注目の話題
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

家の子普通ですか

回答11 + お礼2 HIT数 1555 あ+ あ-

匿名希望( 31 ♀ )
07/12/26 22:37(更新日時)

■いつも見向きもしないおもちゃなど友達が遊んでるものを欲しがる
■スーパーでママのそばにいられない
■スーパーでやりたいように出来ないと寝ころんだり、はいつくばる
■砂遊びが好き
■じっと座って食べたり飲んだりできない。気が散るものがなければ10分くらいは大丈夫
■ママ友などの鞄をさばくりたがる
■包装紙などにつつまれたものをみると開けずにはいられない
■お金をいじりたがる
■気に入らないとお友達の髪を引っ張る、噛む
■小さな子には優しい
■怒られている時など何をいってもイヤという
■癇癪がひどい
■こだわりが強い
■言葉や成長は人並み
長々とすみません。上記の事って普通ですか?度々こちらでお世話になってますがもう今日は限界 本当に参ってます。二歳半男の子です

No.560053 07/12/26 18:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/26 18:57
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

普通です

No.2 07/12/26 19:22
通行人2 

『こだわりが強い』とありますが具体的にはどのような感じですか?

No.3 07/12/26 19:53
匿名希望3 ( ♀ )

あまりに強いこだわり、よく喋る、高い所が好き、じっとしていられないなどだったら多動の疑いがあるけど心配なら小児科行って専門家を紹介してもらうといいですよ

No.4 07/12/26 19:59
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

普通だと思います

No.5 07/12/26 20:02
通行人5 ( ♀ )

普通だと思います。
うちの子が2才の時はもっと酷かったです…。

No.6 07/12/26 20:11
匿名希望6 ( ♀ )

普通だと思いますよ😃
あんまり気になるなら一度保健センターなどで発達相談受けてみたらいいと思います💡話を聞いてもらって『お母さん大変ね、頑張ってるね』って言われるだけでも、少しラクになりますよ✨それに、経過観察などが必要な場合は、気にかけて定期的に連絡くれたり、親子教室なども薦めてくれます(うちの市では)。
でも…主さんのお子さんは、親は大変だけど、普通だと思いますよ✨

No.7 07/12/26 20:41
お礼

皆さん有難うございます。普通のコメントが多いので自分は甘ちゃんだなあと思いました。こだわりと好きな違いがよく分かりませんが、好きなテレビやDVDを見続けたいとぐずったり、自分の好きな小物がないと、しつこいくらい、ないないよぉと探しまわることです。
普通との事ですが■の項目で皆さんはどう躾ていますか? 今日スーパーに前だっこで下の子、二歳は手をつないで買い物していた時に、手が離れて中年女性のカートにぶつかりそうになりました。私はとっさに危ないでしょ!謝りなさいって言ったら、躾がなってないわといわれました。

No.8 07/12/26 20:56
匿名希望8 ( ♀ )

私は素人なので普通とも普通ではないとも言えませんが、もし軽度発達障害の心配をされているなら、専門家しかわかりません。軽度の場合は言葉も話すし、見た目にはわかりません。保健所などの幼児相談に行くと、心理の先生もいて、親身に相談に乗ってもらえますよ。

No.9 07/12/26 21:24
ゅぃら ( 20代 ♀ 31t8w )

我が家の2歳の息子も同じだよ😃

No.10 07/12/26 21:25
通行人10 ( 20代 ♀ )

うちは今1歳8ヶ月ですが、1歳半から主さんの子ぐらいです。

これから先が思いやられますが😭

No.11 07/12/26 22:15
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

一番手のかかる2歳3歳児な時期ですね。

全然普通だと思います。

子供さんは赤ちゃんのなんでもしてもらう時期から成長して自分が段々出来て来るんだな~と感じました。
成長の過程ですよ😊

危険な事や、他人に迷惑がかかる事、挨拶など、何度も何度もその都度わかるように話してあげなきゃいけないですね!

No.12 07/12/26 22:25
お礼

皆さん有難うございます。子育てって本当に大変ですね。子供は本当に可愛いくてっていうより愛しくて。でも思うようにいかないと分かっていても凹みます。周りは本当におとなしい良い子ばかりなんです。そりゃあたまにいたずらもしますが。我が子は飛び抜けてます。だからよその子とママ友と遊ぶより、自分たちだけで遊ぶ方が楽なんですよね。親の勝手ですが。
また相談させていただきます。
皆さんレスいただいて本当に感謝しています。有難うございました。

No.13 07/12/26 22:37
通行人5 ( ♀ )

2才だと躾らしい躾もできないと思います。
何かあったらその度に言い聞かせる…これも聞かないから難しいかもしれませんが…💧
私は最終的に、子供の機嫌が悪くなる前にどう回避するかを考えてしました。
スーパーに行くのはたまににして、眠くなくお腹が空いてない午前中に行くとか…。
時期が過ぎれば楽になりますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧