注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

おくやみについて

回答2 + お礼1 HIT数 1065 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
08/01/27 10:32(更新日時)

友人のお父さんとお義母さんがなくなりました。おくやみ?を渡してもいいでしょうか?いつも愚痴を聞いてもらったり、きっといつも迷惑かけてるなぁと思うお世話になってる子達のお父さん、お義母さんです。どうしても渡したいんです。こういう事でしか友達を大事に思ってるという誠意を表せなくて…。ちょっとずれてるかもしれませんが、どう思いますか?また金額はどのくらいでしょうか?

No.565463 08/01/26 23:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/27 00:17
匿名希望1 ( 40代 ♀ )

五千円くらいで良いかと

No.2 08/01/27 09:06
匿名希望2 ( ♀ )

友人の親が亡くなってお悔やみに行くのは 一般的で普通の考え方だと思います。

No.3 08/01/27 10:32
お礼

ありがとうございます🙇やはり5千円ですか😃おくやみに行くのは私も普通だと思うんですが、友人はいいよいいよ‼気を使わないで‼と言うし、そこまで言われて渡すとこの人重い…と思われそうで😥ちなみに49日過ぎて渡してもいいんでしょうか❓1人は家にお邪魔してお線香あげさせてもらいますが、もう一人は家も行ったことないし、気をつかって、いいよ‼と断られそうなので友人におくやみだけ渡してもいいんでしょいか❓こういう事初めてで…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧