注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

介護の仕事に就いている方。

回答2 + お礼1 HIT数 676 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
08/03/17 14:02(更新日時)

訪問介護の仕事を始めて、もうすぐ一年になります。最近、二人の同僚が一度に離職して行き…多忙になり心身的に辛い状況です(≧ω≦)
皆さんにお聞きしたいのですが…図太い精神力って…自ら開拓していくしかないのでしょうか。つくづく…自分がとても弱い人間だと感じてます。
一人で、何でもしょい込み過ぎないよう…考え過ぎないよう、割り切ってしようと思っているのですが、クタクタです。


ちなみに…昨年末から、ストレス性不眠症で心療内科でカウンセリングを受けながら、内服もしながら仕事しています。
訪問の前は、通所介護に四年近く勤めていましたが、今回のようなことには、一度もなっていません。

No.600087 08/03/15 13:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/15 18:22
匿名希望1 ( ♀ )

離職すべきだと思います
私も介護していて、在職中に病気になりました…。退職した今も通院してます😢😢
自分の身体は大切にして下さい。

No.2 08/03/15 19:40
お助け人2 ( 30代 ♀ )

主さんには訪問介護は合わないと思います。私は介護施設の経験も全くなくヘルパーの資格がある事から素人の私が訪問介護にまわされ2年近くになります。この仕事は1人で1件の家に行くので責任の重い仕事です。何かあればその時間滞に居たヘルパーの責任にもなります。本当にウツになっても仕方ありません。あの介護の仕事もいろいろあり合う合わないがあります。私も何度か落ち込み悩みゆうつになりここまで頑張ってきました😔訪問介護は私に合ってるんですがね…💧今は自分持ちの1日件数の多さから体が悲鳴を上げ限界状態です😱退職をしようか?悩んでます。

No.3 08/03/17 14:02
お礼

まとめて、お礼申し訳ありません。
直属の上司に、今の心身状態や気持ちを、きちんと話しました。すぐに離職は難しいので…一日の訪問件数を減らし、心身共に労ってあげたいと思います。
介護の仕事は、ホントに好きなので嫌いになって、辞めたくないと思っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧