消費者金融

回答7 + お礼5 HIT数 1061 あ+ あ-

匿名希望( 37 ♂ )
06/05/24 12:12(更新日時)

でお金借りてるんですよ。なかなか借金減らなくて、夏のボーナスで一括返済しようと思ってます。
五六年借りてます。
一括返済する際、今まで払い続けてきた高い金利分返金してもらえないでしょうか?法廷金利で計算して元金払い終わってたら、どうなるんですか?くわしい方教えていただけませんか

タグ

No.58497 06/05/22 07:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/22 07:45
匿名希望1 ( 30代 ♂ )

金利は金利ですから返済はありません 早く全納しないと 借りた金の 三倍以上返す事に なりますよ。

No.2 06/05/22 07:56
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

違います。法定以上の金利は請求すれば返してもらえるんですよ。でも弁護士とおさなければならないし、もう金融からは借りれなくなりますけどね。だってあくまでもその会社との契約上の金利払ってるんですから。

No.3 06/05/22 12:20
お礼

>> 2 弁護士さんの費用とかしたら、どうなんでしょう?

No.4 06/05/22 17:03
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

それは詳しくはわかりませんが…、ごめんなさい。数万とは聞いたことがありますよ。過払い請求は結構大変ですよ、裁判所通すわけですし。それにそういった事実も残ってしまいます。

No.5 06/05/23 04:34
匿名希望5 ( ♂ )

俺は弁護士ではなく司法書士にお願いしました。  2百万以上の借金がありましたが債務整理したら借金が減るどころか十数万の返金がありました、弁護士等に相談してみてください。

No.6 06/05/23 12:30
お礼

>> 5 司法書士の方に支払われる金額は、どのくらいなんでしょう?私は30 万位借金あるんですけど、一行にへらなくて

No.7 06/05/23 14:00
17円 ( 30代 ♂ NPUoc )

30万なら事故者扱いになるリスクを負って債務整理しない方がよいかと。

No.8 06/05/23 20:49
お礼

>> 7 事故になるんですか?

No.9 06/05/23 22:40
17円 ( 30代 ♂ NPUoc )

>>2さんの回答にある様に、それなりのリスクはありますよ。
元々、返済困難者を救済する為の手段の一つですから。
しかも単純計算で30万×10%×5年-5万(司法書士などの経費)で
最終的に10万円ぐらいしか減ないのではないかな。

No.10 06/05/24 07:39
お礼

>> 9 三十万から支払いが二十万になるって事なんですか?消費者金融を債務整理したら、クレジット会社とかローンも組めなくなるんですか?消費者金融とクレジット会社は別って聴いた事あるんですが?

No.11 06/05/24 08:34
17円 ( 30代 ♂ NPUoc )

20万円になると言うのは、あくまでも単純計算です。契約内容を見ないと実際の正確な金額は分かりません。
信用情報機関は信販系と銀行系とサラ金系の3つありますが、3つの情報を共有するテラネットが2000年に設立されていることもあり、互いの垣根はなくなりつつあります。
債務整理をすればクレジット関係の審査は通り難くなるので、そのリスクを覚悟する必要があります。10万円の減額でそのリスクを負って整理する人はほとんどいないと思います。
はっきり言って司法書士に相談するなり、関係書籍を読んだ方が早いのですが‥。

No.12 06/05/24 12:12
お礼

司法書士の相談料って幾ら位かかりますか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧