上司の行為

回答2 + お礼1 HIT数 847 あ+ あ-

匿名希望( 48 ♀ )
08/03/08 12:59(更新日時)

私は、昨日、風邪に派生した疾病のため、体の具合いが悪い旨を電話で伝えて有給休暇を取得しました。今日は、休日出勤の代休が(一ヶ月前から予定表に入っており、代休を取得しました。体の具合いが回復せず、昨日に続き、今日も医者に行き、治療を受けましたが、朝、病院に出かけた後、自宅に「昨日お休みだったので今日はどうしたのかと思って…」と電話がありました。その後、携帯にも着信があり(着信拒否履歴が残っていました)私は、その上司との相性が悪く、過去に適応障害を発症しています。今は、安定剤を服用しながら仕事を続けていますが、今日の出来事は、大変苦痛なものでした。この上司の行為は正当なものなのでしょうか?私の職場では、有給休暇取得について理由を記入する必要はないことになっています。

No.585929 08/03/07 21:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/07 21:37
通行人1 ( 30代 ♀ )

正当なものかどうかわかりませんが、心配して電話をかけてきたのなら特に気にしなくてもいいのではないですかね😥
そのくらいの事でパワハラだと言われたらたまらないと思いますが…。
主がその上司と合わないから、その様に思うだけかと💧それに上司にはっきりと電話などはかけてこないでほしいと伝える事も必要ではないですか?

No.2 08/03/08 00:48
匿名希望2 ( ♀ )

病欠したから、心配して連絡くれたのですよね?
何がパワハラなのかわかりませんが?

相性が悪いからと、着信拒否設定している、主さんの行為こそ失礼に思います。

No.3 08/03/08 12:59
お礼

確に心配してかけてくれる電話は、有り難く受けとるべきなのでしょうが、私が同じ立場に立てば、具合いが悪く寝ている人を起こして電話に出ろとは言いたくないし、そっとしてあげたいと思います。上司との相性というより、過去に上司から被った様々な行為が私にはトラウマとして残っているので、こう感じるのだと思います。アドバイスありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧