公園の少年😔

回答8 + お礼10 HIT数 2735 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
08/02/21 20:23(更新日時)

小学1年と2年の息子がいます。
近所の公園に、毎日16、7才の少年が一人来ています。
小学生の下校時間以降に公園に来て(開校記念日は朝から)、低学年相手にゲームなどして遊んでいます。
先日平日昼間に、その少年が公園で遊んでいる中の1人の子を連れて隣の駅前のお店で
『ねぇ次は〇を食べたい』
少年『おごってやるよ』と言う場面を見てしまいました。
それ以来、うちの子が公園でその少年と遊ぶ事に嫌悪感と少しの恐怖を感じてしまいます。
子供達には『威張ってるけどゲームたくさん持ってるし、いいお兄ちゃんだよ』ととても魅力的らしいのですが…。
少年の近所の方に話を聞くと、中学生の頃から不登校で公園で低学年相手に遊んでいるそうです。大人が近づくと去ってしまいます。
親からのおこづかいで、たまにおごってあげたりしているそうです(うちの子供達には奢られる事をきつく禁じています)
高学年の子に馬鹿にされてキレて暴れた場面を目撃した方もいるのですが、うちの子が何も被害にあっているわけでは無いのに、うちの子供達に距離をあけさせるのは、干渉し過ぎでしょうか❓

No.600505 08/02/20 12:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/20 12:32
匿名希望1 

危ないですね💧

No.2 08/02/20 12:35
匿名希望2 ( ♀ )

少年の親は、放ったらかしですか?

No.3 08/02/20 12:35
お礼

>> 1 危ないですね💧 レスありがとうございます。
子供達に距離を置くように言おうにも、
適切な言葉が見付からないで居ます。

No.4 08/02/20 12:39
お礼

>> 2 少年の親は、放ったらかしですか? レスありがとうございます。
少年の家庭事情は良くわかりません😔

No.5 08/02/20 12:43
匿名希望1 

再レスです。普通に近付かないようにで良いですよ💧

No.6 08/02/20 12:58
お礼

>> 5 再度レス感謝です。
以前『あまり近付かないで』と忠告したところ、
『何で、何で😲』と興味津々に聞かれ、
『…………勘だよ💧』ってふ抜けな答えしか出来ず、
案の定きいてもらえませんでした💧
もし『ちょっと危なそうだから』と伝え、それが少年本人の耳に入ったら…という事も、正直心配してしまいます。
遊ぶ公園が他に無いので…💧

No.7 08/02/20 14:07
通行人7 ( ♀ )

昔私の兄も子供の頃その少年の様にゲームを沢山持っていた人がいてその少年と遊んでいました

その少年の周りにはいつも小学生位の子供がいて、ゲームの貸し借りが原因でトラブルがありました

家の兄も例外ではなくゲームを返すのが遅かったと言う理由で家まで追いかけなぜか私にまで殴りかかりました。

その少年がどういう性格かは解りませんがなるべく他人から物を貰わない、借りないと言う事を教えてあげるべきですよ

No.8 08/02/20 15:30
お礼

>> 7 レスありがとうございます。
少年は、息子達には優しいらしく、遠巻きにゲームをやっている様子を見ていると、
『おいでよ、簡単だよ』と誘ってくれると喜んでいます😔
しかし、もし慣れ親しんだ中で、ふざけ半分がエスカレートしトラブルになったら…と先回りして心配してしまいます😔
貸し借りや、物を貰わぬ様に、良く言ってきかせたいと思います。

No.9 08/02/20 16:00
匿名希望9 ( ♀ )

一人の子を連れて奢る…心配しちゃいますよね…。

息子さん達に「奢られないように」伝えているなら「公園で遊ぶのは良いけど、公園からは出ないでね」
「お兄ちゃんは大きいから、すぐそこだから公園出ようって言うかも知れないけど、ママはあなた達(息子さん達)にとっては遠く感じるかも知れない」
「ママは公園で遊ぶなら良いよと言ってるから、迎えに行くときに、そこに居ないと探すの大変なの」
こんな感じで息子さん達に伝えるのはダメですかね。

No.10 08/02/20 16:24
お礼

>> 9 レスありがとうございます。
そうですね、公園から出ると、親もなかなか行動を把握出来なくなってしまいますからね😔
『誘われても、公園からは、絶対に出ない約束』させたいと思います。

No.11 08/02/20 19:48
通行人11 ( 40代 ♂ )

スレを読んですぐ思ったのは、「キレて暴れた場面」という部分です。
つまり、そういう要素がある人物‥ということになりますね。
いつどんなタイミングで息子さんに被害が及ぶかわかりません。
確かに人を信用しないことを教えるのは悲しいことですが、今の時代を考えると用心に越したことはありません。
決して過干渉ではないと思います。
言い方としては⑨さんのおっしゃる通りでよろしいかと思います。

No.12 08/02/20 23:17
お礼

>> 11 レスありがとうございます。
そうですね😔
息子が慕っている少年を、親が何処まで干渉してよいやら悩みますが、
何かあってからでは遅いし。
『暴れた』と言うのも、どうやら高学年の小学生にからかわれた事が発端みたいですし、息子がいつどんなタイミングで地雷を踏んでしまうか…と考えると怖いです。
皆さんのレスを参考にアドバイスしたいと思います。
返信遅れて、申し訳ありませんでした。

No.13 08/02/21 02:52
匿名希望13 ( 10代 ♀ )

はじめまして。
私は今、中学3年生なのですが小学生の時に主サンのお子さんと同じような体験をしました。
毎日毎日、小学生の私たちが遊ぶ所に大学生の男の人が来て一緒に遊んでました。
その時は、怖いなど考えた事もなく、普通に遊んでいました。
けれど近所の人がそれを見て学校に電話してくださり学校が大学生に注意をしました。
今思えば危なかったな😱
と思っています。

主さんもどうにかして
お子さんがあまり関わりを持つことないようにした方がいいと思いますよ😄何か起きる前に!!

No.14 08/02/21 06:25
通行人14 ( 30代 ♀ )

普通に干渉しすぎではないですよ💦

それはマズい😥
不登校❓
みたいになってるなら、児童相談所に電話してみては❓

私なら、その子と話してみますケド😔
暇見つけては、子供と公園行ってみたり😔
色々と 手は打ちますね✊

No.15 08/02/21 07:48
お礼

>> 13 はじめまして。 私は今、中学3年生なのですが小学生の時に主サンのお子さんと同じような体験をしました。 毎日毎日、小学生の私たちが遊ぶ所に大学… 深夜のレス、ありがとうございました。
そうなんですよね、遊んでいる本人達は危機感ないのですが、
やはり世間で起きている、色んなニュースを知っている大人がその光景を見ると、
やはり異様です。
レスを見て、先生にも相談してみようと思いました。
幸いな事に、今日は子供達の授業参観なので、終わった後に相談してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。

No.16 08/02/21 08:02
お礼

>> 14 普通に干渉しすぎではないですよ💦 それはマズい😥 不登校❓ みたいになってるなら、児童相談所に電話してみては❓ 私なら、その子と話してみ… 早朝のレス、ありがとうございました。
子供達曰く『〇〇さんは高校入る試験受けなかったんだって。だからいつも公園に来れるんだよ』だそうです😔
私自身、子供達と平日夕方公園に行く事はあまりなかったのですが、先日奢る少年を目撃してから遅ればせながら危機感を持っている状態です😔
ずっとついていられる訳ではないですが、買い物前後に子供達に声掛けたりしている程度ですが、その際フワッと少年は去り、私も積極的に接触しようともしませんでした。
今日の午後、子供達の参観日なので、担任の先生にも相談してみたいと思います。

No.17 08/02/21 08:05
お礼

皆さん、昨日から、深夜早朝にも関わらず、アドバイスありがとうございました。
今日、午後授業参観日なので、終わった後に先生にも相談してみたいと思います。
先生の対応など、夕方になると思いますが、後ほど報告したいと思います。

No.18 08/02/21 20:23
お礼

今日、学校で先生に少年の事を話してみました。
すると『それは、ちょっと気になりますね。
定期的に教師が交代でパトロールしているのですが、早速その時間を狙って様子を見てみます。
話が出来たらいいんですが。
子供達とも、良く話してみます。
何かあってからでは遅いですし』と言って頂けて、安心しました。
引き続き、注意していきたいと思います。
レス頂いた皆さん、
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧