注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

家が兄と父の戦場

回答22 + お礼22 HIT数 2813 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
08/03/15 20:59(更新日時)

うちの兄は、沸点が異常に低くちょっとしたことで、猛烈にキレます。キレた時は、直接殴るとかはないですがテーブル投げてきたり、ソファーひっくり返します。ガラスも何度も割りました。割られて直して、いたちごっこです。そこに父がいた場合、父が兄を殴ったり髪つかんで、兄もやり返して戦場状態です。正直父が、何もしないでくれた方がマシなんです。兄はちょっと暴れたら気がすんでおとなしくなるのに、父のせいで延々二人の戦場です。でも、それを言うと父は兄を止めてやってる、俺がお前らを守ってるんだろうと、怒ります。私や母からすれば、父も兄と同じくらい迷惑なんです。どうしたら父にわかってもらえますか?

タグ

No.599374 08/03/14 00:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 08/03/14 01:05
お礼

>> 1 ありがとうございます。でも、ほっといたらそのうち、どっちかが死ぬか殺すかまでいきそうで…。父が出てきたら兄のキレ方も倍増なんで、出てこないでほしいです。

No.4 08/03/14 01:39
お礼

>> 3 ありがとうございます。兄は、ますますキレるばかりで武器まで持ち出すんで、父にはそっとしといてほしいですね。今20歳で大学生ですが、いつか自立するでしょうか…。

No.7 08/03/14 02:55
お礼

>> 5 主さん きつい言い方するけど 誰の家に住ませてもらってるの? 誰に大きく育ててもらったの? 誰に学費だしてもらってるの? 全部 … ありがとうございます。父が出てこない方が、落ち着くのも早いんで、出てきたらすごい逆効果なんですよ…。ただ、兄が武器振り回しても、父は絶対に武器持ち出さないので、そこは尊敬してます。

No.8 08/03/14 03:00
お礼

>> 6 兄さんいくつ? 働いてるの? 具体的にはどんな理由でキレるのかな? ありがとうございます。兄は20歳大学生、バイトもしてます。キレる理由は、沸点は異常に低いですが、キレる基準はよくわからなく不思議なんです。重要な郵便が届かないとか、シャワーの故障とか、誰のせいでもないようなことでキレたり、逆に母が洗濯失敗して兄の服がダメになった時、絶対キレると思ってたら全然怒りませんでした。

No.12 08/03/14 09:09
お礼

>> 9 柔をもって業を制すとのことわざもあるように、確かに主さんの言うとおりお父さんの対応は逆効果の可能性もありますね。 兄さんは心に何らかの傷など… ありがとうございます。傷ついてるとしたら、父が原因のような気もしますね。父が、出てきた時のキレ方、すごいですから。

No.13 08/03/14 09:12
お礼

>> 10 お父さんは正しい。これからお兄さんは悪化するばかりでしょうし。 結果《守ってる》ことになるんですよ。 若いウチに、治した方が良いです。年齢を… ありがとうございます。押さえ込むだけにしてくれたらいいけど、殴ったりするんですよね。それで、取っ組み合いで悪化の一方なんです。

No.14 08/03/14 09:16
お礼

>> 11 案外外じゃ凄くいい人なんだと思います。 家族があまり好きじゃないのかもね。悪い意味で家族に甘えてるんでしょうね。きっと。 ありがとうございます。友達は、けっこういるみたいで、大事にしてるみたいです。外では、沸点が家よりかなり高いみたいだけど、キレた時の行動は、同じみたいで、警察沙汰も何度かありました。

No.19 08/03/14 10:50
お礼

>> 15 我が家とそっくり…。 主さんもお母さんも、本当に毎日辛いですね…。 主さんの言う通り、暴力に暴力では収まるはずないよ。 暴力をし返す事は… ありがとうございます。本当、父がそうしてくれたらいいんですが…。せめて押さえるだけにして、殴ったり掴みかかったりはしないでくれたら…。ひどい時はおなかに膝げりします。兄は、最近では、父を見ただけでキレる時もあります。

No.20 08/03/14 10:51
お礼

>> 16 一人暮らしさせたら?犬と猿は一緒にしたらいけません。 ありがとうございます。確かに犬猿の仲ってやつですね。

No.21 08/03/14 10:53
お礼

>> 17 元々は兄が悪いんでしょ?父親として怒って当然。 むしろ黙ってほっとこうとする方が最悪。 父親はうまくはいってないけど、自分なりに悪い事わ… ありがとうございます。もともと兄が悪いのか、どうかとなると、複雑ですね。父に似た気もしますし。

No.22 08/03/14 10:57
お礼

>> 18 お兄ちゃん…これから社会に出て家庭を持ったら恐いよ😨 お父さんはそれが心配なのかもよ… 黙って見てられないでしょ😥普通… ありがとうございます。外でも、沸点は高いものの同じことする時もあるんで、これからが心配と言われたらそうですね。でも、見てる感じでは、父のやり方は失敗してる気がするんです。

No.24 08/03/14 11:12
お礼

>> 23 ありがとうございます。実は、何度かしようとしたのですが、すぐ兄がキレて戦場化です…。兄は、いきなり物投げたり壊したりしますが、私たちに直接攻撃はしてきません。なのに、父がいきなり殴るから戦場化すると思うんです。

No.26 08/03/14 11:27
お礼

>> 25 ありがとうございます。そうですね。ただ、父が出てきたら、父がいない時より家の被害が大きいんで、出てこないでほしいなと思ってしまいます。兄は、ちょっと荒れたらおとなしくなるのに、父が出てきたら延々長時間の戦場になってしまうんで。

No.33 08/03/14 21:17
お礼

>> 27 主さん、お兄さんは外でも警察沙汰にまでなってヨソ様にもご迷惑かけてるんですよ? 家でもガラスを何度も割ってテーブルひっくり返して…『ちょっと… ありがとうございます。確かに、父が出てこない方がマシなのに、て気持ちが大きいです。

No.34 08/03/14 21:24
お礼

>> 28 父が出てこない ⇒兄はすぐ収まる 父が出てくる ⇒戦場に …って事ですね。 その事は、お父様は知ってるのかな❓❓ お兄ちゃんは自分自… ありがとうございます。とても、深いですね。思い当たることばかりで、心にズシリと響きました。他の家庭を知らないので、比べようがないですが、昔から父が、少し厳しすぎるように思います。

No.35 08/03/14 21:29
お礼

>> 29 主さんあと… 文字だけの世界だから余計、明らかにお兄ちゃんだけが悪く見えちゃうんだよ。 主さんが『お父さんも悪い』って思ったのは、 私達が… ありがとうございます。文字だけで、日々の生活の詳細、伝えるのは確かに難しいですね。稀さんのレスをもらえて、本当によかったです。

No.36 08/03/14 21:39
お礼

>> 30 大変ですね💧 スレとお礼読ませて頂いた印象では、お兄さんはお父さんにだけ特に敵意を持っているのでしょうか? お父さんは、お兄さんが子供の頃… ありがとうございます。ズバリと的中していて、びっくりしました。父は昔から、口答えなどすれば、すぐにビンタが飛ぶ人でした。私にも。言いたいことを言えない、ただ我慢ばかりの子供時代でした。だから、無意識に兄寄りの味方をしてしまってるかもしれません。父に、あまり良い感情がないので…。

No.37 08/03/14 21:44
お礼

>> 31 お兄さん、ちょっと病み過ぎてません❓💧 一芝居うちましょう‼お兄さんが暴れたら、止めるフリして、わざと倒れたり、ケガしたみたいにするんです‼… ありがとうございます。私と母には、直接攻撃してこないので、たぶん大丈夫かと思います。物投げる時も、当たらないように投げるし。父には、顔見た瞬間に殴りかかる時もありますが…。

No.38 08/03/14 21:46
お礼

>> 32 そんな兄貴家から追い出した方が良いよ!今すぐ社会に出して親の有り難みを身を持って解らせるべき!お父さんも大変だね!お父さんが黙っているように… ありがとうございます。そう簡単にはいかないのが、つらいところですね…。

No.40 08/03/14 23:26
お礼

>> 39 ありがとうございます。カウンセリングは、発想しなかったけど、言えてるかもしれませんね。兄がキレるようになったのが、いつからか、はっきりとは覚えていませんが…。いろいろ考えてなかった発想も新たに、発見できて、よかったです。

No.42 08/03/15 01:38
お礼

>> 41 ありがとうございます。母は、兄にも私にも、とても優しいです。女だからか、殴られ方などは兄と比較にならないくらいマシなので、私は大丈夫です。ここで、いくつか、兄を家から出すようアドバイスももらいましたが、正直な気持ちどちらかと言えば、選ぶなら父の方が、家にいないでほしい人ですね。もちろん育ててもらったお金などは、父が働いてくれてることはわかってるんですが、感情的には…。

No.44 08/03/15 20:59
お礼

>> 43 ありがとうございます。稀さんにも同じ経験があるから、そんなにわかってもらえるんですね。父がそうな分、母がとても優しいのが救いです。どなたかが言っていたように、兄は父を目の敵にしている感じです。手紙、良さそうですね。本当に何度もありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧