動物病院🏥の誤診

回答15 + お礼2 HIT数 4435 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
08/03/02 22:41(更新日時)

うちのワンコマルチーズ)🐶11歳なんですが 3月の初め突然グッタリし夜間緊急🏥に連れて行き血液検査や心電図の結果、心臓肥大といわれ…心臓の薬を貰ぃ翌日🏠の近くの🏥に行き昨日の事を話しそこの🏥でも心臓に間違いないから薬を飲む様に言われ飲ませてたのに病状は、悪くなるばかりでもぅ一度検査をした結果、一週間もちません…と😢いきなりの宣告にその場は、仕方なぃんだ この子の寿命なんだといい聞かせ🏠に帰り、しかし突然の事で納得しきれず 色々な🏥を調べ次の日、診てもらった結果、以外な病名にビックリ… 二件の🏥で心臓肥大と診断され一週間持たないまで言われたのに、病名は、子宮畜膿症だと言われ即、手術をし今日で一週間。大分元気になったケド発見が遅く今の🏥の先生は、子宮破裂寸前だったと😢菌が他の臓器に広がりしばらくコウセイブシツの点滴を続ける状態でしかも心臓は、年そぅで多少悪いくらぃで問題はなぃそぅです。二件の🏥は明らかに誤診😠私が諦めてたら確実に今頃、愛犬は…と思うと怒りが治まらずこの場合、誤診した🏥に言いに行くべきでしょうか?検査、薬で10万は、かかってるし明らかな誤診の場合皆さんならどうしますか?

タグ

No.575551 08/03/01 02:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/01 02:57
匿名希望1 

うちにもマルがいます💡
誤診されていた何日間か…マルちゃん苦しかったでしょうね😢
私なら…一応話しに行きます。
お金の事より、今後もっと慎重に診察して誤診を無くす努力をして欲しいから💧

No.2 08/03/01 03:15
通行人2 ( 20代 ♀ )

元気になって本当に良かったですね(>_<)💦私なら、誤診でしたけどこの情報を今後にお役立て下さい、と冷静に連絡し、返ってきた返事でどうするか決めます。
獣医の資格を取るため必要な内容や試験内容は、家畜(牛や馬など)に関するものがほとんどで、犬や猫などに関するものは数問しかないそうです💧積み上げられた経験と獣医さんの人柄が全てを決めるので、一度誤診した病院の反応を見てみたいですね。

No.3 08/03/01 03:19
通行人3 ( ♂ )

①さんと違い、自分なら行きません。イヤな思いをするのは目に見えてますからね。誤診を認める事はしないし、いいがかりをつけてると言われかねません。悔しくても大事に至らなくて済んだと思うしかないですね。

No.4 08/03/01 07:47
通行人4 ( 20代 ♀ )

うちのシーズーもかかりつけ医が出張中で
近所で評判の別の動物病院行き
4万程出したにも関わらず
多分肝臓が悪いからと薬を出され飲ませましたが良くならず
3日後かかりつけ医に行ったら乳ガンと診断され
手術して元気になりました。

誤診した病院は気分悪いので逆に放置。
二度と行きたくないって思いました。

No.5 08/03/01 10:43
通行人5 ( 30代 ♀ )

仕方ないと思います。
ネコが一週間もたないって言われて、しこりもあったので安楽死か迷って自宅に連れ帰ると元気になり、しこりもなくなり10年まだ生きてます。その獣医を選んだのは自分だからと私なら諦めます。

No.6 08/03/01 12:28
匿名希望6 ( 20代 ♂ )

軽く文句は言いに行きます。自分が選んだ病院だから仕方ないとかゆーてる人もいますがそーとは思いません。

No.7 08/03/01 12:43
匿名希望7 

誤診は許されませんよ💢

獣医師の免許持つ資格さえ疑わしい

事の次第は、はっきり言うべきです

No.8 08/03/01 13:20
通行人8 ( 20代 ♀ )

うちはキャバリア♀飼っているのですが、下痢してばかりしていた時があり、動物病院に連れて行ったら先生に「この犬は顔が臭いから癌ですね」って言われたことあって、信じられないから他の動物病院連れて行ったらアレルギーだとわかり、癌と診断した病院に行きボロくそに文句をいい診察料金返してもらいました😄

No.9 08/03/01 15:36
お礼

一括でごめんなさぃ。
今日も🏥に行き点滴をしてきました😞 皆さんの意見拝見しました。やはり様々な意見で、私は、確に自分の選んだ🏥だと思ぃつつもやはり、私達は、素人だし相手は、医者なので、先生に言われた事を信用しざるおえないし それが全く違う病名 後少し遅ければ手遅れにまでなっていた事実うちのワンコ🐶だけじゃなく老犬イコール心臓が悪いみたいな適当な診察な気がしてしまって…😣このままでは、また同じ事を繰り返しうちの子と同じ思いをして救える命も無駄になると思います。飼ってる以上は、最後まで面倒みたいし、何より家族の一員です。
動物は、話が出来ないだけに体中にばい菌が周り毎日②点滴しもっと早く適切な診察をしてくれたらこんなに辛い思いしなくても良かったのにって…😢😢 確に私が連れて行った🏥ですが向こうは、看板を掲げてる医者には、間違いないし、うちの子がもう少し落ち着いたら言いに行こうと思ってますが やはり連れていった私が悪いのか等、今とても複雑です😞

No.10 08/03/01 16:55
通行人10 ( ♀ )

誤診した病気に苦情を言うべきだと思います。
動物ですが飼ってる人にとっては家族です。
動物虐待を許せないと言う方は多いのに、何故苦情も言えないのか不思議です。
保険がきかなくても家族だから病院へ連れて行くし、獣医師はそのためにいて、そのために免許資格があるのだから。
話せない彼らのために飼い主が毅然とした態度で向かわなければ、動物達の置かれた環境は良くならないと思います。
資格を得とくし医師として開業してる以上、尚更許せない行為だと思います。

No.11 08/03/01 17:49
匿名希望11 ( ♀ )

どんな検査をしたんでしょうか?
心肥大というからには、レントゲンですか?病院の規模によって出来る検査が随分と変わって来ますね。今後の参考までに聞かせて頂けますか😃?

最近、私も🐶を飼い出し頻繁に病院に通うようになり思うことは、動物は口が聞けない分、飼い主が症状をいかに正確に医師に伝えるかも大事だと思うんです。

医者の仕事でしょと言えばそれまでなんですが、子宮蓄膿症は出産しておらず避妊手術していない犬に割と多い病気ですから、医者が判断出来ないなんて論外ですが、飼い主自身も知識を持っていることも重要だと思うんです。

食欲が落ちて元気がない➡
じゃあ、下痢や咳の有無、呼吸状態はどうか、外見上の変化はないか、匂いはどうか……素人だから観察出来ることは僅かかもしれません。
でも、自分で後悔しない為にも疑ってる病気があれば口に出して聞いてみる。
そうすれば、医者は可能性がゼロでない限り、診察や検査をしてくれると思います。

でも、ワンちゃんが本当に助かって良かったです😃

No.12 08/03/02 04:29
通行人12 ( ♀ )

文句を言えば全額は無理だとしても多少はお金が返ってくるんじゃないの?

No.13 08/03/02 05:01
通行人13 

私も言った方がいいと思います。
後、私だったらmixiの日記等に書き込んじゃいます!う

何か地元の新聞とか地方紙の投稿欄に投稿するとか……

No.14 08/03/02 07:39
匿名希望14 ( ♂ )

病院はよくえらばないとね俺は病院良いところえらびましたよ犠牲もありましたが。
犬猫病院は一年に何回か学会(俺は学会と聞いたんですが会合)があり犬猫病院の先生が集まって今の流行りの病気や良い薬を話し合う会があるそうです
その会合に出てる病院であれば誤診は少ないかと思います。でも今は良い病院見付かって良かったですね

No.15 08/03/02 10:21
通行人15 ( ♀ )

子宮蓄膿症って実はすごく多いんです。私の働いてる病院でも誤診されて転院してきたワンちゃん沢山います。
血液検査をして、レントゲンを撮れば1発でわかる病気ですが、中には子宮蓄膿症とわかっていながら(子宮に膿みが溜まる病気なので)炎症を抑える薬だけ処方してはい終わりにする病院もあります。

どんなにTVに取り上げられたり知名度があっても、利益だけを考えてどんな病気にも同じ薬を処方するような病院もあります。

動物病院はワクチン1匹分で大体10匹(1箱分)の儲けがでます。なので、ワクチンだけやって貰えれば経営出来るんですよ。
だからと言ってワクチンが必要ない訳じゃありません。必ずした方がいいです。今はペット飼ってる方が多いし、春~夏はどの病院も忙しいので混んでる病院がいいとは限りません。

我が家にもマルチーズがいるので、手術上手くいって良かったですね😄

No.16 08/03/02 16:35
通行人16 ( ♀ )

動物病院は選ばないといけません。

うちはたまたま腕の良い先生を知っていたので本当に安心しています。
他に二ヶ所ほど連れて行った事がありますが、処置室がガラス張りで、まる見えだったり、別々の患者の動物を同じ部屋で3頭くらい処置したり…
それを見たら行く気持ちがなくなりました。
見世物じゃあるまいし、他の病気が移る可能性もあるし、可哀想で見ていられませんよ。

普段から主治医を選んでおく必要があると思います。

親戚は犬を病院の薬で亡くしています。

主さんのワンコが助かって本当に良かったです。

No.17 08/03/02 22:41
お礼

皆さん お礼遅れてすいませんm(__)m

色々なご意見本当に 参考になります。やはり自分が選んだ🏥とは、言え誤診は許される事ではないですょね。今の🏥でも子宮畜膿症は、良くある病気で何故分からなかったのか不思議だと言ってます。ちなみに誤診された🏥の検査では、血液検査と心電図で心臓肥大と言われました。病院に行く前の🏠での様子もちゃんと話して 変わった様子と言うのも食欲が2~3日なくてあまり動こうとしなくなり🏥に連れて行きました。今の🏥でも♀だし話だけ聞いていてもまず子宮畜膿症を疑うと言っていました。
手術は、成功し以前ょり元気は、取り戻したものの他の臓器のダメージが大きかったのでまだまだ治療は、必要だしワンコ🐶の精神適ダメージもみていてやはり辛いです😢 因みにうちの子は、今1,8キロしかなく細い足に毎日点滴で 本当に誤診した🏥は、許せないです。落ち着いたら言いにいきます。皆さんのご意見本当に今の私には、力になります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧