注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

家計が不安です。

回答16 + お礼2 HIT数 2286 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
08/02/16 20:03(更新日時)

こんにちわ(^-^) 家計の事が不安になったので相談させてください。家族構成は、旦那(同い年で事業主です。)3ヵ月の娘と3人暮らしです😄 だいたいのお金の流れは、旦那のお給料43万から、家賃と食費・遊び代・日用品・ベビー代等で10万と子供貯金1万を抜いた残高を銀行に預けてます。 家賃:9万(賃貸) 食費:約4万前後(酒・外食費含みます。)  旦那小遣い:小遣い制ではないので、足りなければあげてますが、平均2万で、現金から出してます。 私の携帯代:平均1.3万(大学から両親の分も払ってるのが現在も続いてます。)旦那携帯代:大半が仕事で使うので、1万くらい。 ガス代:8000円 電気代:1.1万 水道代:4000円(2ヵ月分)生命保険:二人で1.4万 車代:ワゴン乗ってますが、仕事でも使うので維持費は会社の経費で落としてます。 家賃が高いので、6万くらいまでで今探しています。一ヵ月このような感じです。ちなみに、子供貯金は今18万で、お祝い金とお年玉、児童手当て金に毎月1万を使わずにいます。銀行貯金は280万くらいです

これからどんどん子供が成長していくし、出来れば二人目も欲しいです。改善すべき点があれば、教えてくださいm(__)m

タグ

No.593271 08/02/16 10:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/16 11:56
匿名希望1 

家賃とガス代電気代で何とか切り詰める事くらいしかないね
それに相当な高給取りしてて二人目が不安とか、子供の教育費に不安とか有り得ない✋

20万の手取りの家庭でもそれなりに子育てせざるを得ないのですよ

No.2 08/02/16 12:17
お礼

レスありがとうございます。そうですよね。いいお給料なのに、何言ってんだよ。って感じですよね⤵  家族が一人増えただけで、光熱費がかなりの金額でびっくりしました。もう少しおさえられる様にしたいと思います。

No.3 08/02/16 12:21
匿名希望3 ( ♀ )

その給料で何が不安なのか分からない。
ただの自慢にしか聞こえないよ。
その金額で不安なんて世間知らずもいいとこだし、もっと低所得でも立派に家計やり繰りしてる主婦を見習いなさい。

No.4 08/02/16 12:27
悩める人4 ( ♀ )

そんなにお給料もらっててどうして不安なんですか💧
私なら月15万以上貯金できるよ💦
生活レベルが違うんでしょうね💧

No.5 08/02/16 12:32
通行人5 ( ♀ )

私も①さんと同意見です。

ところで、
③さん、彼女は見習いたいから投稿したのだと思いますよ。

No.6 08/02/16 12:34
匿名希望6 ( ♀ )

その金額で不安って・・・。
じゃあ反対に質問ですが、いくらあったら安心ですか?

上をみてもきりがないと思います。
今ある状況で上手くやっていくのが、主さんの仕事ですよ。

No.7 08/02/16 12:35
通行人7 ( ♀ )

すみません。私も自慢にしか聞こえません。うちは手取り17万円でボーナス無しです。車も2台所有してます。もちろん経費は自分です🚗
その額なら子供あと5人は産めそうですね😁

No.8 08/02/16 12:54
匿名希望8 ( ♀ )

実家から独立されたのなら 両親の携帯代を分離してその分 ご主人のこずかいにまわしてあげたらいかがでしょうか。ご主人は充分収入ありますよ。感謝の気持ちを忘れずに、おおらなかな気持ちで居心地のいい家庭を維持してあげて下さいね。

No.9 08/02/16 13:01
匿名希望9 ( ♀ )

家賃、光熱費を削るしかないと思う。長く住むなら家賃はもっと下げたいですねえ。
あと、携帯はどうしても必要ですか?
家計が苦しいなら、「なくても死なない」ものは削るしかないですね。
それから電気代はもっと削れないかな?
寝るときテレビなど電化製品の主電源は切ってますか?
風呂水は洗濯に利用してますか?小さいことからやるしかないなあ

No.10 08/02/16 13:05
通行人10 ( 20代 ♀ )

家賃じゃなくて持ち家な所だけが違いますが後は同じです 今の世の中不景気なので3さんの様に言う人が周りにも沢山います 家族が我慢出来る範囲でやりくりしたら良いと思います 色々な犯罪に巻き込まない為にも控えめに生活する事も大切かなと思っています

No.11 08/02/16 13:17
通行人11 

手取りで43万? ボーナスは無いの? 月々貯める貯金をとりあえず倍にする目標を立ててみてはいかがですか?

No.12 08/02/16 13:26
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

うちは食費2万で抑えてます。外食なしで全部手作りでやればできますよ。あと電気代が高いですね❓うちは3人家族で家賃7万で車2台あっても20万くらいで生活してます。だから主さんの収入なら20万毎月貯金できます。
主さんが不安なら、もっと価値観を安物でも平気なように変えていかないといけないですよ。

No.13 08/02/16 14:04
通行人13 ( 20代 ♀ )

うちは手取り18万です💧
羨ましい😅

No.14 08/02/16 15:25
通行人14 ( 20代 ♀ )

若くしてそんなに高給とりでも不安なんですね😫
私の家は主さん所の給料の半分もありません😩
でも2人目欲しいなと思ってたんですけど、やっぱり無謀なのかな😫
それだけ給料あれば私なら三人か四人は子ども産みたいです😔

このスレみて何か悲しくなってしまいました⤵
それくらい給料があればお金の不安なんて無いんだろうなぁと思っていたのに、いくらあっても不安なものなんですね😱

No.15 08/02/16 15:43
匿名希望15 

不安って…💧
ご主人聞いたら怒りますよ👀
そんなに不安なら主さんがパートにでればいいでしょ😒

まぁひとつ言わせてもらえばその給料で300弱しか貯金ないのは少ないでしょうね💨

No.16 08/02/16 15:51
まる ( QYNAw )

主さんは、自分のやりくりの悪さに出にくくなったんじゃないですか😥❓

No.17 08/02/16 16:10
匿名希望17 ( ♀ )

うちは主さんとこの半分位ですが子供二人育て、家賃8万でなんとかやってます。貯金はなかなかできませんが主さん位あれば余裕で貯金沢山出来る自信あります😄

No.18 08/02/16 20:03
お礼

レスありがとうございました! 確かにやりくり下手です。給料の額のわりに、貯金が出来ていない気がしてます(*_*)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧