できちゃった婚について

回答50 + お礼26 HIT数 3839 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♀ )
08/02/21 14:19(更新日時)

できちゃった婚って
何で反対する人が多いんでしょうか?

入籍してから子供作るのが一般常識だからですか?

そうだとしても「結婚が先」という根拠がいまいちよく理解できません😥

子供を育てていける経済能力や、生まれる前に入籍できる状況なら何の問題もないと思うんですが…

あと中絶するよりマシだと思うんですが…

中傷はやめてください✋

タグ

No.601343 08/02/20 00:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/20 00:04
通行人1 

主さんがあげた条件になってないのにする人がいるからですよ
それにデキ婚が良しとなった場合に学生が結婚するからって言って生でする事も増えると思います

No.2 08/02/20 01:40
匿名希望2 ( ♀ )

主さんが挙げた条件が整ってない中で赤ちゃんができたカップルは、大変申し訳ないんですがお盛んな感じで計画性がなくみっともないなぁと思ってしまいます。
友人に何組かできちゃった結婚カップルがいますが、死んでもお盛んだなんて口にはしませんよ。内心思っちゃいますけど😥すみませんね。これが本音です。

No.3 08/02/20 01:44
通行人3 ( 20代 ♀ )

主さんの考えによると本人たちが良ければいいじゃんって事ですよね?結婚ってそんな甘い考えで上手くいくものじゃないと思うので、私はなるべくでき婚は避けるべきと思います💦

No.4 08/02/20 02:09
ママちゃん ( 20代 ♀ 3WY9w )

相手の事を良く知らない間に子供が出来て、結婚してだから😥
いざ夫婦生活を始めてみるとイヤな部分や性格の不一致で離婚になるのが多いみたい😫😫

私の周りにでき婚イッパイ居るけど、上手く行ってる夫婦は居ないなぁ😠

No.5 08/02/20 02:42
通行人5 ( 20代 ♀ )

私は出来婚だけどうまくいってるよぉ😲
今二人め妊娠中✨👶

ただ、付き合う期間とか、計画性の事とか言われると否定できない部分はあるかもね。
事実うまくいってない家庭も多いし…
まぁ浮気する、しないはその人の持ってるもんだから一概にはどちらが良いかなんかは言えないけどね👀

結論👆結婚はバクチなり😁

No.6 08/02/20 03:15
悩める人6 ( 40代 ♂ )

結果幸せに成るなら良いですが、物事には順序が有ります。
結婚は二人だけの事だけでは無く、二人の親族が親戚に成る儀式でもあり、紙切れにサインしてOKって簡単な事では無いからです。

認知もせずに逃げられたら、泣くのは女性の方です。
結婚してから離婚するなら其れなりの保証もありますが、籍も入れずにって危険だと言う事も頭に置かないといけません。被害者は女性では無く、何も知らずに産まれて来る子供です。

後、出来昏でも幸せな家庭を築いている人を悪く言うのは良くないとは思います。

No.7 08/02/20 04:05
匿名希望7 ( ♀ )

自分が状況を選べるとしたらどちらを選ぶか、その理由が答えです。
答えは人によって違いますって事です😃

私は結婚してから子供産みました。結婚前に選べてたとしても結婚後の妊娠を選びます😃
理由は、子供を愛しながら守ってくれる確実な大人たちの人数は多いほうがいいからです😊
結婚して旦那や向こうの両親とちゃんと家族になってから、不安のない中で授かった命をみんなで喜ぶには結婚後だと思います😊
あとは世間体もあり、将来子供の心に負担かけたくないのもありです😃

No.8 08/02/20 05:54
匿名希望8 ( ♀ )

主さんのその条件外のデキ婚がデキ婚の大半ですよ💦
私もデキ婚ですが出産するまでに入籍できればいいや✋だと大変です。結婚してからの方が余裕持てます。バタバタしてたから母子手帳も雑だしなんか子供に申し訳なく思ってますよ。
友人は事実婚状態から妊娠をきっかけに入籍しましたが、入籍前から内縁関係で事実婚だった為余裕があるようにみえました。
地元の友人はタメ同士でデキ婚して別れました…あと子供も結婚無計画に作ってたので呆れます(勿論 口には出しませんが…)

No.9 08/02/20 07:28
匿名希望9 ( ♀ )

赤ちゃんがきっかけの結婚なのに、離婚率の高さがほかより高いのが問題だと思います。
離婚していない一部の出来婚の人が「出来婚のなにが悪いのさ」って叫んでも、出来婚で離婚した大半の人や子供のほうが出来婚のデメリットはよくわかってると思います。


主さんに出来婚悪いっておかしいと言われても、私の考え方は変えられないです。私もたぶん主さんの考え方変えられない。

そろそろ、なんでこのテのスレをたてるのかもちょっとわかりません。
主さんの家庭が幸せなら一番それは素晴らしいことじゃない?

No.10 08/02/20 07:56
通行人10 ( 30代 ♀ )

理屈じゃない。
道徳感や倫理感の問題だと思います。

No.11 08/02/20 08:08
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

その条件クリアしないカップルが多い&一般的な結婚に比べて離婚のリスクが高いからじゃないですか?
結果、子供が一番犠牲になります。
結婚は一生にかかわることだから、もうちょっと神聖に扱ってもいいんじゃないかという気はします。

No.12 08/02/20 08:13
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

どなたかもおっしゃってますが、出来婚でうまくいってる人や親が出来婚でも温かい家庭で育った人には理解できないと思いますよ😥私も親が出来婚でも幸せだった為、出来婚を肯定的に見ていたし、事実…私も出来婚して円満家庭😂離婚率が高いという統計でしか否定する要素がないです。私の周りは主さんが挙げた条件の出来婚しかないから、本当にダメだと実感湧かないです💧

No.13 08/02/20 08:48
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

仕事先に迷惑かかるから


親が彼氏を判断する時間がない(結婚となれば親に挨拶にいき、親が納得しないなら二人で頑張ったり話し合ったりするもの)


結婚・お祝いの話なのに、相手の親に謝らないといけない。(何も謝る話じゃないのに、結婚を認めてもらってないうちに、先に子どもできたら謝るでしょ…と思う)


そもそも「中絶しなかった」は後の話で、親が納得しなくて結婚を認めなかったり、彼氏が逃げたりで、中絶になる可能性はゼロじゃないのに、無計画に子どもをつくることが信じられない。


私が嫌なのはこういう理由かな

No.14 08/02/20 09:06
匿名希望14 

条件を満たしていない人が多いからだと思います。

そのくせ一般家庭と同じ様に、イベント事したいからか、義親でも関係なしに、お金せびって来る図々しい…遠回しでも結局お金出すと言うまで、しつこい…あ😱これはウチの兄嫁だけだと思うけど💧

No.15 08/02/20 09:36
通行人15 ( ♀ )

私は一度若い頃出来婚して失敗しました。子供が産まれて育児に追われて、やっと一息ついた時、元旦那との距離感や生活に対する温度差に気づきました。相手との価値観の違いや様々な問題点をきちんと話し合わずにきてしまったつけでした。だから私は結婚する前に結婚を前提とした同棲を勧めます。子供が出来たら後戻りも難しいし何より子供が犠牲になりますからね。
結婚相手とは今まで違う環境で生きてきた訳ですから、その違いをまずは埋めることが大切です。結婚はスタートです。そこから二人の生活が始まるんです。足並みも揃わないうちから見切り発車すると脱線事故の元です。事実出来婚した知り合いの多くが離婚しています。
まずお互いを理解し、二人にとっての家庭というものを方向付けてから子供、というのが一番です。ただでさえ妊娠出産は女性に負荷がかかるもの、旦那に理解して貰えないとキツいですよ

No.16 08/02/20 10:00
通行人16 ( 20代 ♀ )

学生だったら親の援助があるかもしれないけど、社会人になった時、職場に多大な迷惑をかけますよ。
まず、出来たからには職場に報告するわけだけど、その為には安定期に入るまでの人員確保と妊婦の仕事の制限を設けなければなりません。これ、かなり周りに迷惑をかけますよ。
キチンと順序どおりにしておくと、会社も妊娠を考慮に入れるから事前準備は完璧にできるわけです。
社会人になったらこれくらい当たり前のこと。社会的信用を失いたくないのであれば、順序を追うべきです。

No.17 08/02/20 10:39
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

夫婦あっての子どもだから。

出来ちゃったじゃない夫婦は子ども以外にもきちんと絆がある。

でも子どもがきっかけの結婚は、妥協や単なる責任。仕方なく結婚するだけ。

出来ちゃった結婚は、子どもを結婚に利用した卑怯で汚い親。

No.18 08/02/20 10:51
匿名希望18 ( 20代 ♀ )

昔の考えと今の考えが違うんじゃないですか❓

No.19 08/02/20 10:51
匿名希望19 ( ♂ )

世の中の行動全てに準備と順序があります。

ましてや結婚ともなれば本人だけのことでは済まない。
多くの人と関わって助けてもらうことが多い。
今の考えがあるうちは結婚はしないのが子供のため、家族のためになる。
子供を作るのは、自分が犠牲になることが多いのを知ってからでも遅くはない。

No.20 08/02/20 11:28
匿名希望20 ( 30代 ♀ )

自分はデキ婚で、子供3人いて今幸せです😍が、オススメは出来ません。
デキ婚だと変に干渉されたり(子供の誕生日を逆算して❓❓❓とか)ありましたよ。ならではの悩みなども数々💦

中絶は、違う話しだと思います。相手のせいにするケースも多いし、自分の意思で産む事は可能です(自分の意思で作ったなら)
・産まなくて可哀相
・産んで可哀相
どちらも可哀相かそうでないかは、周りが決める事ではないと思います(虐待など除く)

No.21 08/02/20 11:32
匿名希望21 ( 10代 ♂ )

なんで自分中心の考えなの
社会を中心にした視点も持つべきでしょ
会社に迷惑かかるし

No.22 08/02/20 11:37
通行人22 ( 20代 ♀ )

逆に、なぜ結婚もしてないのに子作りをしたんだろう、と私としては思ってしまいます。避妊はしてたけど失敗した場合はまだわかりますが…。

あとは、職場や親族には迷惑ですよね。寝耳に水な話ですから。
特に職場では、急な欠員となると困るし、『ただでさえ忙しいのに、何で今なの!?』と、素直な気持ちで祝福できないのが本音です。

デキ婚でも円満にいってる家庭もあるし、デキ婚が不幸とかいけないとは言いませんが、『デキ婚=無計画』という印象は変わらないです。

No.23 08/02/20 12:04
通行人23 ( 30代 ♀ )

節度の問題かな?だけど良いんじゃない??私は、昔の日本の考えも大切にしたいけど…現代現代と言うけれど、今の現代のどこが良いのか不思議…だめなものは見直さないとね😃節度は、大切だと思うよ。先だからダメとかじゃないけど…

No.24 08/02/20 12:39
匿名希望24 ( ♀ )

私もデキ婚でした。別に順番は関係ないと思います。うちの親は世間気にするから元は反対だったけど私が妊娠した時は逆に喜んでましたが相手が働いてなかったりとかだとデキ婚は許さなかったかもです。中絶等するよりはいいと思いますが…。

No.25 08/02/20 13:00
通行人25 ( 30代 ♀ )

私はでき婚は反対ではないです。その後の人生きちんと考えての行動ならばよろしいかと思います。
ここのお悩み掲示板のでき婚スレッドは、できちゃったけどお金は無いとか、旦那になる人は働かないとかその他いろいろ…ちょっとどうなの?という方々が多いので反対レスも多いのかな?と思います。

No.26 08/02/20 13:19
匿名希望26 ( ♂ )

出来ちゃったから結婚するって変だと思わないかな?子供のために結婚してるわけでしょ?出来ちゃった婚てそうじゃないの?

No.27 08/02/20 13:27
匿名希望27 ( 30代 ♀ )

私はデキ婚はやです😔
理由は『デキたから結婚した』がやだから☝デキなかったら結婚してないんだもの😥
私の周りのデキ婚はみんな離婚しました😔その言い分も『子供生まれたら相手も変わると思った』です😔
相手を知らないのはデキ婚だけじゃないけどデキなかったら結婚に踏み切らないんだからそれまでな気がします😔

No.28 08/02/20 13:39
お礼

>> 1 主さんがあげた条件になってないのにする人がいるからですよ それにデキ婚が良しとなった場合に学生が結婚するからって言って生でする事も増えると思… 1さんへ
レスありがとうございます

確かに私が挙げた条件以外なら良くないですけどね…それは分かります😊

安易に生でしたりする若者が増えるからいけないという事ですよね?

No.29 08/02/20 13:44
お礼

>> 2 主さんが挙げた条件が整ってない中で赤ちゃんができたカップルは、大変申し訳ないんですがお盛んな感じで計画性がなくみっともないなぁと思ってしまい… 2さんへ
レスありがとうございます

確かにそうですね…

でも、私が挙げた条件が整ってないだけで、なぜお盛んと言うのかよく分かりません(馬鹿でごめんなさい)

後々苦労するからですかね?きっとそれもありますよね。

結婚して、お金の余裕ができてからの方がしっかりしてる、って感じですかね?

違ってたらすみません。

No.30 08/02/20 13:46
お礼

>> 3 主さんの考えによると本人たちが良ければいいじゃんって事ですよね?結婚ってそんな甘い考えで上手くいくものじゃないと思うので、私はなるべくでき婚… 3さんへ
レスありがとうございます

はい😥そんな考えです💦

結婚ってそんなに楽なもんじゃないって皆さん言いますが、自分自身が体験(?)してないのでその大変さが分かりません⤵

だからこんな考えなのかもしれません。

甘いですよね。

現実はもっと厳しいですよね、きっと。

No.31 08/02/20 13:48
匿名希望31 ( 10代 ♀ )

できちゃったって響きが、あんまりよくないように思います。私はでき婚否定しませんよ😃けど主さんの言うような計画的なでき婚の方は少ないと思います。多くの方は無計画だったんではないかと…だから批判されてしまうんじゃないかな。
私の周りのでき婚の方達はみんな幸せそうですよ❗
最初に周りに迷惑かけたけど、今は少しずつだけど恩返ししてますし😃

No.32 08/02/20 13:49
お礼

>> 4 相手の事を良く知らない間に子供が出来て、結婚してだから😥 いざ夫婦生活を始めてみるとイヤな部分や性格の不一致で離婚になるのが多いみたい😫😫 … 4さんへ
レスありがとうございます

なるほど😲
それほど好きじゃない相手の子供でも、できてしまった場合は結婚しなきゃいけない→不満やすれ違いなど→離婚って感じですかね?

上手くいく人は少ないみたいですね。

No.33 08/02/20 13:52
お礼

>> 5 私は出来婚だけどうまくいってるよぉ😲 今二人め妊娠中✨👶 ただ、付き合う期間とか、計画性の事とか言われると否定できない部分はあるかもね。 … 5さんへ
レスありがとうございます

おぉ✨
おめでとうございます❤


そういう部分では、言われるのは仕方ないと思います

でもその分家族を幸せにしたりしてもらえればいいんではないでしょうか😊

幸せの形って、人それぞれだと思います

No.34 08/02/20 13:57
匿名希望34 ( ♀ )

17さんに同意 離婚する率は高い

No.35 08/02/20 14:00
お礼

>> 6 結果幸せに成るなら良いですが、物事には順序が有ります。 結婚は二人だけの事だけでは無く、二人の親族が親戚に成る儀式でもあり、紙切れにサインし… 6さんへ
レスありがとうございます

順序…言われてみれば分かります。確かに何事にも順序というものがありますね。

なるほど。

確かに、結婚は簡単じゃない…
結婚する前にも準備(結納や親族の顔合わせなど)がいろいろあって大変なのに、順序が違ったら周りに迷惑をかけてしまう事になりかねない。って事でしょうか?

はい。もちろんです。悪く言ったりしません。

No.36 08/02/20 14:04
お礼

>> 7 自分が状況を選べるとしたらどちらを選ぶか、その理由が答えです。 答えは人によって違いますって事です😃 私は結婚してから子供産みました。結婚… 7さんへ
レスありがとうございます

『旦那サンや向こうの両親とちゃんと家族になってから、不安のない中授かりたい』
この言葉が自分の中で一番ピン💡と来ました😃
確かにそうですよね😊

No.37 08/02/20 14:07
お礼

>> 8 主さんのその条件外のデキ婚がデキ婚の大半ですよ💦 私もデキ婚ですが出産するまでに入籍できればいいや✋だと大変です。結婚してからの方が余裕… 8さんへ
レスありがとうございます

そうなんですか😲だからうまくいかない人達が多いんですね。

出産するまでに入籍できればいいやって私の考えは甘いですよね💦安易すぎますよね。すみません。
やっぱりバタバタしちゃいますよね😣

No.38 08/02/20 14:13
お礼

>> 9 赤ちゃんがきっかけの結婚なのに、離婚率の高さがほかより高いのが問題だと思います。 離婚していない一部の出来婚の人が「出来婚のなにが悪いのさ」… 9さんへ
レスありがとうございます

離婚率の高さ…
出来婚した人の大半やその子供が出来婚のデメリットを知っている…
なるほど!!って思いました。

出来婚を批判するのがおかしいと言ったわけではなくて、出来婚はなぜ反対する人が多いのか?を知りたかっただけなんです。不愉快でしたらすみません。

No.39 08/02/20 14:15
お礼

>> 10 理屈じゃない。 道徳感や倫理感の問題だと思います。 10さんへ
レスありがとうございます

道徳感や論理感…
出来婚反対の理由は理屈ではなく順序というものがあるんだよって事でしょうか?

No.40 08/02/20 14:18
匿名希望40 ( 20代 ♀ )

私は出来婚で先日出産しました💕
確かに賛否両論あると思うし両親も順序が違う…😫と嘆いてましたが、今では孫にメロメロです😊仕事だって私は出産ぎりぎりまで頑張りました😊離婚の確率も多いとの事ですが、それは人それぞれで同じ位幸せになってる人もいると思います‼

No.41 08/02/20 14:23
お礼

>> 11 その条件クリアしないカップルが多い&一般的な結婚に比べて離婚のリスクが高いからじゃないですか? 結果、子供が一番犠牲になります。 結婚は一生… 11さんへ
レスありがとうございます

そうなんですよね。前の方のレスにもありましたが、条件をクリアできていないカップル&離婚率の高さが一番問題なんでしょうね。

私も11さんのレスを読んで、結婚は一生にかかわるものだからもう少し神聖に扱ってもいいんじゃないかなと思いました。
(出来婚した方への批判ではなく一個人としての思いです)

No.42 08/02/20 14:34
お礼

>> 12 どなたかもおっしゃってますが、出来婚でうまくいってる人や親が出来婚でも温かい家庭で育った人には理解できないと思いますよ😥私も親が出来婚でも幸… 12さんへ
レスありがとうございます

そうですね。私もそんな感じです。
だから出来婚も否定するのが理解できなく肯定的に見ていたんだと思います。

皆さんのレスを読んで、離婚率の高さなどの問題点に気付きましたが、出来婚の人を軽蔑したりはしません。

No.43 08/02/20 14:40
お礼

>> 13 仕事先に迷惑かかるから 親が彼氏を判断する時間がない(結婚となれば親に挨拶にいき、親が納得しないなら二人で頑張ったり話し合ったりするもの… 13さんへ
レスありがとうございます

なるほど。
確かに仕事先には迷惑かけますね…
結婚していたら職場の人も『子供ができた』という報告がいつ来てもいいように心構えなどもできますが、出来婚となると突然ですからね…そこは大きな問題ですね
職場の人も急な事で困りますね。


確かに。
おめでたい事なのに、結婚を認めてもらってないうちにできてしまったら相手の親や自分の親にも謝らなきゃならないでからね…

No.44 08/02/20 14:46
お礼

>> 14 条件を満たしていない人が多いからだと思います。 そのくせ一般家庭と同じ様に、イベント事したいからか、義親でも関係なしに、お金せびって来る図… 14さんへ
レスありがとうございます

やっぱり条件を満たしていない人が多いようですね。

いくら義親でもお金をせびるのはどうかと思います😥自分の親にならまだ分かりますが…💦
親族になったとはいえそれはちょっと失礼ですよね💧

No.45 08/02/20 16:00
通行人45 ( 20代 ♀ )

私はデキ婚全然良いと思います😊
春に結婚しますが、秋頃マリッジブルーになりました⤵
あの頃、デキ婚なら悩む暇も無いのに…って思ってた😢
今はデキてたら、今より忙しい思うと、デキ婚の人は大変だなぁって思いますが。
ちゃんと、産んで育てるわけだし問題ないと思います😊

No.46 08/02/20 16:21
通行人46 ( ♀ )

でき婚で幸せな夫婦も知ってるけど、そうじゃない夫婦も知ってます。
妊娠したから急いで式したけど流産してしまったので結婚しなくてもよかったじゃんって離婚したり、生まれてきた子供に障害があってお互いに責任のなすり合いみたいになって離婚したりなど。
夫婦として未熟だから困難を一緒に乗り越えられることができなかった例です。

もちろん物事の順序を無視した行動に批判が集まるし、夫婦の絆が弱いうちに親になることに周りも批判的になるのでは?

いくら好きで結婚しても、ただでさえ今まで別の生活習慣だった2人が一緒に暮らすだけでも山あり谷ありなのに、そこに妊婦の体調の悪さや赤ちゃんのお世話なんか入ってきたら夫婦の絆もじっくり太くできないですよ。

No.47 08/02/20 17:04
通行人47 ( ♀ )

うちの職場の子(21歳)が出来婚しました。
去年の夏から彼氏と同棲始め、引っ越した途端妊娠。
職場は老人ホームなのですが、スタッフ足りない中みんなで夜勤など穴埋めしました。ハッキリ言って迷惑でした。
彼女はいま、妊娠6ヵ月ですが、今月やっと入籍。
いつも「お金が無いお金が無い」と言っています。
家賃高いマンションに住んで、携帯2台持って、節約してる風でも無い。
「そんなん知るか!」と思ってしまいます。

いちいち、「妊娠中に食べちゃいけないものあるの?」とか質問多いし、「自分で勉強しなよ!」と怒ってしまいました。

私は結婚していて、去年の8月に流産しています。
なんか腹立ちます。

No.48 08/02/20 17:23
匿名希望48 

周囲の出来婚の友人を非難したりはしませんが、娘には結婚→妊娠→出産と順序立ててして欲しいと思っています。
恋人同士の時とは違う生活が始まるのに、そこにいきなり赤ちゃんが加わるとやはり苦労すると思うからです。
夫婦の絆を深めてから赤ちゃんを迎えて欲しいですね。

No.49 08/02/20 19:07
匿名希望49 ( 10代 ♀ )

出来婚も結婚してから子供産んでも。

子育ては大変ってこと。
子育てにはお金がかかる。

つまり
出来婚は金がない準備がない状態で育児。
子供が出来たから仕方なく結婚。
だから夫婦で金で喧嘩したり、余裕がなくなる。

結婚してから子供を産むのは、金に余裕があり、子供を育てる準備が出来た状態。
待ちにまってたって感じ。

お金に余裕があって子供を待ってた出来婚は結婚してから子供作ることと変わらない。

けど、お金に余裕ない、予想外に出来ちゃった!っていう出来婚が多いのが事実。

極端な例をだしたけどだから出来婚は離婚率高いと思う。

けど私も中絶しないより遥かに、遥かに素晴らしくて尊敬できることだと思う。

子供の為に結婚するって凄い事だと思う。

つまり子供は愛のキョーピットでもあると思うよ😊

No.50 08/02/20 19:13
ユウキ☆ ( ♀ Mdosc )

結婚のきっかけって出来たから…とか、付き合いのケジメとして…とか、長い付き合いの中での流れで…とかいろいろあると思います。人それぞれの性格や価値観は付き合っていてわかっていても一緒に暮らしてみたらまた別物の気がします。
そう考えれば一概に出来婚だから…ってたいした違いはない気がします。
いろんな夫婦を見ても、出来婚だったのか…そうじゃないのか何て見分けつかないし…
ちゃんと結婚して子供を産んで暮らしていく中でこの人なら一生を共にできる相手…って見極めたつもりでも夫婦っていろんな事あるし…きっかけよりその先が大事だと思います。要は結果、幸せならいいんじゃないかな…って思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧