共働き、姑、悩み

回答8 + お礼1 HIT数 1630 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
08/02/17 16:31(更新日時)

結婚してますが社員として働いてます。付き合ってる時から、私は一生働き続けたい、自分の母親もそういう人で憧れてた、と言ってたので旦那とは揉めてはないんです。問題は姑さん‥私の家と逆に妻はアルバイトをちょこっとするくらいで、基本的には家にいるものだという考えです。でも同居でもないし旦那が仕事をしてもいいと言うしで、仕事は辞めるつもりありません。が、ちょっと旦那が家事を手伝ったのを知ると息子がしたの⁉みたいな反応をされたことがあり‥‥基本的には旦那よりも帰りが遅いので朝は早朝に起きて、二人分の朝食を作り旦那は弁当がいるので弁当を作り、いかにも残業ありそうな日は朝に夕食を作るだけ作ってしまいます。同時に洗濯を回して、帰ってからはまず掃除機かけて食器片付けて‥と出来るだけ家事も一人で終わらせるように頑張ってます。旦那は優しいので手伝うというのですが、嫁の意地というか‥家事もしない嫁、仕事なんかしてるからと言われたくなくてここで甘えちゃ駄目だ‼と踏ん張ってます。たまに何頑張ってんだろうと馬鹿らしくなりもするんですけどね‥‥すみません愚痴でした😔

タグ

No.594439 08/02/16 00:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/16 00:43
通行人1 ( 20代 ♀ )

主サンが選んだ道で旦那サンも了解してくれてるから、全然大丈夫💖
私なんか3時間程度のバイトでも、もっとダラダラしてる😃💦
やることやって、仕事してるし、それでバイトよりしっかりお給料まで多い😉✨
胸張って自慢してしたい仕事していいと思う😻
尊敬するくらい偉いと思う。
専業でも旦那サン手伝ってくれる家庭あるよ😃
姑サンはスルー😏

No.2 08/02/16 06:13
匿名希望2 ( ♀ )

私もお姑さんはスルーでいいと思います✋


私の友達働きたいのに、お姑さんから働くのダメって言われてるみたいです💧 しかも同居だしすごいストレスたまるみたいでかわいそうです💧

No.3 08/02/16 06:33
匿名希望3 ( ♀ )

何言われても「私達家庭の事ですから😊」と笑顔で返しましょう‼
あんた関係ないし💢
とは言わないで下さいね😁

No.4 08/02/16 09:44
通行人4 ( 30代 ♀ )

私も姑さんスルーするべきだと思いますよ😃
旦那さんが協力的なら少しでも協力してもらうべきですよ🎵
お子さんが出来たらもっと負担は増えます😔主さん達なりの家庭を作った方が姑に別家族アピールが出来ていいかも😁

No.5 08/02/16 11:17
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

スルーもいいと思いますが、もし姑さんとの関係を悪くしたくなければ、「〇〇さん(←ご主人)は本当に優しいですね!これもお義母様の育て方が良かったからですね!〇〇さんが私の考えを理解してくれるのも、全てお義母様のおかげです~!お義母様は本当に素晴らしい方です!」って煽てておくってのも一つの手かと思います。
褒められて嫌な人間いませんよね。姑さんも主さんのこと『いい人』って思ってくれて、暖かい目で見てくれるかもしれませんよ。
姑さんとの付き合いはまだまだこの先長いので、あまり亀裂が入らないようにするのが一番いいと私は思います。

No.6 08/02/16 13:11
通行人6 ( 30代 ♀ )

時々なら旦那さんに手伝ってもらってもいいと思う😃今の時代なんて共働きは当たり前だし姑さんの考え方が古いんだと思う😒

No.7 08/02/16 17:54
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

私のところは旦那の親が社長で、姑も旦那も私も一緒に働いてます。旦那は家事に協力的でなんでもやってくれます。姑はなんでも自分がやらないと気が済まない人。私も主さんと同じように姑に言われますが、○○さん(旦那)優しいから~☺愛ですよね😍ってのろけます。くやしそーにしてます。

No.8 08/02/16 19:23
お礼

ありがとうございます。休みだったもので家事をして落ち着いたとこです。遅くなってすみません。私自身でもつまらない意地だと思うのですが、本当に姑に口出されることに腹が立って‥そんなに言うなら言うとこないようにしてやる💢という考えしかできなくて‥サラッと流せず引きずる方だからかもしれませんが言われたくなくて‥どうすればスルー出来るんでしょうか?精神的に弱いんですかね‥

No.9 08/02/17 16:31
流星 ( 65R9w )

姑さんが主さんをそうさせてるところはありますよね?
分担するのが普通だと思いますよ😃

ただ、「自分達の生活の形を取り入れた」ということを理解してもらう為にも、ある程度 姑さんへの気遣いはお忘れなく🌻

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧