対人恐怖の壁

回答5 + お礼0 HIT数 821 あ+ あ-

かね( 24 ♀ ZR1sc )
08/02/02 22:02(更新日時)

以前にも相談させてもらったことがありますがm(__)m
私は対人恐怖、人間不信です。いつも自分の否定的な噂をされているようで、居ても立ってもいられなくなり、吐き気や立ちくらみが出ることがあります。また、自分がいるだけで空気を壊したり迷惑を掛けたりすると思うので、人に関わっていくことに労力がいります。話をしようとしても、うまく喋れなかったり硬くなってかみ合わないことが多いです。勇気を出して行動しても、失敗したり、相手の反応に嫌われてるって思い込んで落ち込みます。考えすぎて死を考えてしまいます。
逃げてるって分かってるけど何も出来ないダメな自分に自己嫌悪・・・今の職場からも逃げたくて、でも転職しても同じことの繰り返し。もうグズグズなんです。みんなと同じように仕事続けたい!普通に生きたい!まず何からしたらいいんでしょうか。

長くなってすみません、気に留まったらご意見ください
また、対人恐怖、パニック障害etc・・・精神疾患でも社会生活を送っておられる方はいませんか??どうやって乗り越えてますか?

No.568443 08/02/01 21:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/02/01 21:47
ふぅしゃん ( 20代 ♀ rqPAw )

はじめまして。わたしも全く同じです。私は仕事に対してトラウマがあります。人が関係しているので、対人恐怖でもあります。今日死にたいって思いました。周りには「考えすぎだ」って言われるけど、そんなこと自分でもわかってます。でも自然とそうなっちゃってるんですよね。私はそのトラウマから精神的に問題あるんですけど、職場は・・きっと周りの理解・助けがすごく貴重だと思います。実際経験しましたし。でも仕事をなくしたばっかで困ってるんですが・・苦笑 かねさんの職場はどうですか?「仕事に行っているだけでもよくやってる!!」って自分をほめてあげてください。私もそうしたりします。あとは自分はいっぱいいっぱいなので、自分のことというよりも、誰かの役に立ってみようと思い直したり。そうすることで自分が生きてる意味があるような気がしてます。私は日によってまちまちですが、でも少しでも気が晴れるなら・・

No.2 08/02/01 23:02
匿名希望2 ( ♂ )

全ての人が異なる環境で育ち、異なる意思を持ち、気持ちを言語という本来とは違う形の異なる道具を用いて表現する以上、完全なる相互理解というのはないと思いますよ。
しかし、かと言って誤解が常に生まれる事を前提としていてはあまりに哀しいものがあるでしょうから、やはりそこは過去の経験などから相手の気持ちを想像しつつ言葉のやり取りを十分に行い、完全でなくとも気持ちは共有できるとの希望を持って諦めずに多くの人達と接していくのがいいのではないでしょうか。

No.3 08/02/02 17:46
応援人 ( 20代 ♂ iKUpc )

まずは心の持ちようだと思いますよ。😃自分を持ってください。自分自身に立ち向かう時だと僕はおもいますよ。返事ください。応援人だからね。

No.4 08/02/02 19:09
通行人4 ( ♀ )

初めまして私も対人恐怖症『社会不安障害』ですが、森田療法で、リハビリしています。森田療法は、対人恐怖症、欝、パニック障害、強迫観念、などの神経症に、有効ですよ。良かったら、書籍が、沢山あるので、PCの有る本屋さんで、探して下さいね。分からなかったら、生活の発見会に検索して下さい。

No.5 08/02/02 22:02
通行人5 

考え方が暗い人の言うことは間に受けない😃☝
私は これが1番効果ありました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧