稽留流産

回答10 + お礼10 HIT数 1854 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
06/05/25 18:55(更新日時)

昨日、子宮内清掃手術を受けて来ました。
10週目ではあったものの、胎嚢が6週から育っていなくて、心音の確認が一度も出来ないままの手術でした。
稽留流産の可能性が高いと言われてから、確定診断されるまでに一週間、手術までに更に一週間頂いてたおかげで、かなり覚悟は出来ていたはずなのですが、昨日手術が終わった直後から、お腹の中にもういないんだって思うと、どうしても涙が止まりません。
本当は生きてて、単に発育が遅かっただけで、手術をするって決めた私が殺してしまったんじゃないかとか考えてしまいます。
無事生まれて来ると信じて作った肌着や、ベビードレスや、作りかけのコンビ肌着などが、まだリビングに置いてあり、どうしてもそれを目にしてしまい、旦那も会社に行ってしまっていて、家に一人きりなので、余計な事を考えてしまいがちです。
流産の経験、特に稽留流産で、出血も下腹部痛もなく処置をされた方は、どうやって自分を納得させられましたか?
なお、今自分でも戸惑うほど精神的に崩れていますので、厳しいご意見は避けて頂けたら、大変ありがたく思います。

タグ

No.60063 06/05/23 12:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/23 13:09
まる ( 30代 ♀ qHoo )

私も去年の12月に稽留流産で手術しました。4カ月くらいで初めて病院行った時に4カ月のわりには成長してないと言われ、成長が遅いのか成長止まってるかもしれないと言われてショックでした。一週間様子みて又来て下さいと言われたけど、少量の出血をして病院行ったら9割はダメと思って下さいといわれました。一日入院して家に帰って来てたけど、腰も痛くなって出血も増えて来たので又病院へ行くと赤ちゃんが下までおりて来てるので手術しますと言われて次の日手術しました。私は手術した時より先生の話を聞いてる時が一番悲しかった。泣いて看護婦さんがティッシュを持って来てくれたんだけど私よりも旦那が一番ショックだったみたいです。でも今は元気になり子作り頑張ってます。主さんも今は悲しいかもしれないけど、又頑張って作って下さい。一緒に頑張ろうね

No.2 06/05/23 13:10
匿名希望2 ( ♀ )

お医者様の診断の通りやむを得なかったのです。主さんの気持ち赤ちゃんは分かってくれてると思います。私は切迫流産しました。やはり痛みもなく診断を信じられず苦しみました。私はある有名な方のサイトで、産まれてこれないと分かっていてもあなたと旦那様の子供になりたくて選んで宿ったのだと。忘れないで心で育ててあげるのが一番の供養だと聞き私は心で愛情をあげてます。愛おしいです。主さん、自分を責めないで下さい。

No.3 06/05/23 14:00
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私も去年の6月に流産経験あります。痛みも出血もなくつわりもあった為全然気付かず主人と喜んでいたんですが病院で見てもらうと心臓が動いていないと言われ11週で手術しました。手術した時半分溶けていたと聞きました…もぅすぐ一年たちますが思い出すと辛いです…ですが主さんも気を落とさずと言ってもすぐには無理だと思ぅけど早く元気になって欲しいです(>_<)意味分からなくてごめんなさい(*_*)

No.4 06/05/23 15:41
お礼

>> 1 私も去年の12月に稽留流産で手術しました。4カ月くらいで初めて病院行った時に4カ月のわりには成長してないと言われ、成長が遅いのか成長止まって… まるさん、ありがとうございます。
悲しいよりも、何で?って理不尽さが先に来てしまいます。
出血もなかったし、腹痛なども全くなかったので、先生も納得のいくまで付き合うと仰って下さっていたので、急な手術にはなりませんでしたが、体の痛みよりも、心の痛みが強くて、昨日の今日だからかも知れませんが、まだまだ無事に生まれて欲しかったという気持ちが強く、もう少し落ち着いたら、作りかけのものを完成させて、名前もないままの赤ちゃんの為に、焚き上げてもらおうかと思っています。
まるさんは、私と違い、ほぼ突然の事だったでしょうから、もっとショックで、もっと辛かったとお察し致します。
一日も早く、空に帰った赤ちゃんが、お腹に戻ってくれる事をお祈り申し上げます。

No.5 06/05/23 16:05
お礼

>> 2 お医者様の診断の通りやむを得なかったのです。主さんの気持ち赤ちゃんは分かってくれてると思います。私は切迫流産しました。やはり痛みもなく診断を… 匿名2さん、ありがとうございます。
切迫流産という突然の事で、その時の心中は穏やかでなかったとお察し致します。
運動不足が原因だと書かれているパソコンサイトがあり、不妊外来のある病院の医院長が言っているんだから間違いないだろうと、ずっと自分を責めた上で、昨日の手術に至りましたが、手術直前に、先生に運動不足が原因か聞いてみたら、検査に出してみないと断言出来ないけど、赤ちゃんが原因で、殆ど染色体異常だから、今無事に育っても、生まれられなかったり、すぐに死んでしまったりする命な事の方が多いと仰って下さいました。
やっと昨日病院を出てから24時間経ったばかりなので、完全に気持ちを切り替える事は出来ませんが、心の中でずっと赤ちゃんを育てていけたらと思います。

No.6 06/05/23 16:11
お礼

>> 3 私も去年の6月に流産経験あります。痛みも出血もなくつわりもあった為全然気付かず主人と喜んでいたんですが病院で見てもらうと心臓が動いていないと… 匿名3さん、ありがとうございます。
私も、つわりが酷く、元気な赤ちゃんに会う為だと頑張っていて、痛くもないし出血も全くなくての診断でした。
一日でも早く元気にならないと、赤ちゃんが心配して、空に帰れないと思うと、早く元気にならなくちゃと思うのですが、やっぱりどうしても悔しさとか、悲しさとか、理不尽さがあって、もう少し決断を先延ばしにしてたら、心音が聞けたんじゃないかとか、色々と考えてしまいます。
でも、早く次の赤ちゃんに会う準備をしてもいいと言われているので、クヨクヨばかりもしていられません。
一日でも早く、子供が帰ってきてくれて、今度こそは昨日の新生児室から聞こえてきた元気な声より、もっと元気な声で泣いてくれる赤ちゃんを抱きたいとは思っています。
お互いに、頑張って元気過ぎて困るって悩みが抱えられる日が来ると良いですね。

No.7 06/05/23 16:36
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

私も同じです。
妊娠発覚後、ツワリもあり、痛みも出血もなく過ごしていましたが、ある日病院で見てもらった時に成長が見られず…その後も何度か確認したけど心拍も確認出来ず、これ以上放置は出来ないと言われ手術を受けました。
やはり主さんと同じように考えてしまい、自分を責め…手術のあとは痛みが酷く、肉体的にも精神的にもツラい日々が続きました。
ですが、その手術後1ヶ月ほどで生理が来たあとすぐに妊娠しました。
1回生理が来ればいつ妊娠しても大丈夫とは言われていましたが、また同じ事になりはしないかと不安な日々でしたが…何事もなく無事に産まれてくれて、今では1歳を迎えました!

肌着を作ってくれちゃうような優しいママさんですもん!きっと主さんのところにもすぐにやってきてくれます!その時はまた可愛い肌着を作って迎えてあげて下さいね(*^_^*)

どう納得したかは助言出来なくて申し訳ないです…でも主さんの気持ちがよく解るので思わずレスさせてもらいました。長々とすみません。

No.8 06/05/23 17:48
はるりん ( 20代 ♀ bRoo )

初めまして。
私は去年に2人目を20週という産まれても助からない週数に陣痛がきて産まれてしまい死産しました。赤ちゃんと対面したら上の子にソックリで未だに脳裏に焼き付いてます。その何ヵ月後にまた妊娠したんですが、妊娠がわかるかどうかの時に盲腸になってレントゲンやCTを撮っていたんです。やっぱり10週近くになっても心臓は見えず進行流産しました。
その時にレントゲンなんて撮るんじゃなかった…とかなり後悔しました。
自分で殺してしまったのか…などいろ②考えました。赤ちゃんや妊婦を見ると震えなり変な汗かいたり辛い日々が続きしんどかったです。
今は新しい命を頂いてやっと5ヶ月になりました。
それでも毎日不安です。
つわりの状況から20週で亡くなった我が子が戻って来てくれたと思っています。
主さんみたいに優しいママなんですからかわいい赤ちゃんが出来ますよ。
今はまだ辛いと思いますし、妊娠しても不安だと思います。でも、いつかは必ず天国の赤ちゃんも戻って来ますよ!信じましょう☆

No.9 06/05/23 20:05
お礼

>> 7 私も同じです。 妊娠発覚後、ツワリもあり、痛みも出血もなく過ごしていましたが、ある日病院で見てもらった時に成長が見られず…その後も何度か確認… 匿名7さん、ありがとうございます。
次の生理を見て、妊娠が出来れば、丁度お散歩出来る頃に桜が咲くって話を、看護師さんとしました。
きっと赤ちゃんは、寒い時期ではなく、桜の頃に生まれてきたかったんだよ、だから次はきっと大丈夫と、しきりに励まして下さいました。
痛みに強いのか、多少の痛みはあるけれど、薬に頼るほどではなく、ベッドにパソコンを持ち込んで、気分を紛らわせたりする事は出来ています。
すぐに赤ちゃんが帰ってきてくれて、今元気にしていてくれているというお話しは、次もまた、と不安だったので、経験された方のお話を聞くと安心します。
ベビードレス以外のものは、稽留流産の可能性が高いと言われてから縫い始めたもので、これを着られますようにと祈りながら縫っていました。
結局、一度も袖を通せなかったんですが、予定日が寒い時期だったので、赤ちゃんがお空で寒くないよう、しっかり仕上げるつもりでいます。
今、元気に育ってくれているお子さんと、どうか心穏やかな毎日が送れますよう。

No.10 06/05/23 20:35
お礼

>> 8 初めまして。 私は去年に2人目を20週という産まれても助からない週数に陣痛がきて産まれてしまい死産しました。赤ちゃんと対面したら上の子にソッ… はるりんさん、ありがとうございます。
顔もはっきりわかるほど成長したお子さんを亡くしたのは、本当にお辛かっただろうし、体への負担も、初期の私よりあったのではないか、また次のお子さんもとなれば、本当にお辛かったと思います。
それでも、新しい命を迎えられたこと、本当におめでとうございます。
どうか、決してご無理はなさらないで下さい。
もう少しで、万が一外に出てしまっても、生かす事の出来るくらいの大きさになります。
私も、少し時期は遅くなりますが、亡くなった赤ちゃんの分まで元気で困るくらいの子を抱いて、散歩したりしたいと思っています。
不安も沢山ありますが、昨日の帰りに病室から出て、新生児室の前を通った時に、素直に「あの子達よりも元気に泣き声をあげる子を産んであげたい」と思えましたし、一度内診が終わった後の処置待ちで待合室にいた時も、素直に他の妊婦さんたちにも、元気な子を産んで欲しいと思えました。
はるりんさんも、どうか元気なお子さんを産んで下さいね。
そして、いつか私が子供を産んだ時には「もう、うちの子甘えん坊で困っちゃう」と、目じりを下げながら、雑談で子供自慢をしあいましょう。

No.11 06/05/23 21:23
はるりん ( 20代 ♀ bRoo )

お返事ありがとうございます。お辛いのにお気遣い頂いて…主さんは本当にお優しい方なんですね。

そんなに優しいママなんですから赤ちゃんはすぐ帰って来てくれますよ☆

良い報告をお待ちしております。
どうかお体を大事になさって下さい!!

No.12 06/05/23 22:37
お礼

>> 11 はるりんさん、度々ありがとうございます。
早く目尻を下げて、困ったちゃんの報告をしたいと思います。
その時に、先輩ママとしてのアドバイスをお願いします。

一日中、戸籍に記載はできないけど、子供の名前を旦那とメールでやりとりしながら考えたり、6月の梅雨入り前に、供養に行く約束をしたり、皆さんからの言葉で辛いのは、自分だけじゃない、多くの人が乗り越えて、新しい命を授かったんだと、まだ落ち込みはあるものの、一筋の光を見付けることが出来ました。
完全に乗り越えるには、絶対的な時間が足りないけど、体が次の子を作って大丈夫だと訴える頃には、気持ちに整理をつけられているだろうと、漠然と思いました。
看護師さんが言って下さったように、桜の咲く頃に、元気な赤ちゃんを抱いて、散歩が出来れば良いと思います。

No.13 06/05/24 00:00
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

今4ヶ月の妊婦なんですが、このスレを読んで涙がでてきてスレしてしまいました。ほんとに辛い経験で言葉になりません。主さんは優しいママなので、すぐ赤ちゃんがママのお腹に戻りたくなると思います。今は心と体をゆっくり休めてくださいね。私がスレして不快な思いをさせてしまったらすいません。

No.14 06/05/24 01:08
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

はじめまして私は14年間不妊の末やっと授かった赤ちゃん10週でけい留流産しました半年位どうやって暮らしてたのか記憶がありません。三年たちましたが出産予定日が近くなると涙があふれますせめてもと誕生日お祝いします。私たちの子供にしてあげられる唯一のことやと思うので主さん、我慢しないで泣いて感情をためないで。お互いに赤ちゃん抱ける日がくると信じていきましょうよ。

No.15 06/05/24 01:21
お礼

>> 13 今4ヶ月の妊婦なんですが、このスレを読んで涙がでてきてスレしてしまいました。ほんとに辛い経験で言葉になりません。主さんは優しいママなので、す… 13さん、ありがとうございます。
一般的に、安定期と呼ばれ、流産のリスクが減る時期ではありますが、出産までずっと無理をせず、心穏やかに過ごして下さい。
私のスレを読むことで、13さんとお腹の赤ちゃんにまで、悲しい思いをさせてしまい、心苦しいです。
以前から、このサイトを見ていて、「神様は乗り越えることの出来ない苦難を与えない」という意見を多数拝見しておりました。
この人なら乗り越えられると、今回の流産って試練を与えられたのかも知れません。
まだ、母になるには未熟で、必要な経験だったのかも知れません。
理不尽さは拭えませんが、他の赤ちゃんや、そのお母さんの不幸だけは、どんな状況でも望みたくありません。
どうか、13さんも、私がいつか子供を産んで立ち止まってしまった時、良き先輩ママとして、アドバイスして頂けたらと思います。
元気な赤ちゃんが産まれてきてくれること、心からお祈り申し上げます。

No.16 06/05/24 01:40
お礼

>> 14 はじめまして私は14年間不妊の末やっと授かった赤ちゃん10週でけい留流産しました半年位どうやって暮らしてたのか記憶がありません。三年たちまし… 14さん、ありがとうございます。
長い治療の末の流産だと、待ち望んだ分、妊娠がわかった時の喜びは、大きかったと思います。
喜びが大きかった分、辛さも大きかったでしょうに。
今度妊娠するときは、出産から一月程度で桜が咲く頃にと考えています。
今年がだめなら来年、来年がだめなら再来年。
泣いてばかりだと、赤ちゃんが心配して、お空に帰れなくなってしまって、お腹に帰って来てくれないことに繋がるような気がして、なるべく我慢して、空元気でも笑顔でいたいと思っています。
なかなか実行出来ず、子宮の収縮する痛みで、もういない現実を思い知り、ついつい泣いてしまいます。
他の方のレスにも書いたのですが、元気過ぎるのが悩みですって、目尻を下げながら言える日が、お互いに来るといいですね。

No.17 06/05/25 01:56
ピアス ( L7lpc )

切迫流産を三回経験しました。毎日赤ちゃんの事ばかりで何年経っても心の傷として残っていましたが。スウェーデンの牧師さんに聞いてもらた時の言葉が“赤ちゃんはこの世の苦しみ悲しみを知る事なく又罪一つ侵す事なく安らかに神様に抱かれ神様がいらっしゃる天国に召されました”‥と凄く落ち着いた言葉を頂きました。今は一人の愛娘がいます。貴方も愛しい我が子をその胸に抱き締める日が必ず来ます!!無理に乗り越えようとせずに時が癒してくれます。身体を大切にして下さい。

No.18 06/05/25 08:45
お礼

>> 17 ピアスさん、ありがとうございます。
たった一度の流産でも、こんなにまで心が苦しくなったのだから、三度もとなると、さぞ苦しかった事と思います。
また、お嬢さんに恵まれたこと、本当に良かったですね。
私もと望みが湧いてきます。
牧師さんのお言葉も、心救われるものですね。
来月、お天気の良い日に、供養に行きます。
その時に、宿ってくれた事にお礼が言えそうです。
少しでも、赤ちゃんを悲しませないように、心配させないように、笑顔でいられるよう心がけたいと思っています。

No.19 06/05/25 15:08
ピアス ( L7lpc )

体調は大丈夫ですか?供養は大切ですよね。流産した赤ちゃんがママにプレゼントしてくれた事が沢山あるでしょ!想い気持ち等とさ命…‥!赤ちゃんに感謝ですね。胸に抱くことができなかった辛さが人の痛みと共感を抱くことができます。流産は母体に負担をかけてます無理をせずにお身体を大切に。

No.20 06/05/25 18:55
お礼

>> 19 ピアスさん、度々ありがとうございます。
確かに、お腹にいてくれたのは、僅かな時間ですが、愛しさや、命の尊さ、沢山の気持ちを教えてもらいました。
体調は、まだ若干痛みがありますが、直後より落ち着き、日常が戻ろうとしています。
胸に抱けなかった子も、今後生まれてきてくれるだろう子同様に、ずっと心で育てていこうと思います。
お気遣い、大変嬉しく思います。
お嬢さんとの日々を大事になさって下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧