよ

先祖の墓参りの後に水子地蔵に手を合わせればどうですか❓と言う意味です

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧