注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

義理親は敵?

回答11 + お礼6 HIT数 1692 あ+ あ-

匿名希望( 33 ♀ )
08/02/16 08:47(更新日時)

今年赤ちゃんが産まれる事になりました。👶が産まれたら義理親に会う回数が増えると思いますが、それを考えてたらイライラしてしまいます。どうやったら義理親の事を感謝の気持ちで接する事が出来るのでしょうか?夫婦の時から干渉はあり、姑は直ぐに「○○(旦那)は跡取だから」とか「○○ちゃん私達は こうしようと思ってるから」とか その私達と言うのが腹が立ちます。旦那は新しく家庭をもったと自覚が無いのか?息子はまだ自分の家族だと思ってるのか?私達の家庭を自分が仕切ろうとしているのが見え見えで、敵対心に思ってしまってます。その気持ちが義理親を受け入れないのですが、そんな風に思われた方いませんか?義理親に対して素直になれません。

タグ

No.589632 08/02/14 10:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/14 10:27
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

主さんの気持ち、とてもよく分かります。
こちらも同じく💧
急に家に来るし、
なんでもかんでも、
しろしろ❗
って言うし、
私が留守する時は、
家に息子一人は可哀想
と言って、家に来ようとするし💧💧
息子は子供かもしれないけど、
一つの家庭だとゆう事を、尊重して欲しいですよね💢

No.2 08/02/14 10:47
通行人2 ( 20代 ♀ )

主さんがそういった気持ちでいる以上ずっと続くでしょうね。私も同居してますが、旦那の親に甘えまくりです!嫌だと思うと何もかも嫌になるし感謝しなきゃいけないことも素直に感謝できなくなりますよ。親が元気なうちは親を遣いまくって頼りまくってやってもらえば良いです。仕切りたいんじゃなくてやってあげたいって思ってるのかもしれないですよ!なんでも悪く考えたら限りがありませんよ。

No.3 08/02/14 10:58
お礼

息子はいつまででも息子なんですよね。うちも 海老がでてきたら、姑が旦那に海老を剥いてます。
夫婦で居る時は、旦那が私に蟹の身をとってくれたりしてくれますが、姑はそれを見たら発狂するんでしょうね😣

No.4 08/02/14 11:10
お礼

有り難うございます。義理親は子供に頼られるのは嫌みたいです😥どっちかと言うと旦那に甘えてますし、子供にしてほしい事を希望してきます。私も親の老後はお世話する事になるだろうとは思ってたのですが、正直、私達が困っていても助けてくれる事は無いと義理親の態度で分りました。

No.5 08/02/14 11:13
通行人5 ( ♀ )

家は口では息子夫婦は息子夫婦!私達は私達!と言いますが…最初の頃は干渉しまくってきましたが、主人がその度に義両親に言ってくれたので、現在は干渉は無くなりました。そうなると私も義両親に優しくしよう!と言う気持ちにもなれたので、やはり息子である旦那次第かな…と思います。

No.6 08/02/14 11:32
お礼

やっぱり親は干渉してくるんですよね。義理親は嫁は私達の家庭に入ってきた と言う考えなんだと思ってるけど、自分達の都合が悪くなると逃げます。

旦那も もしかしたら親に頼らなければいけない事があるかもしれないと思っているのか、親にキツく言えません。私も 出産とかで働きに出れない期間があるから必死で倹約しまくりです。義理親は私達がお金に困って帰ってくる方が嬉しいんだろうと思います。

No.7 08/02/14 12:41
悩める人7 ( 30代 )

こんにちは😃 わたしは義理親と二世帯でくらしてます。 わたしは 腹立つ事ははっきり言いますよ。いい嫁と思われなくてもいいので すきにしてますよ。 お金の事で 世話になると ずっと言われますよ。 世話にならないのが一番

No.8 08/02/14 12:51
お礼

有り難うございます。私も余りにも腹が立ち自分の考え方 等 を話しましたが、嫁だからバカにしているのか、私が言っても効き目がありません。旦那が言ったら直ぐに効き目があるのに。

私も親の嫌な所ばっかり見ているから駄目だと気付いているのだけど、私も生活かかってるし、口出されたらカチンときてしまいます。まだまだ子供なのかな?

No.9 08/02/14 13:01
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

気持ち分かります😫

私は18で妊娠して、19歳で入籍、出産、妊娠、20歳で出産しました。

でき婚でまだ未成年だった為、親には心配と苦労かけました😫


干渉は、『旦那が借金』作った事が原因で、育児から、家庭の事まで言うようになりました😫


顔合わすと、親戚の悪口から、私の考え方の違いで、意見押し通して聞かないので、もう諦めて『はい、はい😫』位しか話さないです。聞き流して、旦那に愚痴言って終わってます😥


変に意見押し通そうとすると、義理親が仕事の休憩時間に📱してくるから、あまり意見強く言わないで大人しくしてますよ😃

No.10 08/02/14 14:27
通行人10 ( 30代 ♀ )

主さんの気持ちわかるわ~😭
うちは同居で、何あると口だしてきます💢
私は、しょせん姑と嫁は天敵‼と開き直って接してます😁
話しは全て聞き流し‼
まともに聞いてられないよ💢

No.11 08/02/14 16:28
通行人11 ( ♀ )

わかりますよ。私も主さんと同じセリフ言われてました😥私はドンだったのか、跡取りだから~とか何だとか言われても、あっ息子が可愛いと思ってるんだろうな、と思うぐらいだったけど、何かあると旦那が発言した事は嫁の私が言わせてる、という事を言われたので、それからですね~旦那が姑へ自分の考えで話してるんだと言ってもらって、今は嫁の私にむかついているのでしょうね、会いにも来ませんし、連絡もないです😊あれだけ、長男で跡取りだと言ってたけど、今度は次男へ気持ちが行ったかも⤴同居しない、と言った途端に手の平返しましたよ😚まぁ、私達は姑に金銭面でも甘えてなかったので😉今は夫婦仲良く☺してますよ👌

No.12 08/02/14 16:58
通行人12 

私も義理親がいやでいやでたまりません。結婚式から住むところまで勝手に決められ、妊娠中にはあさって赤ちゃんの服を買いに行くってことを話したら、次の日赤ちゃんのおむつから服まで全部買ってきたり、ダンナのスーツを買ってくれるというのでついて行ったらお母さんがダンナにべったりくっついてうれしそうにスーツを選んでいたり。。。そんでダンナはお母さんの言いなりだし、二人して何かあれば離婚すれば?って感じで言ってくるし。今はダンナのパチンコ・借金問題で喧嘩になって、一切連絡取ってません。考えが古臭くてついていけません。跡取りだとか、墓を守るとか自分の家のことしか考えていない義理親とはなかなかうまくやっていけませんよ。私事でごめんなさい<(_ _)>

No.13 08/02/14 17:26
通行人13 ( ♀ )

姑って生き物はどうしようもなく息子がかわいくて、いつまでも自分の子供。いきなり現れて息子を奪っていった憎い女だから、どうしても嫌味を言いたくなるんです。


姑の嫌味は宇宙語だと思えばいい。「私はこうやって育ったから、自分の子供も家庭もこうやって築いていこうと彼と決めたんです~」「私の親もすごく理解があって私達の気持ちを尊重してくれてるんです~」なんて主も嫌味の一つもサラッと言えたらストレスも少し減るんじゃない?😁

No.14 08/02/15 12:46
お礼

お礼一括ですみません🙇私の友達も姑の言葉をそのまま聞いてるから腹が立つんだよ。聞き流したらいいんよ。と言われます。聞き流すって難しい🙉

最近は話かけられても会話が続かないように「はい」か「いいえ」ぐらいしか言いません。仲良くしようと思う事が間違いなのかな?

No.15 08/02/15 19:57
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

仲良くなるなんて不可能に近いと思う…😥


義理親と上手くいっている方もいるかもしれませんが、全く環境も違って育った者同士で、年齢も離れてるから、合う方が珍しいと思う。

No.16 08/02/15 20:50
匿名希望16 ( ♀ )

義理親と仲良くかわいい嫁って夢でした 結婚10年もうどーでもいーやー すぐそばにいるけど盆暮れしかあわないし 最初はだんなも親コン?だったけど私が勝ちました だんなはうちの実家が大好きになりました ここまで紆余曲折あったけど
自分達の家庭が平和ならいーの 図太くなりたくなくてもなっちゃいました 最初はかわいく言われたとおりしてたけどストレスたまるし夫婦喧嘩ばかりでした 今は楽になりました 向こうも気付いたみたい ありえない人種だから 姑になったとき、気をつけよう! でも現姑はそう思わなかったのかなとは思います

No.17 08/02/16 08:47
お礼

色々な意見聞かせて貰って、自分的に やっぱり仲良くするのは無理かも…と思いだしました。義理親も悪い人ではなく、私と仲良くしようとか思っているとは思うんだけど、ふとした会話の中で、嫁の事はどうでもよく。「嫁は、はいはい。と親の言う事を聞いてたらいいんだ」と遠回しに言われ、義理親にしたら、そう言う嫁の方が都合がいいんでしょうね😣最近、義理親にとって嫁とは なんだと思ってるのだろうと思いますよね。

義理親は気を使っているのか、うちには来ません。だけど、話をしていたら「家に人は行ききしてるの?」など聞いてきます。本当は来たいんだろうとは思うんだけど、来たら来たで、あら探ししているみたいで、気が効かないふりしてます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧