注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

使えない新人💢

回答36 + お礼14 HIT数 5993 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
08/03/15 19:30(更新日時)

年明けから中途採用で入ってきた、大卒の新人♀27。かなりいい大学出てます。私は23で年下ですが、高校の新卒採用で入社したのでもう丸五年、彼女の教育係を任されました。住所や氏名などの入力の仕事です。

話してみると少し挙動不審な感じがあり、初めから嫌な予感がしていたのですが見事的中😩大卒とは思えない、とんでもない常識知らずのバカでした⤵⤵

まず挨拶ができない。周りの空気が読めない。勤務時間中一日に何回も長時間トイレから出てこない。仕事も覚えられない。社員全員呆れてます😩
つい最近のできごとでは、「漢字の読みを調べることが多いから、会社にもあるけど家にあったら辞書持ってきて」と伝えたら、次の日彼女が持ってきたのは…なんと国語辞典‼はっ⁉これでなに調べんのよっ⁉漢字の読みっつってんだから漢字辞典だろうよっ‼
そして漢字の読みでもありえない間違いが😩
伊豆高原➡イズタカハラ
天王洲➡テンノウシュウ
XXビル内➡XXビルウチ
………。
なんかもうどう教育していいのか分からなくなりました😩

皆さんの職場こんな新人いませんかね❓どうしたらいいんでしょう😱

No.599088 08/03/14 22:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/14 23:16
匿名希望1 

最初は慣れないからね 手厳しくするより 教えてあげたほうがいい いい大学だのなんだの関係ないから。

No.2 08/03/14 23:16
匿名希望2 ( ♀ )

前の職場の派遣の女性がそうでしたよ。足し算も引き算も出来ない、仕事を教えてるときに24×6は? と聞いたらうろたえて紙に書かないと…って言いながら計算して答えが0でした。なんで?理解不能よ、みたいな事ばかりで今や見放されているそうです。

No.3 08/03/14 23:22
通行人3 ( 20代 ♀ )

…困りましたね😥
とりあえず、漢字ドリルから?😂

こまめにメモとって!と覚えて貰うしかないですね。
「今まで見ていて、ちょっと気になったこと書いていい?」って言って、
・挨拶(朝来たら「おはようございます」を部長、課長、○○サン・○□サンの順に)(帰るときは「お先に失礼します」を朝と同じ順番で)とか
逐一気がついたことをメモして、すぐ目のつくところに貼ってあげるとか…
年上だけに難しいですね💦

No.4 08/03/14 23:31
匿名希望4 

①伊豆高原➡いずこうげん
②天王洲➡?
③XXビル内➡XXビルない
で、あってますか?
(②は、なんて読みますか?)
教えてください。

それと、私も、辞書持ってきてって言われたら、国語辞典持って行くと思う。よく考えたらわかるかもしれないけど、習慣だよね。漢字辞典は、あまり使わないから…。

相手が、どんなに、できない人でも、主さんが、イライラしてたら、それが相手にも伝わって良くないと思う。主さんの意見に同調できなくて、すいません。これは私の意見です。気を悪くさせたら、すいません。🙇

No.5 08/03/14 23:37
通行人5 

主さんは大卒という学歴にこだわりすぎていません?大学は何も一般常識習いに行ってるわけじゃありませんからね、一般常識習いたての高卒に比べればなくて当たり前だとも感じます。年齢や学歴関係なく、新人なんだから、大目に見てあげるのが教育係の仕事です。

No.6 08/03/14 23:43
匿名希望4 

あと、使えない新人とか、大卒なのにとか、そういうふうに、書いてるのを見て、不快に思いました。
なれるまで、待ってあげて欲しいです。それに、大卒は関係ないですよ。

No.7 08/03/14 23:46
通行人7 ( ♂ )

ある意味、大変貴重な人材かと。
教え甲斐がありますね。がんばって下さい😆

No.8 08/03/14 23:51
匿名希望8 ( ♀ )

辞書…忘れなかっただけヨシとしましょ😂イラッとする気持ちも分かりますが、大卒だからって、即戦力ではないってのは、高卒でも頑張ってる主さんなら分かるはず😚 でも、トイレに長時間消えたり、挨拶が出来ないのはイタいですね😒その新人が育たないのは、教育係の責任にされないよう、0から指導する気持ちで頑張ってくらさい😚

No.9 08/03/14 23:56
お礼

皆さんレスありがとうございます🙇不快に思われた方には申し訳ありません。確かに「大卒なのに」とか「使えない」という表現は適切ではなかったですね。普段上司から「あの新人大卒なんだから」とか「あんな使えない新人教えるのも大変よね」とか言われるので慣れてしまってました😔

二番目の読みは《テンノウズ》です。ここは東京ですが違う地域の方には分からないかもしれません😣💦

挨拶や漢字の読みなどは、言われなくても自分で書いてデスクに貼ってるんですよね。でも同じ間違いを繰り返すんです…。「これこの前読み教えたの書いて貼ってましたよね?ここに貼ってあるの見ましたか?」って聞いても「はぁ…」ですみませんもありません😔

仕事の慣れとかではないミスが多いんです。仕事の仕様の間違いとかなら気長に教えますが…。もうイライラと言うよりは私が泣きたいです😭

No.10 08/03/15 00:05
匿名希望10 ( ♀ )

私も4さんに同意です。
大卒は関係ないし、まだまだ仕事にも人間関係にも慣れてないから戸惑ったり緊張して失敗するのは大目に見てあげないと…入社してまだ何ヶ月もたってないんですよね?
主さんだって入社したての頃に今みたいに出来たわけではないでしょ?

挨拶や長時間のトイレは注意してあげて下さい。

あと、2さんのレス読んで…なぜ仕事を教えてる途中にいきなり掛け算の問題を出すのか疑問です…相手が焦ってるのを見て楽しんでるの?しかも紙に書かないと💦って必死になってるのに…何だか切ないですね…。

No.11 08/03/15 00:19
お礼

>> 10 レスありがとうございます🙇

勘違いさせてしまったようですが、まだ慣れないのは仕方のないことですから別にいいんです。仕事に関しては根気よく教えるつもりです。それ以前の…仕事に対する姿勢?というかうまく言えませんが…普通なら以前間違えたことをメモしたならそれを見て確認しますし、挨拶も一度注意されたらきちっとしますよね?そういったことがまるでできないのがちょっと…お手上げ状態なんです😔トイレの件も何回注意したか…。注意されても「はぁ」しか言わないですし。それくらい私だって入った当初から言われなくてもできてましたよ。

今日は彼女がゴミ出し当番だったんですが、一度に持ちきれる量ではないのに一度で済ませたいのか、いっぱい抱えて一個おろし違う一個抱え、また一個おろし違う一個抱え、2、3分繰り返してました💧さすがに「一度じゃ無理ですよ💧手伝います」と言ったらまた「はぁ」………😔💧

仕事できないのも事実ですが仕事以前の問題なんです😔

No.12 08/03/15 00:42
匿名希望10 ( ♀ )

そうだったんですか…💧
それは、ちょっと使いにくい方ですね。主さんは優しい方ですね。私なら何度も教えて、相手が「はぁ…」だけしか言わなかったらキツく注意してしまうかも💧(私なら「はぁ」じゃないですよ、本当に分かってます?じゃあ今説明したこと私に説明してください。とか言っちゃいます💧私、嫌な先輩ですね…)
挨拶もトイレも何度も注意してるんですね…。

お礼レス読んだら主さんに同情したくなりました。

年上の新人だしキツくは注意しにくいと思いますが、時には(主さんの方が仕事の先輩なんですから遠慮することは無いですし)キツく注意したりビシッと言ってあげた方が良いかもしれないですね💦
頑張って下さい。

No.13 08/03/15 00:51
匿名希望2 ( ♀ )

説明不足ですみません、施設で働いていたのですが利用者さんの脈をはかるのに最初は他の人が説明してたけどお手上げになり私に変わりました。他の職員は10秒測ってそれに6をかけて1分の値を出しますが、それを理解出来ないので15秒測ってその値に4をかけると説明しました。それまでに30分以上費やしてやっと出来そうかな?と思ったら先ほどのような話になりました。まさかあんなにうろたえたり計算があそこまで出来ないとは思わなかったからこっちもびっくりしてしまいました。決して意地悪や面白がってなんかいません。人手不足で忙しいから派遣を頼んでこういう子が来たのだからみんな頭抱えてました。上司もわかってくれてはいたけど頭数合わせのため仕方なく辞めさせられずにいました。世の中にはいくら手取り足取り丁寧に教えても、仕事が出来ない人っているんだと思います。他のレス者の方々が言うのとは次元が違うんです。

No.14 08/03/15 00:58
匿名希望14 ( ♀ )

その人は生まれて初めて働くんでしょうか❓もしくは何らかの機能障害を持ってないでしょうか…
違ったら申し訳ありません。
何でも病気と名付けるのもどうかと思いますが、ちょっと気になりました💦

No.15 08/03/15 01:23
匿名希望10 ( ♀ )

2さん 事情も知らずに、勝手なこと書いてすみませんでした💦
私は、てっきり一般事務的な職場だと勝手に解釈してました。ごめんなさい。

2さんの職場もとても大変で忙しいと思います。教える方もイライラしてしまいますね💧

でも掛け算の答えが0って…確かにびっくりです💧

主さん横レスになりすみませんでした。

No.16 08/03/15 01:46
お礼

>> 12 そうだったんですか…💧 それは、ちょっと使いにくい方ですね。主さんは優しい方ですね。私なら何度も教えて、相手が「はぁ…」だけしか言わなかった… 再レスありがとうございます。いえいえこちらこそ言葉足らずですみませんでした。

おっしゃる通り、年上なので余計気を使ってしまって😔上司はもう呆れかえって彼女の存在無視ですし😭頑張って言うときはビシッと言ってみます😔

No.17 08/03/15 01:53
お礼

>> 14 その人は生まれて初めて働くんでしょうか❓もしくは何らかの機能障害を持ってないでしょうか… 違ったら申し訳ありません。 何でも病気と名付けるの… レスありがとうございます🙇

やはりそう思いますか?よくないかもしれませんがそう思ってしまいます😔仕事中何もない遠くの天井とかジッと見つめてニッコリ微笑んでいたり、私がトイレに入ったら先に彼女がいて鏡の前でクルクル回っていたり…理解不能な行動が多々あります💧職場では霊感説も浮上しています💧

No.18 08/03/15 02:16
匿名希望18 

ひどいな😥その新人🔰
ひどすぎるよね💀
そんなやる気のかけらも見えない奴なんかとっととクビにすりゃいいのに😤
トイレもサボってんだよ😠
もしうちの会社にもそんなゴミ社員が来たらと思うと心底ゾッとします😨

No.19 08/03/15 02:19
うさぎ ( ♀ STeCw )

私も同じような人の教育係をしています。スレを読んでいて気になることを書きます。挙動不審は、どんなことでしょう?。氏名や地名(いわゆる固有名詞)は、漢字の読み方が特殊な場合があります。漢和辞典(漢字辞典より漢字の読み方はこちらで調べるほうが一般的)では調べられない場合もあります。私の教育している新人は、やはり挙動不審でしたが、その裏には、メンタルな病気をかかえていました。(私が心療内科の受診を勧めました)常識的な挨拶等ができない、空気が読めない、表面に現れていることの裏になにかありはしないか、少し注意してみてあげてください。学校の成績は良くてもADHD(学習障害)等の疾患を見逃して、知らない内にその方を傷つけ、潰してしまわないように。老婆心ながら…。

No.20 08/03/15 02:25
匿名希望18 

再レスです✏

その新人🔰薬かなにかやってるんじゃないの😲❓

本当に主さん👑可愛いそう…😢

でもそんなクソ新人でも給料はちゃんと出るんだよね…😔

No.21 08/03/15 02:46
匿名希望21 

私は計算とか数学がとても苦手で、声も小さいし、忘れっぽくて多分その新人さんの様な人間です。
でも、挨拶とかサボらないとか最低限の気を付けるべき所は気を付けてたつもりですし、ミスしたらメモるとか自分なりにやってましたが。 スレを見る限りではやる気を感じませんね。 主さんも苛々しちゃうんでしょうね。

だからと言って常識外れの馬鹿と掲示板で見下す発言をするような人から教わりたいと思いません。私も馬鹿とかクソとか何であんな奴採ったんだろうとか言われまくって、見下す態度取られて、怒鳴られて、その上司と話せなくなりました。

今は辞めて心寮内科行ってます。だから何?って思うかもしれませんが、私みたいな価値なしの馬鹿でも人としてちゃんと心があるんです。思った事を書かせていただきました。 不快に感じたらすみません。

No.22 08/03/15 02:54
通行人22 ( ♀ )

私も気になりました。
新人さんの行動ですが、病的な感じが見受けられます。結構症状が進んでるようにみえますけど…自分の兄弟に病気の人がいまして、症状は違いますが、空をみてニタッと笑うとか、不可解な行動が多いと統合失調症の可能性があるなと思いました。

人によって症状は違いますが、幻聴幻覚、独語、強い被害妄想、集中力の欠如などがあげられます。
ゴミ出しの事からも、物事をうまく整理・処理できない状態なのだと思います。でも、いくら病気を持っていても、自分の欠点をみつめて一生懸命修正しながら頑張る方も大勢います。彼女は、育ちの問題もあるのかもしれませんが、全く自分の欠点に対して自覚を持っていないですね。
続きます。

No.23 08/03/15 03:21
通行人22 ( ♀ )

もしかしたら、既に病院に通ってるのかも知れませんが、もし、全く通ってないなら行ってもらった方が良いですね。直にみてないので実際行かせる程ひどいのかどうかって判断は難しいですが、他の方が言うように、やっぱり私も進めますね。

そして、主さん自身が言うより、上司に判断してもらって話してもらうと良いです。数年勤めてる先輩でも年下から言われるのはつらいと思うので。

病気の人は、偏見や馬鹿にした態度はすごく傷つくし敏感に察知します。そういう態度は絶対にとらないように。つかず離れずでいるのが一番です。放っておくのもさっさと首をきるのも、彼女や主さんたちのためにも良くないと思うので、ある程度理解をしめした上で対応してあげてください。
少し病気や障害について勉強してみると対応の仕方もちょっとずつわかるようになってくると思います。
大変だけど、周りと協力しあって頑張って下さい。

No.24 08/03/15 08:23
匿名希望4 

4です。すいません。お礼をよんで、主さんが、どういう状況か、わかりました。
そんな新人だと大変ですよね。気持ちわかります。
しかし、会社の人が「使えない新人」とか言ってるとありましたが、主さんは、そういうこと思っていても、態度に出したり、口に出すのは、やめてあげて下さい。そういう雰囲気は伝わります。その子は、なんともない顔してても、内心は傷ついているかもしれません。(なにもない所を見つめて、笑ってたのは、落ち込んでて、よし、やるぞって気持ちを古いたたせて見たかもしれません。)
やる気にさせたいなら、そういう雰囲気や言葉は、やる気を失わせるだけです。
その子のことを、かばっている訳ではないですよ。私もそういう雰囲気だと、落ち込んでしまいます。
あと、私も、そんな新人を教える立場なら、イライラすると思います。

No.25 08/03/15 08:43
通行人25 ( ♀ )

います✋うちの会社にも‼
最近 コネで入って来たのですが…
①男の事しか考えてない
②自分の歳を考えてない行動が多い
③気がきかない
④仕事のミスが多いケド『えへっ やっぱ あたしって馬鹿なんだから~もぅッ』みたいな態度
⑤空気読めない

とにかく呆れる事だらけの人です…😔

No.26 08/03/15 09:46
お礼

皆さんレスありがとうございます。私の言葉、表現の悪さに不快に思われた方には申し訳ありませんでした。前のお礼でもお詫びしてますので…。

やはり病気の可能性が高いのでしょうかね?😥なんとなく思ってはいましたがこれだけの方がそう思われるとは💦

それで本当にビックリなタイミングなんですが…今日夜中二時頃、旦那(同じ会社の上司で管理職)が管理職会議の後に飲んで帰ってきたのですが、昨日の夜の会議で彼女を自主退社に向ける方向で話がまとまったそうです😔彼女に対する苦情が多いらしく、この仕事に向いてないということらしく…うちの仕事は向き不向きが激しいので、仕事になれても戦力にはならないと判断されたらすぐ切られます。彼女はまだ試用期間で認められれば入社半年後に正社員にということでしたが、正社員にはできないと判断されたようです😔

なんかこうなると少し切ないですね😭「お前のせいじゃないのはみんな分かってる」と言われましたが、力不足を感じました😢

No.27 08/03/15 10:02
匿名希望4 

自主退社に持っていくくらいなら、彼女は、まだ正社員じゃないのでしたら、「あなたには無理です。」と、はっきり言ってクビにしてあげたほうがいいですよ。事実上クビってことを知らずに、会社にくる、その子が、かわいそうです。はっきりクビって言ってあげて下さい。

No.28 08/03/15 10:13
お礼

>> 27 レスありがとうございます。

私もそうは思いますが上が決めたことなんで私がどうこうできませんよ😥私はただの平社員ですから😔クビという形にするといろいろ問題もあるようで…月曜に専務がいらして面談するようです😔

No.29 08/03/15 10:54
匿名希望4 

そうですよね。

確かに、どうにもできないですよね。

貴方は、一生懸命教えたんだし、仕方がないんですよね。貴方を責めるようなことを言ってすいません。

No.30 08/03/15 11:36
うさぎ ( ♀ STeCw )

19です。そうですか、自主退社に向けての動きが決定しましたか。私が教育係をしている新人は、六ヵ月の試用期間後に本採用とならず、試用期間が更に六ヵ月延長となりました。今まで本採用にならなかった新人がいなかったので、人事も戸惑っているようです。採用試験の際に既に予知出来た部分があったようなので、採用担当の責任も考慮しているのかもしれません。私も、医師の診断が下るまでは戸惑い、自分の指導力について自信がもてず落ち込みましたが、対応の仕方や声のかけかた等を工夫するようにして、今は“これならOK”いう仕事をしてもらっています。しかし、7月には、再度人事が採用の判断をします。実は、直属の上司は、不採用に向け私に「指導はするな」と暗に示唆していますが、私は内緒で指導しています。給料を払う以上、それなりの仕事をしてもらわなうとと考えるのは当然ですが、できる仕事をしともらえれば良いのではないかと考えています。最終判断は人事がしますが、周囲の無理解に潰され、可能性まで潰されないようにと考えています。

No.31 08/03/15 12:28
デカチワワ ( 1wN9w )

正直主さんには人を教育する能力がないだけです
きっとどんな人が来ても嫌なところ見つけて劣等感を植え付けるんじゃないかな?
そういう事を続けると会社の為によくないですよ
あといい大学卒業した人は人脈がハンパじゃない人が多いです
あまり舐めきった対応しない方が身の為なんじゃないかな?

No.32 08/03/15 13:07
お礼

>> 31 今まで私が書いた内容でどこが舐めきった対応なのか教えていただきたいです

No.33 08/03/15 13:33
デカチワワ ( 1wN9w )

その子確実にアンタより頭イイんだよ
まともな人が仕事を教えたらあんたなんかより会社に貢献するだろうな
そんな事よりやる事すべてにケチ付けられたら誰だって何も出来なくなるのが普通だろ?それで混乱して自信喪失しているだけなんじゃないかな?
逆の立場になって考えて見た方がいいと思うよ

No.34 08/03/15 13:49
匿名希望34 

初心忘るべからず、です。



誰でも最初からできるわけありません。


社員全員(主の思い込みかもしれませんが)が新人に、呆れ顔をしているから、新人は自らの殻を破ることができず逃げるのです。



新人のせいにせず、教え方や社内の雰囲気の問題ととらえ、少し考え直してみてはいかがですか?



ちなみにそういう新人はザラにいると思います。

No.35 08/03/15 14:11
匿名希望10 ( ♀ )

教え方が悪いとか、見てもいないのによく言えますね💧

挨拶もしなくて、一日にトイレに長時間、何回も行く…トイレの鏡の前でクルクル回ってる💧
教えても「はぁ…」しか言わない。

↑こんな新人、たくさん居るわけ無いでしょう💧
それに教え方云々より普通は新人の方からノートとペン持って「すみません今宜しいですか?」って聞いてくるもんじゃない。
最初、一通り教えて後は新人から聞いてくるべきじゃないの…?教え方悪いとか、そんな横柄な態度の新人居たら呆れます。
今の新人てそんな人ばっかりなの😨
私が教えてきた新人(4人しか居ないけど)そんな人は居ませんでした。あっ、1人営業の男の子で、何度教えても同じ間違いするしお客さんからクレームだらけで困った新人がいたけど1年で自分から辞めていきました。
人にはそれぞれ向き不向きがあるから仕方ないと思います。
主さんの会社の新人さんは向いてないと思います。
第一挨拶出来ない時点で私は嫌な気分になる。仕事出来なくても向上心が感じられたら応援したいけど、ずっと受け身で居られたら何しに来てんの😒って思います。それが普通の会社です。

No.36 08/03/15 14:42
お助け人36 

≫31のが世間舐めきってる。
主のがよっぽど常識人。

甘ったれた環境で育ったんだろ、どうせ。

そんな輩が分かってます的な口調でしゃしゃり出ないでほしい。

No.37 08/03/15 14:47
お礼

>> 33 その子確実にアンタより頭イイんだよ まともな人が仕事を教えたらあんたなんかより会社に貢献するだろうな そんな事よりやる事すべてにケチ付けら… いつ私が彼女にケチをつけたんですか?挨拶やトイレの件に関して注意する、自分でとったメモはきちんと確認するよう促すのがケチなんですか?だったら誰も何もできないですね。どうすればいいのか教えていただきたいですよ。注意すべきことを注意するのが私の役目です。それがケチって意味分かりません。

No.38 08/03/15 14:59
匿名希望18 

再々レスです🙇

主さんは何も悪くないよ😃

仕事(イコールお金を貰う事)は、部活やサークルじゃないんだから結果を求められるのは当たり前の事😒
適性無しと判断されれば必然的に淘汰されていくのは資本主義の世界の一般常識😒
主さんの教え方が云々と言ってる人もいたが、その新人は、はっきり言って仕事を教える以前の問題だ😒
ぶっちゃけその新人🔰年もいい年なんだし…
もしくは、その新人の親の教育の方が問題有りかと…😒

主さんは、その若さで教育係を任される位なんだから、仕事の能力も教える能力も将来性もある人です😃
是非、今回の件で気を落とされる事なく、これからも頑張っ下さい😃

最後に敢えて原因を究明するなら、そんなクソ新人を採用した人事の責任なのかと…🙇

No.39 08/03/15 17:23
デカチワワ ( 1wN9w )

今の主さんは人を育てるのも仕事なんだよ
もしこれから何人か新人を育てる事になっても今のままじゃ無理でしょうね
今の主さんは上司?先輩?としての評価の仕方はマイナス採点なんです
社会に出て最初から仕事が出来る人はいないです
だから新人が社員として自覚がでるまでだけでもプラス採点にしてみてください

No.40 08/03/15 17:33
通行人40 ( 30代 ♀ )

私もなかなか仕事や人間関係に慣れるのが遅く、時間かかります。挨拶や自分の仕事は人より遅いけど、頑張ろうとその彼女もしていたのよね。一つ一つ間違った事は、メモしてしないようにしたり。仕事は、そう向き不向きがありますよね。その彼女さんは、自分のペースで続けられる仕事が、いいのかもね。😉派遣から来ても即戦力になる人や、理解が遅い人もいるし、深く気にされないでね。

No.41 08/03/15 17:41
お礼

>> 39 今の主さんは人を育てるのも仕事なんだよ もしこれから何人か新人を育てる事になっても今のままじゃ無理でしょうね 今の主さんは上司?先輩?… あなたは私の前のお礼レス読まれてますか?私は仕事ができないことに呆れているのではありません。仕事以前の問題のところです。

No.42 08/03/15 17:43
お礼

かばってくださった方々ありがとうございます。

でもデカチワワさんが言うように、私じゃなくもっと優秀な先輩が担当したらどうにかなったんじゃないかと、情けなくなる気持ちもあります😔

No.43 08/03/15 17:54
匿名希望4 

主さん、なんで途中から、批判レスにしか、耳を傾けないの?優しい言葉をかけてくれてる人がいるのに…。
(私は、批判レスではないと思いますが…。)
そうやって、感情的になる主さんだから、新人さんにも、感情的に、なってしまった部分があるんじゃないかな?主さんの教え方には問題なかったかもしれないけど、意識に、問題あると思った。「あ~💧また…、もう嫌だ」みたいに思っていたら、相手もやる気出ないと思う。もう、その子は、事実上クビだから、間に合わないけど…。
もしも、すごくすごく小さないい所を見つけて、(どんな新人だったとしても)誉めながら、教えたら、その新人も違ってたと思うな。
批判じゃないよ。

No.44 08/03/15 18:15
お礼

>> 43 すみません今お礼しましたけど…とりあえず意見を聞いてみてから考えた上でかばってくださった皆さんにお礼したかったので…

No.45 08/03/15 18:32
通行人45 ( 20代 ♀ )

たまにこういう「使えない新人」スレ見ますけど、いつも二十歳前後の若い方がスレたててるように思います。

あなたが指導係に適してなかったんじゃないでしょうか
そうでなければいちいちこんなところで愚痴る必要もないと思いますが
なぜ上司はあなたを教育係にあてたのでしょう💦
最初からその新人さんに期待してなかったのかな?

No.46 08/03/15 18:42
お礼

>> 45 レスありがとうございます。

去年の新人に初めて教育したんですが、その子も初めはほかの子より覚えが悪く心配でしたがたった一年で今ではトップクラスの仲間入りしてます。だから今年も任されたんでしょうね。

No.47 08/03/15 19:10
匿名希望21 

ごめんなさいスレの文章を読んで少し感情的なレスをしてしまいました。 どうしても社会出たら向き、不向きの仕事や合う人間、合わない人間等ストレスの種はいっぱいありますよ。 主さんが指導係向いてないと言ってるわけじゃないです。新人さんが向いてなかったんだなと思います。

本当に指導係向いてない人は自分の保身に努めて、自分にプラスにならない人間を切り捨てる様な人です。 真剣に考えていなかったらスレすら立ててませんよね。

経験がより良い指導に繋がるんじゃないでしょうか。 只、言われる側の痛みも少し理解していただければと思います。 敏感に察知して自信無くす人もいますので。

私が辞めた会社の上司は仕事には真面目ですが、あまり慕われていません。何故なら馬鹿と思った人間には接し方が違うし、陰口も酷いからです。 どうかこの様な残念な方にはならないでほしいと思います。 上から目線の文章で失礼しました。

No.48 08/03/15 19:15
匿名希望2 ( ♀ )

主さんもう閉鎖されてはいかがですか?あきらかに嫌がらせのようなレスにまで真剣に答える必要ないし、主さんが傷つくのではないかと、心配です。

No.49 08/03/15 19:27
お礼

>> 47 ごめんなさいスレの文章を読んで少し感情的なレスをしてしまいました。 どうしても社会出たら向き、不向きの仕事や合う人間、合わない人間等ストレス… レスありがとうございます。上から目線なんて思いませんよ。アドバイスありがとうございます。このような結果になってしまいましたが気を取り直して頑張って仕事に取り組みたいと思います。

No.50 08/03/15 19:30
お礼

>> 48 主さんもう閉鎖されてはいかがですか?あきらかに嫌がらせのようなレスにまで真剣に答える必要ないし、主さんが傷つくのではないかと、心配です。 心配してくださってありがとうございます。いろいろな意見に考えさせられました。私は大丈夫ですが、少し荒れ気味になってしまってるので閉鎖しますね。たびたびのレスありがとうございました。私も成長できるよう頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧