注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

マイホーム購入の為に子どもの学校を転校させるか…

回答3 + お礼0 HIT数 1523 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
08/02/11 22:58(更新日時)

現在マイホーム購入を考えています。今の住まいはアパート2Kで子どもは三年生と五才の女の子2人です。 現在住んでいる地域の戸建てはかなり高額です。夫や私の収入や勤務先の状況から資金的に今の地域の物件ではとても買えそうにありません。子どもを転校させて格安物件の土地へ引越しをするか、今かなり悩んでいます。理不尽な悩みかもしれませんが、どなたか御意見いただけたらと思います。

No.585141 08/02/11 21:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/02/11 22:08
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

そういう理由は仕方ないですよね😔子供も大きくなってしまうし。。私は小学生の頃転校の経験があります。

転校したくない私を考慮してか,5年生に上がる時期に引っ越ししてくれました。5年生に上がる時は大体どこの学校もクラス替えがありますよね✨みんながすっかり仲良しというクラスに突然入れられることを考えたら,少し楽になりました。

でも下のコがいたらそのコの入学に合わせるしかないですよね。

No.2 08/02/11 22:08
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

上の子が3年生なら今だと思います。
私が小学生の時、4年生までの転校生は珍しがられて「どこに住んでたの❓」とか聞かれて、和気あいあいですぐ友達できてたけど、5、6年生の時の転校生はみんな最初はぶられてました。中学入学と同時は一気にストレスかかるし、私は今かなって思います。

No.3 08/02/11 22:58
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

いいんじゃないでしょうか…私は転勤族でよく転校してましたよ🌟各地に友人がいます。広い家であなたのお部屋もあるよ!と言ったら喜ぶんじゃないかな?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧