カウンセラーになりたい

回答10 + お礼7 HIT数 1145 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
08/02/05 21:46(更新日時)

最近何事もうまく行かない…。
傷が治りかけの時になったらまた深く傷が出来る。
疲れた…

ごく普通の毎日を送ってる人が羨ましくて仕方がないです。

この経験を生かしてカウンセラーになりたいけどスクールは授業料が高いし…どれが履歴書に書ける認定資格なのかわからないし…自信がなくなってきてしまいました。

今カウンセラーを志したりしてる方、実務経験のある方にお願いがあります。
今の私ではカウンセラーに向いてないですか?
おすすめのスクールはありますか?
私は東京都に住んでいます。
ぜひよろしくお願いします。

No.573900 08/02/04 02:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/04 03:12
悩める人1 ( ♀ )

カウンセリングしてもらっている立場ですが、失礼致します。

主さんは、心がとても疲れてらっしゃる様ですので、先ずはご自分の心を、健康な状態にされてから、次のステップに進まれた方が良いと思います。

素敵なカウンセラーになってくださいね。

No.2 08/02/04 03:50
通行人2 ( ♂ )

カウンセラーになるためにスクールっていうのが気になります。

確かにそうなのですが、経験を活かすなら独自の道でなってみては?

人の悩みもそれぞれですし…

カウンセリングすることよりも、問題を抱えている人を見つけることのほうが難しいです。
主さんの経験を活かす場は社会に出たらいっぱいあります。
カウンセラーに絞らなくても経験は無駄にはなりませんよ?

No.3 08/02/04 08:45
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

本格的にカウンセラー(臨床心理士)の資格をとるなら心理学科のある大学を卒業し次は大学院で学び国家試験に合格しなければなりません。本当に難しいですよ😃 でもあなたのような人にカウンセラーになってほしい。人の気持ちが分からないカウンセラーもいますから😢

No.4 08/02/04 11:14
通行人4 ( ♀ )

傷とはもしかしてリスカしているということですか?違ったらすみません。

人の深刻な話を聞き的確なアドバイスをするのは、想像するよりとても難しいです。色々な勉強をしなければいけないと思います。

負の感情をぶつけられたり依存されたり些細な一言で逆上されたりなど、大変なことがたくさんありますよ。

現実問題ハンパな覚悟で出来る職業ではないでしょう。

心に余裕があり安定していて精神的なパワーのある人でないと難しいですね。

No.5 08/02/04 14:00
お礼

1さんありがとうございます。

すっごくありがたいお言葉嬉しいです。

確かに学費貯めるためにバイトで疲れていました。私には合わないバイトなので…。
でも時給が高いから辞められないんです。

No.6 08/02/04 14:06
お礼

>> 2 カウンセラーになるためにスクールっていうのが気になります。 確かにそうなのですが、経験を活かすなら独自の道でなってみては? 人の悩みもそ… 2さんありがとうございます。

カウンセラー以外の道もあるのですか?

とりあえず認定の資格を取って今目指してる企業で社員として働くか、どこかのカウンセリングルームで働くか悩んでます。

出来れば他に生かせることがあったら教えて頂いて良いですか?

No.7 08/02/04 14:12
お礼

>> 3 本格的にカウンセラー(臨床心理士)の資格をとるなら心理学科のある大学を卒業し次は大学院で学び国家試験に合格しなければなりません。本当に難しい… 3さんありがとうございます。

私も合わないカウンセリングにあって自分がめちゃくちゃになって死にたくて仕方がなかった時がありました。(NPOで勉強してない普通の人がやってるやつだからかもしれません)

それは自分で乗り越えることが出来ました。

スクールカウンセラーてはなくどこかの内科などの小さなカウンセリングルームで働けたらなと思ってましたから臨床心理士の資格取得はまだ考えてません。

No.8 08/02/04 14:26
お礼

>> 4 傷とはもしかしてリスカしているということですか?違ったらすみません。 人の深刻な話を聞き的確なアドバイスをするのは、想像するよりとても難し… 4さんありがとうございます。

リスカはしてません。どんなに辛いことがあってもそれだけはしてないです。

確かに私が病んでた時に学校の先生に相談したらずっとマイナスな言葉のオンパレードで泣き始めたり自分でも何がなんだかわかりませんでした。
向こうのも困っていたのは目に見えてました💧💧
その後別の先生から「いつまでもマイナスなことばっかり言いやがって‼うるさいんだよ‼」と言われてから人が信用出来なくなりました。

今では友達のおかげで結構治って人と仲良くしてます。

こんな私みたいな人間を増やさないために頑張りたいのですが最近疲れてるみたいです⤵⤵

自分の人生の壁では病みますが、人のマイナスオーラに飲み込まれる性格ではないと思います。

向いてないのかなぁ…💧

No.9 08/02/04 15:27
匿名希望9 ( 10代 ♀ )

4さんと同じです。私も昔なりたいと思ってましたがやめました。

No.10 08/02/04 15:41
通行人10 ( 20代 ♀ )

向いてるかとか聞く前に、どういう道を経てカウンセラーになるのか、具体的にはスクールにはどんな制度があるかとか調べたほうがいいと思います。

そうすれば道が開けるかもしれないし。

自分で動かなきゃ夢は叶わないよ。

No.11 08/02/04 18:17
匿名希望11 ( ♀ )

横レス失礼します🙇
3さん、民間資格ですので国家試験じゃないです。

No.12 08/02/05 08:24
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

臨床心理士は国家資格じゃないですか?その他もろもろのカウンセラーとは違います…私は大学出てもろもろのカウンセラー資格持ってますが友人は院で臨床心理士挑戦してます…てっきり国家資格かと勘違いかな… 主さん間違ってたらごめんなさい💦

No.13 08/02/05 18:08
お礼

>> 9 4さんと同じです。私も昔なりたいと思ってましたがやめました。 9さんへ
ありがとうございます。
やはりきついからあきらめてしまったのですか?

No.14 08/02/05 18:11
お礼

>> 10 向いてるかとか聞く前に、どういう道を経てカウンセラーになるのか、具体的にはスクールにはどんな制度があるかとか調べたほうがいいと思います。 … 10さんへ
ありがとうございます。
自分でも見学に行ったりして調べたりしましたがどれも本当に値段がバラバラですし、環境の良さも似てるので判断出来なくて困ってました。

とりあえず大学が忙しく通うのは多分困難なので通信教育にすることにしました。

No.15 08/02/05 18:15
お礼

>> 12 臨床心理士は国家資格じゃないですか?その他もろもろのカウンセラーとは違います…私は大学出てもろもろのカウンセラー資格持ってますが友人は院で臨… 12さん
ありがとうございます。
臨床心理士は国家資格です。私自身そういった大学に通っているわけではないので認定資格を取ることにしました。

No.16 08/02/05 21:13
きたろう ( 30代 ♂ p7W9w )

こんにちは、関西なら関西カンセリングセンターと言う民間の学校がありますが関東の方は分からないのですが、心理職で近道は大学とかの方が良いかな?民間だと仕事にあぶれたりして学んだ事も生かす事の出来ない人もいますから、後は通信教育もあるみたいですがおすすめ出来ません。それより、本などを読まれて職業は普通についた方が良いと思います。なかなかカウンセラーの方も話を理解してくれない事がありますから…僕は少し勉強したたけですが癒しはご自身が本当に信頼出来る方と話す事だと思います。

No.17 08/02/05 21:46
匿名希望17 ( 10代 ♂ )

主さんが言ってるのは心理相談員だね☝

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧