生活保護の母子加算廃止は違法?!

回答30 + お礼1 HIT数 2890 あ+ あ-

匿名希望( 34 ♀ )
07/12/30 21:25(更新日時)

先々週かな。
札幌で生活保護受給中の母子家庭の母親数名が、母子加算廃止は違法だ!…と裁判起こしたとニュースで言ってました。
映像を見る限り年齢的に若い母親ばかりのようです。
世間一般的には非難あると思いますが、同じ生保を受けてる人はどんな感覚でこのニュースを見たのかな。受給者の方の話が聞けたらイイのですが…。

No.563601 07/12/29 05:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/29 08:06
通行人1 ( ♂ )

生活保護受給者ではないですが、


生活保護は憲法で国民の最低生活を保証してますから、
それに基ずき、生活保護法が在ります


母子加算は其に基ずき規定されてただけだから、
政府が母子加算が最低生活以上の支給と考えたんでしょう


今の政府は福祉切り捨て、弱者切り捨て政策だからね

No.2 07/12/29 09:57
通行人2 

老齢加算が廃止になったおかげで生保受給してるおじいちゃんおばぁちゃん達は苦しい生活を強いられてるからね。
70歳過ぎた、とあるおばぁちゃんは生活保護費が11万円。キツキツで預貯金できなくて苦しいって言ってたからね。

小泉元総理が残した負の遺産。
弱者切り捨てはこの上なく残酷だわ

No.3 07/12/29 10:41
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

サラリーマン家庭より、生保家庭の方の年収が上のケースもあるとか…。
生保に限らず、減額、カットばかりですね。

No.4 07/12/29 10:55
匿名希望4 

現在月20万貰っているとありましたが、それから2~3万くらい引かれるんでしたか?ちょっとウロ覚えですが、ご飯を減らしているってありましたが、はっきり言って、やりくりを疑いました。

No.5 07/12/29 12:12
通行人5 ( 40代 ♀ )

わたしも、その件の特集のテレビみましたがー
散髪は、二か月に一回にしてとか、ご飯を一品減らしてとかー色々なことを、話されていましたが。途中でみるのをやめました。
家だって、一か月に一回も散髪いけてないしーご飯だって質素だし、考えたらなんか矛盾してるなって思いました。
お年寄りの分は、減してあげたらかわいそうに思うんですけど…

No.6 07/12/29 12:13
匿名希望6 

生保受けてるって事は働いてないんですよね?
主婦のほとんどの方は、日頃安いお店を一生懸命探してやりくりして食費を頑張っておさえてるのに、何でもう少し努力をしないのか不思議に思いました。
一日中家に居るんだから、いくらでも節約料理作れるだろうに…

No.7 07/12/29 14:16
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

はじめまして。主さん、私は生保と障害者年金で母子で暮らしてます。母子加算はついてません。変わりに障害加算がありますが年金で相殺されてます。児童手当ても児童扶養手当てももらえません。私はこのニュースを見て正直言って不快でした。子供にはグラタン一個と味噌汁ご飯だけで、どうみてもグラタンは冷食でした。確かに札幌は灯油代だけで1ヶ月3万以上かかるけど灯油代別に出るし。私は神奈川県の都心に近い所に住んでますが何とかやってます。皆さんが納めた税金があるからこそ最低限の生活が送れている事を感謝して生活してます。札幌は物価すごい安いです、でも、同じ都心だから支給額基準は一緒だし私達よりもらってます。それで生活出来ない?から訴えるのはおかしいと思いました。長文失礼しました。

No.8 07/12/29 15:38
匿名希望8 ( ♀ )

私の友人ももらってますが働く気ないですね 一応仕事みつけて働くけどすぐ辞めます 前にバスであったら朝ご飯を食べにマック行くって言ってました

No.9 07/12/29 16:41
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

どれだけ国のお金をあてにして生活しようとしてるんだか。もし本当にその人たちが若い母親だったら、廃止になろうとも、他になんとかできるもんだと思いますが…甘えてるんですよ。どうしても働けない病気などだったら話は別ですけどね。もらえるのが当然と思ってるので、麻痺してるだけ。ちょっと贅沢を控えたら、大丈夫な額でしょう。

No.10 07/12/29 16:41
悩める人10 ( 30代 ♀ )

知り合いは彼氏との外泊やパチンコに手当てを使ってます。余裕だけどカットされると貯金とか少なくなるから抗議すると話してて不快でした。手当て目当てに偽装離婚も増えてますよね

No.11 07/12/29 18:10
通行人11 ( 30代 ♀ )

若くて健康だったら、働くのが普通じゃないかな…

そういう人がいると、本当に必要な人まで変な目で見られて気の毒です。

医療費や必要経費とかは、実費支給にしたら駄目なのかな~?

No.12 07/12/29 18:21
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

私の家は母子家庭で4人兄弟。私がまだ2ヶ月だった頃に父は家族を捨てました。しかも借金を家に残して。
母は毎日三時間しか寝ず、お水で働き私達を育ててくれました。それでも養育費が4人分と借金返済。お水で働いても無理だったため生活保護を受けてました。私の家のような家庭もあります。必ずしも全ての方が生活保護を受けて楽に生活をしている訳ではありません。

廃止には私も反対です。ただ、楽に生活している人が反対するのが許せません。

No.13 07/12/29 18:47
匿名希望8 ( ♀ )

匿名12さんのお母さまのように必死に働いている方は稀なのかもしれません


中には貰わずに生活保護より低い給料と養育手当で貯金も出来ず不安かかえて生活してる人だっています

No.14 07/12/29 19:15
匿名希望14 ( ♀ )

私は小学生の子供二人を持つシンママです。フルタイムで働き、月収17~19万です。生活は決して楽ではないですが、普通にやっていけてます。養育費は全て貯金してますが…そもそも、生活保護はどういう基準で貰えるのでしょうか❓お年寄りならともかく、特に病気もなく若くて健康な人なら働くべきです。それなのに20万貰って加算廃止を訴えるって…食事を一品減らして❓❓子供のご飯を減らさなきゃならないのは保護費削る政府のせい❓違うでしょ…働かないママのせいでしょ。って思ってしまいますが…💧

No.15 07/12/29 19:17
匿名希望 ( 40代 ♀ 3AH9w )

初めは気の毒に思いましたが、ネットニュースで グラタン、味噌汁の方は267000円支給されていると知り、あの散らかりようとご飯に、たんに工夫する知恵のない怠け者に見えました。


リストラで旦那さん無職になって頑張ってる人もいます。月二万の減額なら工夫の範囲だと思います。

本当に困っている方に使ってほしいです。弁護士費用はどうなってるのか、仕組みがわからないな。とも思います

No.16 07/12/29 19:59
通行人16 ( ♂ )

グラタンさんは26万7千円!
当方手取りで19万未満であります。
それはいいけれど、その生保、福岡の『おにぎり食べたい』とメモを残して亡くなった男と分かちあえば、一人の命は救えたのに、と思いました。
13万4千円あれば生きていけるはずです。

No.17 07/12/29 21:37
通行人17 ( ♂ )

生活保護にしても母子家庭にしても行政が働かない人と働けない人の判断も出来ないんでしょうね。画一的に減らせばいいってものでは無いと思います。
厚生労働省も就職支援などに沢山予算とっているんだから、連携して働かない人が自立するよう支援するのが当たり前でしょう。

いずれにしても行政の怠慢ですね。

No.18 07/12/29 22:05
通行人18 ( 20代 ♀ )

若いとかは関係ないですよ😉
偏見がある様ですが保護には厳しい審査があります。
若くても子供が重度の病気だったりして保護を受けている場合もあれば、働きながら足りない分の保護を受けている人もいます。
どちらにしてもカナリ厳しい審査に通り、保護を受けなければにっちもさっちもいかないという判断をされたから受けているんですよ😉
楽して受けられるならみんな受けてますよ。

No.19 07/12/29 22:34
匿名希望19 

行政も余力がないってこと。

No.20 07/12/29 22:38
匿名希望20 ( ♀ )

若いからとか歳だからではなく、審査の時はうまくやって、生活保護もらい、通ればラッキーと遊びに使う方も世の中にはいると言うことですよ。

知り合いにいます。
病気で働けないと生活保護うけ治っても貰い続け、遊びまわる。母子で手当て貰いながら、男に生活援助してもらい。
しまいには、自己破産…
何だかなぁ…
手当てあげる人間違ってる…
需給中も定期的に審査してほしいよ。
ホントに困ってる人にまわせるんじゃないの?

No.21 07/12/29 23:00
匿名希望21 ( 40代 )

うちは中3の子供と2人暮らしです。去年、病気をし充分に働けなくなってしまい生保の申請しました。診断書を提出し厳しい審査もありました。今は 働きながら貰っています。月16万円です(給料+生保)皆さんの意見を聞くと申し訳ない気持ちになります。
全面復帰できるよう 頑張ります。

No.22 07/12/30 00:15
通行人22 

ごめんなさい。
詳しくは知りませんが…。

未婚や離婚するのって国の責任でもなんでもないですよね💧 本人たちの問題のはず。

それを国が援助してくれてるだけなのに抗議っておかしくないですか❓
たとえ1万でも感謝するべきでは❓

と私は思います。

No.23 07/12/30 01:47
お礼

皆さんの色んな意見が聞けて良かったです。
私は札幌在住で、母子で生保受給者でもあり仕事もしています。
この裁判の報道を見た時は開いた口がふさがりませんでした。堂々と裁判できる彼女等が信じられなかったです。公費=税金で生活しているのを承知の上で良く言えたな…と逆に感心してしまいました。
母子加算廃止は賛否両論ありますが、既に春から減額になってます。確か来春に全廃になるんじゃなかったかな。
労力使う所を彼女たちは間違ってる気がしました。
そのグラタン云々は私は見てないのでコメントの仕様がないですが、今の若い世代は、生まれた時から隣にコンビニがある状況下だったため、どうしてもそんな料理になってしまうのではないかと私は感じています。
皆さんは20万も貰って…とありますが、多分その中には冬期加算も含まれているのでないかな。

No.24 07/12/30 03:01
匿名希望24 

母子家庭強制的に正社員化するとか?
女性の位置が低いのも問題だと思います。

No.25 07/12/30 06:39
通行人25 ( ♂ )

国のお金がどうとか言うなら、在日特権でもある生活保護受給も何とかなりませんかね。

No.26 07/12/30 07:46
通行人26 

行政がどうとか責めるのはおかしいよ。 行政がちゃんとやろうとすれば 行政は弱者に冷たいとか、弱者切り捨てとか叫び、こういう偽物の弱者をかばう人間が文句言い出すんだよ。 そういうやり方をしてるから偽物の弱者が増えたんだから。そしてこういう偽物の弱者のために本当の弱者が苦しんでいる。憲法には最低限の生活は保証されてるというが 勤労の義務も同時に定められてる。

No.27 07/12/30 08:53
通行人27 ( 20代 )

社会保障にねたみ、そねみ。

悪いのは憲法ではなく利用する人間です

実際に保護を断られ亡くなる人が増えてる。生存権を侵害されたらたたかう。そんなにおかしいことでしょうか

そんなにおかしいと思うなら、しんぶん赤旗を見ればいいですよ😊

No.28 07/12/30 16:33
匿名希望28 ( ♀ )

生活保護も母子手当ても本当に困っている人を助ける制度だと思ってました。
命を繋ぐ大切な制度だと思います。

でも私の知り合い夫婦(旦那40歳,妻33歳)は働くのはめんどくさいし、子供5人もいるから普通に働いても貧乏生活になって嫌だと言ってました。 鬱病って言ってれば保護を打ち切られる事はないからって今は生活保護で遊び暮らしてます。
旦那はパチンコ三昧、奥さんはブランド買いあさり、中2子供の小遣いは月1万円…

こういう人に生活保護は必要なの❓と不思議です。
本当に困っている必要としている人にのみ使って欲しいと思います😔

No.29 07/12/30 19:04
匿名希望29 ( 20代 ♀ )

私が知ってる生活保護受給者はバツイチで子供五人。県営住まい。
奥さんブランド品沢山。
子供達一人ずつゲームもってる。
奥さんの彼氏常に生活共にしてる。
奥さん組費使う。。
何か困ると鬱病だからと言う。
スーパーでレジしてるんだけど.いつも一度に②万近い買い物を週②回。
本当に困ってるひとのためならいいけど不正受給者は沢山いるからね。
世の中鬱病だのと言ってれば何でもありなのかな。遊んで暮らさせるために税金払ってないですから。私の周りには離婚して母子家庭の不正受給者が多いですよ。
本当迷惑。

No.30 07/12/30 19:40
匿名希望30 ( 40代 ♀ )

私が 知ってる人は役所のコネで 生活保護貰ってます。⬅身内が役所勤め👊酒びたりで 健康なのに仕事も しないで👊 内の主人なんて 体に 鞭うち仕事してるのに 私は私で体調不良で医療費 莫大です。こっちが払ってる金で ぬくぬくと生活して ムカつく!生活保護の制度無くせ‼‼‼

No.31 07/12/30 21:25
通行人26 

うつ病てのが誤解されてるんですよね。うつ病の人は パチンコなんかしないし、パソコンにはまったりしないし、ブランド品なんか買いません。 そんなことしたくない、なにもしたくない、したいのは死にたいだけ、ってのがうつ病ですから。憂うつになること、うつ病じゃありません。 そういう自分から進んで弱者になる人間のせいで 本当のうつ病の人まで誤解される。 それと弱者を助けて人助けしていると思っている人権派の人達。弱者でもない人間を弱者に仕立ててまで行政を責める人達。 そういう受給者には強い体制で望むのが必要だと思う。 戦うべき相手は行政ではなく、国民かもしれませんよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧