頑張らなきゃ💦

回答3 + お礼2 HIT数 1056 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
08/01/25 22:51(更新日時)

×①のダンナには別れた奥さんのほうに小学三年生の男の子が居ます。
養育費については教育費の半分をこちらが負担する約束をしています。
習い事や給食費や入学準備など…

これから高校や大学に進むにつれて…金額も大きくなっていくので今から準備をはじめたとこなのですが…
高校や大学の授業料はこちらに全額負担を要求されたので…頑張ればなんとかなる😊そお思いこちらで負担させてもらう約束をしたのですが…
高校や大学の入学金や準備にかかる費用もそちらで…
みたいな話になってきました。
最初に半分…と決めてあったのですが
私達が頑張って出来る事してあげたいのです…

どこまで 受け入れてあげるべきでしょうか?

ちなみに…
子供が学校終わって夕方まで面倒もみて下さい…ってお話がありました。

これも受け入れてあげるべきですよね💦


ごめんなさい…
どこまで頑張れるか少し不安になってしまって💦

アドバイスお願いします!

No.559136 08/01/23 13:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/23 13:10
通行人1 ( ♀ )

離婚の際は養育費について文書等はかわしていますか?
決められた分以外は良い様な気もするけど…💧
まぁある程度はしてあげないとでしょうけどね。


むこうも色々と大変でしょうが、養育費もらえないで頑張ってる人もいるし必要以上の要求ってどうなんだろう。


主さんが大丈夫なら頑張って払ってあげて下さいね💦

No.2 08/01/23 13:15
通行人2 ( 30代 ♀ )

うちは何も言われないけど、進級の時は5万進学は15万プラスしてます。大変だけど、手元にいる子だけ良い思いばかりでは気がひけるし、ダンナさんの言い分は分からないけど、可能な範囲でしてあげては??でも預かってとかは、仕事の為かしら?なんか子供が混乱しそうで心配ですね😥

No.3 08/01/23 14:45
お礼

さっそく…ありがとうございます😊

離婚の際に…子供は私一人で育てる…考え方違うから…
それが離婚の理由で…養育費についてはかかった教育費の半分を負担してください。
特に文章で残した訳ではないので…
良くないですね😥

少し愚痴になりますが…
奥さんが一人で大変なのもわかります💦
実家くらしをしながら…定職にもついてない💦収入が不安💦

私も不安だけど…これから先の為に一生懸命働いてなんとか高校行く時には安心して出してあげられるように準備してるのに…
なんで…できなかったら宜しく…
そんな言葉をおっしゃるのか…
子供の為に頑張るのは私もダンナも元奥さんも一緒😢
だと思いたい。

子供の放課後について…たしかに…仕事の都合があれば出来る限り協力していくつもりです。
特に決まってるパートもしてないのに…
なぜなのか理由が納得出来ないけど…

とにかく…これからに備えるしかないですね😊

No.4 08/01/24 22:54
通行人2 ( 30代 ♀ )

そんな人だから離婚したんでしょうが😥腑に落ちない事もあると思いますが、夫に人の親として最低限の事はさせたという納得はできます。かかる金額はせめて明瞭にしたい所ですね。しかし新しい家庭との交流はその子の為になるのか、それが一番心配ですね。

No.5 08/01/25 22:51
お礼

>> 4 お礼…遅くなってごめんなさい。
レスありがとうございます😊

なんとなく…納得いかない気持もありますが…

いざと言うときに✨
教育費が出せるように準備しときます😃
あちらが準備できない…私も準備出来ない…その時かわいそうなのは子供だから💦

うちの家族との交流…私も不安です😥
ダンナと話をして…6月に生まれてくる赤ちゃんは…母親は違いますが…兄弟だから…小学生のお兄ちゃんとして…いつでも遊びに来てくれる環境を私達が作り…長い目で見ながら仲良くなって行こうと思います😊

教育費のことで私が迷ったままでは💦きっと元奥さんを嫌いになってしまいそうだから😭
そんな私とは小学生のお兄ちゃんとは仲良くなれないな…って反省しました💦

長文ごめんなさい🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧