注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

実母との関係2

回答2 + お礼1 HIT数 1040 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
08/03/07 13:25(更新日時)

以前にもスレを立てさせて頂きました。実母との仲について悩んでます。今は私の旦那の会社の社宅を2部屋借りていて実母とは別の部屋ですがほぼ同居。実母は相当なマイナス思考でなにか少しでも自分にとって気に入らないことがあると途端に落ち込みくら~くなって…何もしゃべらなくなるか機嫌が悪くなる…しかもその原因は不明(今までのいきさつについては『実母との関係』で検索すればでてくると思います)ほぼ毎日その繰り返し。実母の部屋におく冷蔵庫やガスコンロ、洗濯機などすぐには家的にも買い揃えられるわけではないので、まあ色々とうちに出入りをしなければならないわけです。
多分今は先立つお金が実母の手元にないので余計に悲観的になっているんだとは思うんですけど…(一応このあとお金が入る予定ではあるのですが)実母に気をつかいすぎて正直疲れました。放っておきたいけど気になるし。
私のように自分の親と同居していて悩んでる方はいらっしゃいますか?なにかさっくりうまくいく方法はないものでしょうか…

タグ

No.583913 08/03/06 18:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/06 22:18
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

前にもレスした者です。無視します。
うちも同居で部屋は別‥‥‥
最近は躁鬱っぽいし‥
この年齢だと性格変えるなんて無理だし、病院には絶対行かない。機嫌のいい時は会話して、機嫌の悪い時は遠巻きに様子見。子供連れて別室で窺ってる。
長くネガティブな時は、部屋に隠って出て来なくなるから、トイレの回数やお茶飲みに来た回数で(大袈裟にいうと)生死を確認してるよ‥。やっぱこの年になって自由になるお金と自分の家が無い事がネガティブの一番の原因みたいだ‥?
たまにネガティブにあてられて、私がいるから愚痴るのなら私が居なければいいのかなと思ったり私までネガティブ思考に‥
旦那と子供と3人で暮らしたい。切実。でも母一人暮らしさせると死にそうで、出来ない。こちらも切実。
1日が、機嫌良く終わるとホッとする毎日です。
回答にならなくてごめんなさい。
うちはまだまだこのままのスタイルでいくと思うんだ。

No.2 08/03/07 11:27
お礼

1さんありがとうございます。うちと全く同じですね…ご苦労心底お察しします。
機嫌がいいとホッとしますね…確かに原因はそうかもしれません。私は母のそれが悩みで子供に当たったりしてしまいます…
旦那さんはどうですか?
最近は感覚が麻痺してきていて…風俗ででも働いて母の借金全部返せば明るい性格の母が待っているんだとか、考えます。私が事故にでもあえば母は今日機嫌が悪くなることはないとか…
鬱気味になっているのでしょうか
ただ皆で暮らしたいだけなのに…
できれば相談相手がほしくて…

No.3 08/03/07 13:25
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

本当にわかる‥ため息って聞いてるだけでこちらまで気持ちが落ちていくよね‥機嫌のいい時は子供と遊んでくれるし、旦那とお喋りして、私にはマイナスな言葉は使ったらいかんと話しをするのに、ネガティブ思考に入ると愚痴とため息オンリー。お金が山程あれば解決する悩みなのか、この世が母にとってラッキー続きなら楽しく過ごせるのか‥‥ダメ日は不幸のどん底にいるかのよう。旦那は微妙に鈍感なので、部屋に隠る母を、私が『風邪で寝てる』と言えば信じてる。なるべく旦那にネガティブ言葉聞かせたくない💦今は子供が小さいけど、そのうち言葉が喋れるようになった時が心配。ネガティブ言葉は止めて欲しいよ。主さん、ちょっとネガティブ言葉を聞きすぎなのかもしれない。ほどよくシャットアウトしないと。本人達はネガティブ思考を娘にあてすぎてるなんて事思ってないし。機嫌のいい時はネクラな感情覚えてないし。だからうちらも聞きながせる術を身につけなくては。家庭崩壊しないよう、上手く立ち回るしかない娘の私です‥‥‥ホント明るい母を持つ方が羨ましい!孫のために明るい婆ちゃんになって欲しい!
風俗はさらなるネガティブ思考を呼ぶので踏み止まって。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧