叔母の勝手な言い分‥

回答10 + お礼2 HIT数 1545 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
08/01/28 16:27(更新日時)

私の弟は軽度の知的障害があります。日常生活には問題なく、何年も左官業で頑張って働いてます。

まだ弟が小さい時、叔母(母の妹)は弟の嫌味や悪口をたくさん言いました。「行いが悪いから障害者なんて生まれんのよ。気持ち悪い」とまで。

叔母の息子(従兄弟)の子供がダウン症と判明。当然、私は気にせず接するつもりでいました。しかし、叔母の一言に唖然。「障害があっても可愛い孫。あんた達、○○をバカにしたら許さないよ。それに、障害があって可哀想なんだから色々と買ってやりなさい」と😨
もぅ付き合いはしない方が良いのでしょうか。。

No.567347 08/01/28 09:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/28 09:57
悩める人1 ( 20代 )

不愉快すぎるおばさんですね…。
お付き合いやめたほうがいいと思います。
何か言われたら「あんたが弟に対して言ったことを私は忘れてはいない。図々しいのも大概にしたら?」ときちんと話したほうがいいと思いますよ。
 

No.2 08/01/28 10:01
通行人2 ( ♀ )

主さんの言う通り、怒る気にもなれませんね、唖然😨の一言です
相手の立場になって考える…簡単そうで難しい。
しかし実際その立場になってもわからないような人と、私は関わりたくないですね。

No.3 08/01/28 10:09
通行人3 ( 20代 ♀ )

私だったら、付き合う価値のない人だと思います。

その子供には何の罪もないですが、「買って当たり前。」って思う人に施しは必要ないと思います。

何で強制されて、物を買わないといけないのか疑問だし、
贈り物は気持ちがこもったものだから、嬉しいって思うのです。

そんな人は、「あんたの行いが悪いから…」って言ったことも忘れてると思います。
最悪です。


もし、何か「その子」にあげたい。って思うなら、おばさんの事は思わず、「子供」のためってあげたらどうでしょう?

でも、そのおばさんは色々と学ばないといけないみたいですね。

主さん、お疲れ様です。

No.4 08/01/28 10:13
通行人4 ( ♀ )

何て自己中な…💢
私なら「あんたの言ったことは忘れてないから」と言って、今後一切関わりません😣
頑張ってて素敵な弟さんですね😊
負けないで‼

No.5 08/01/28 10:22
匿名希望5 ( ♀ )

難しいですよねぇ…
私なら、母にどうしたらよいのか尋ねるかと思います。叔母さんはどうでもいいけど母の立場を悪くさせたくないので。

No.6 08/01/28 10:30
お礼

レスありがとうございます。一括のお礼ですみません。

「障害があっても可愛い孫」はわかるんです。ただ、勝手な言い分に腹が立ちます。障害の何たらを得意そうに話す叔母が鼻に付きます。今までに弟の事を悪く言ってた事は忘れてると思います。でも、たまに口にします。「あんたの弟と、私の孫は違う障害。私の孫の方が可哀想。私の孫は身内が支えてあげなきゃ働く事も出来ないんだから、身内が色々としてやるべき」と。。


私の父母は既に亡くなって、弟は会社の寮で暮らしています。休みの時で都合が合えば、🍴に行ったり遊びに行ったりしています。

仕事があるので、お礼は遅くなると思います🙇

No.7 08/01/28 10:33
通行人7 ( 30代 ♀ )

よく我慢して付き合ってますね。
お母さんも亡くなってるんですよね。
私なら縁きります。
勝手すぎます!

No.8 08/01/28 10:53
通行人8 ( 40代 ♀ )

哀しい人ですね。

今後叔母さんとは、慶弔時のみの親戚付き合いを続けながら、フェードアウトして行く。
私の娘も軽度聴力障害があります。
「可哀相」なんて言葉こそ障害を持っている方に対して、傲慢で慇懃無礼で失礼な事と私は認識してます。

主さん、頑張って下さいね!

No.9 08/01/28 12:50
通行人3 ( 20代 ♀ )

おばさんの言葉に
「💢はぁっ💢」
ですね。
まさに、憎まれっ子世にはばかる。
⬆長生きしてる全ての人が全員がそうではないですが。

仲がいいならともかく、縁も遠いし、無理に付き合う必要ないと思う

冠婚葬祭で顔を合わせても、話したくないですよね。

うちの叔母も時々、意味が判らない事を言いますが、ほぼ絶縁しています。

主さんの気持ちを書いた絶縁状を出してはいかがでしょう?
出してからの反応も目に見えますが、最後の思いやりということで。

No.10 08/01/28 13:30
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

私ならまず、おばさんに「そうですよね~😃 おばさんも昔から、よく○○(弟さん)のこと色々気にかけていろんなこと言ってましたものねぇ~」 「あっ。でも別にだからかわいそうでもなんでもないし、そんな必要以上に買ってあげることもないですよね。小さな頃からおばさん見てたからよくわかりますぅ~⤴⤴」
とものすごい笑顔で嫌味をかえします。
…というか、似たような経験があり、おもいっきりそんなカンジで返しました。

No.11 08/01/28 13:41
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

すごく怒りを覚えました💢
私だったら、一言、言い返して絶縁します❗言われっぱなしだと悔しいですよ💢
ただ、あまり酷い事を言うと従兄弟さんやそのこどもさんまで傷つけてしまいますので配慮しますが。

No.12 08/01/28 16:27
お礼

遅くなり申し訳ありません。またまた一括のお礼ですみません。

従兄弟も叔母(母親)の性格をよくわかっているので、私に「ごめんね」と言ってくれます。従兄弟とは仲も良く、上には小1の子もいます。近くに住んでいるので何かしらの行き来はありますが、叔母とは少しずつ距離を空けようと思います。今日も叔母から何だかんだと✉が入っていましたが、まだ返事をしていません😥

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧