夫婦の会話

回答5 + お礼4 HIT数 1300 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
08/02/14 15:09(更新日時)

みなさんのところは夫婦の会話はたくさんありますか?わたしは四ヶ月の娘と主人の三人暮しです。去年の五月に結婚して新婚生活もないままあれよあれよと娘が産まれ 今育児奮闘中です。前々から主人もわたしも口数は多いほうではなかったのですが
最近ますます主人も仕事疲れ わたしは育児疲れでますます会話がなくなってしまいました。娘がだいたい夜の8時に寝てそのあとはすこしの間はゆっくりできるのですが。主人もテレビをみてるか本などみてるかで 会話がほとんどありません。わたしとしてはさみしい限りでただ一緒に住んでる同居人?家政婦?とかおもったり 勝手に悲しくなります⤵娘のことはとてもかわいがってくれるので よいパパなんだとおもいます。わたしはあまえべたなので甘えたくてもつれないそぶりをしてしまったり。
主人はもともとあまり寂しいとかおもわないようで 。。。わたしはさみしがりなんですよね~。娘はとてもかわいいのでうまく三人で仲良くやっていけたらとおもうんですが💦
もうすこし頑張って家庭が楽しくなるように努力してみます。すいません。ただの愚痴みたいなかんじでした。
みなさん家庭円満の秘訣はなんですかね?

No.589481 08/02/14 08:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/14 08:42
匿名希望1 ( ♀ )

こんにちは😊私も去年の5月に結婚しました。会話がないと悩む夫婦多いみたいですね💧うちはもともと旦那がおちゃらけキャラでしゃべるの大好きなので今の所大丈夫だけどこれからも続ける為に努力してることは2人で色々することですかね👆旦那休みの日は一緒に料理したり掃除したり🎵2人で同じことしてたら会話も弾みます。後は旦那に色々してもらうことですかね~耳掃除やマッサージとかね‼😻

No.2 08/02/14 08:58
お礼

ありがとうございました😊なるほど‼二人で共同作業ですね⤴ついついわたしは自分でなんでもやってしまうタイプなんで💦もう少し頼み事したりお願いしたりしてみます⤴ぜひ実行してみます😊

No.3 08/02/14 09:44
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

主さん毎日お疲れさまです😄

良いのか悪いのかうちは2人共おしゃべりなので沈黙はほとんどありません!

まぁ子供がいないので尚更かもしれませんが。

そんな私達が気をつけている事はとにかく話す!

たとえ仕事の愚痴どもお互いの不満でも…

自分の中に溜めていてもモヤモヤはなくならないですし相手にも伝わらないと考えていますので。

その分喧嘩も多いですがとことん話し引きずりません💡

あとはイベント事は大切にしています。

小さな事ばかりですが面倒くさいでやり過ごしていると段々なぁなぁになっちゃうかな~と思ったり😞

あくまで私の場合なのでおかど違いだったらごめんなさいm(__)m

No.4 08/02/14 10:48
匿名希望4 ( ♀ )

私も3番さんと同意見です✋
とにかく 喋る・語る・話しかける。これ必要です。うちは まだ新婚なんで子供は居ません。ですが 旦那も私も良く喋るから毎日楽しいです。価値観も一緒だからかも…。
対策として 娘さんの話や 旦那さんの会社であった事を聞き出して 愚痴があったりしたら受け止める。共通の趣味を持つ。これ位かな…。
この前テレビで 島田紳助も言ってました。「夫婦には会話が大切」と。私もそれは同感だと思いました。
会話出来るような環境を作るのも大切ですが先ずは主さんから話しかけてみたらいかがですか?

No.5 08/02/14 11:40
お礼

2番さん 4番さんありがとうございます⤴
そうですね💦なんでもいいからまずはなししてみます😊😊
どうしても 育児疲れでしょうか💦
早くねたい⤵とか体を休めたい⤵とか自分のことばかり考えてしまい💦主人のこと2の次にしてたとこもありました💦
でもこれじゃあ 毎日楽しくない感じになり⤵⤵
娘のことや仕事のことなど話ししてみます😊😊😊楽しくですね‼ありがとうございました😊

No.6 08/02/14 12:17
匿名希望6 ( ♀ )

うちは 家族の誕生日には花が飾られます 少ないボーナスがでたら銀座で互いのお疲れ様プレゼントを買います 年2回 安くてもいいよね うちも旦那が無口私おしゃべりだから不満だけど 銀座デートと毎週土曜日の買い出しは一年中実行してます 赤ちゃんの時も今は15歳の娘もついてきます しゃべらないからこそ行動で。何か定期的なこと決めたら?私は話せなくても土曜日が楽しみです

No.7 08/02/14 14:36
通行人7 ( ♀ )

会話は大切だと思うので、くだらない話題でいいから、なんでも話しかけてみては?
愚痴や不満はタブーですよ。せっかくの会話が暗くなってしまうから。
私は子どもが一歳になるまで、育児日記を書いていました。日中の子どもの様子を、絵を入れながら面白おかしく😃すると、旦那は仕事から帰ってきて、日記を読み、それを話題に夫婦で会話してました。普段わからない日中の子どもや妻の様子がわかって楽しいみたいです。主さんも、いろいろ小道具を使ってみてね😉

No.8 08/02/14 15:03
お礼

6番さんありがとうございます😊なんか素敵ですね⤴プレゼントわたしあったりデードしたり🎵素敵なご夫婦なんでしょうね🎵🎵
わたしも娘と主人とそんな仲良し家族目指して頑張ってみます😊ありがとうございました🎵

No.9 08/02/14 15:09
お礼

7番さんありがとうございます😊
育児日記ですか⤴⤴いい案ですね⤴
主人が仕事から帰ってきたら一応娘の様子は話すのですが💦なんせわたしもあまり話すほうでないので会話がぽっんぽっんと終わってしまって💦でも育児日記は残るしあとで読み返しすこともできるしいいですね⭐⭐ありがとうございます⭐参考になりました⭐

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧