怖いんです

回答4 + お礼0 HIT数 1252 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
07/12/26 04:29(更新日時)

集団が怖いです。昔から苦手でしたが大人になるにつれますます恐怖心を抱くようになりました。仕事場では女の集団が苦手で、転職するにも求人票は必ず女の人数をチェックして、あまり多すぎるのは避けたり逆に3人とかも嫌で避けたりしてました。結婚して子供できてからは母親の集団や近所の井戸端が苦手で、子供のPTAの時は1週間も前から胃が痛くなる程で‥特に仲の良いママ友もいませんし、子供と仲のいいお友達のお母さんの顔もよくわからないので(面識ある人は何人かいますが)もし向こうが私を知ってても私がよくわからず挨拶できなければ失礼なんじゃないかとか考えたり。なるべく、参観が終わったら子供が仲良く話してる子がいたらそこに行ってその子のお母さんに挨拶するようにしてますが、子供と一緒に帰る場合、子供が早く帰りたがり足早に場を後にしなきゃならない時など、私以外の人達は挨拶したりコミュニケーションとってるんだろうなと思えば胃が痛くなります。行事があるたび苦痛だし怖いです。母親として失格です。先やっていけるか心配です。とにかく人が、集団が怖いんです。でも親になったからにはずっと続きますよね。弱虫な自分が嫌です。

No.558442 07/12/25 16:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/12/25 16:40
通行人1 ( 20代 ♀ )

こんにちは。私も集団が昔から苦手です。何人か集まると、余り耳にしたくない話しも飛び交いますよね。似たような人が集まるからでしょうか。あの群衆心理的な感じがどうも苦手です。意外と内部分裂もあったりと、とにかくややこしい。

私はママ友はいますが、お互いに良い距離を置いています。言い方が悪いですが、仲良くしてもしなくても悪口や嫌われたりと他人様は難しいです。私は通常、挨拶と差し障りのない範囲で表面的な付き合いだけにしています。ある程度、割り切りも必要だと思っています。

No.2 07/12/25 18:33
通行人2 ( 40代 ♀ )

子供に関しては小学生の間だけですよ。皆、働き出しますからね。井戸端は中心になれば、こんな面白いものはないんだけどね。無理に入る必要はないですよ。必ず、悪口のオンパレードになるからね。

No.3 07/12/25 20:58
悩める人3 ( 20代 ♀ )

私はまだ未婚ですが、今付き合っている彼と結婚を考えていて、そうなると近所付き合いや人との関わりが嫌でもしないといけないなと思うので、今から悩んでいます。今も仕事上嫌でも人と関わらないといけなくてそれだけでも苦しいのです。私も集団が特に苦手です。生きていく上で人との関わりは避けられませんよねやはり。苦しいですね。でも似たような人もいますよねきっと。ただの気休めかもしれませんが、辛いのは主さんだけではないと思います。あまり思い詰めないで気楽に生きていけたらいいですね。

No.4 07/12/26 04:29
匿名希望4 

タグが物語ってますね!
正にそうだと思います。

「関わらないと!」という強迫観念みたいなものがあるみたいですね。

でも気にしなくても大丈夫ですよ!
無理して付き合うことない。あなたぐらいの挨拶ができていれば十分!


お子さんのことが心配なんですね?
でも、親がいなくても子は育つといいます。
子供のためにと思って無理をするお母さんの姿も素晴らしいですが、体調を崩してしまっては元も子もないです。

私も子を持つ親です。
強いて言うなら、子供の友達と仲良くしていてあげてください。
私も小さい頃を思い出すと、友達のお母さんが仲良くしてくれてる友達とは長く続いてます。
そんなもんだと思いますよ?

頑張ってくださいね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧