そんなに恥な子ですか?

回答7 + お礼6 HIT数 1749 あ+ あ-

通行人( 26 ♀ )
08/02/24 19:32(更新日時)

今の状況から抜け出したい。 苦しい。
親の期待であり、兄弟でも私ばかり小さい頃から勉強、学歴を言われる。それ以外の性格、体型、行動、人間関係すべてに否定される
結婚も親の言いなりか?
そんなに私は恥な子か?
私の人生すべて勉強、学歴か?


……
独り言になってますね
すいません
読んでくれてありがとうございます

No.605700 08/02/23 14:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/23 18:17
匿名希望1 

恥じゃないですよ…💧ハッキリ言ってみましょう✨

No.2 08/02/23 18:57
走り続ける人 ( 30代 ♂ ooYzw )

親のいいなりではなく、自分と言うものをシッカリ持っているならば、一度自分らしく生きてみられては?実家暮らしであるなら難しいけど😥僕はとりあえず大卒だけど、確かにいっぱい勉強してたらなあとは思いますが、学歴だけが通用するわけじゃないです✋働いてからも資格は取れますし。。。あと、これから生きて行くのは主さんであって、親御さんじゃないですよね?😃勇気を持って羽ばたいて、幸せになれたらいいですね🙌

No.3 08/02/23 20:35
お礼

一括ですいません。
レスありがとうございます
スレを感情に任せて書いてしまいもっと詳しく書けば良かったのですが。


私も大学は留年したけど何とか卒業したのですが、資格試験に受かりません。半年働いて休職して勉強しての繰り返しなのです。

何の為に資格を取るのだろう?誰のため?などとナーバスな考えになってしまいます。

親は親戚には私が資格を取っていると言ってますし、(結婚を意識している彼もいるのですが)結婚の話も受かったら進めるからと言います。

資格を取って変わるのは給料だけです。一人暮らしは何年もしてるので資格手当なくても貰った給料でやりくりは出来る自信はあります。親も重々承知していると思いますが。

親にはついこの間『私の人生すべてが資格なの?』って言いましたが流されました

また愚痴ってしまいましたね すいません

No.4 08/02/24 01:15
通行人4 ( 20代 ♂ )

もう26ですよね?一人暮らしだってできるし何とでもなるかと思います。

No.5 08/02/24 01:39
お礼

>> 4 レスありがとうございます

自分でも頭では分かっています
ですが、今まで引かれたレールを歩いて来たので一歩踏み出す勇気がないんです

現実問題…
特に結婚について
家柄的にも両家の問題でもありますしすごく悩んでしまいます

No.6 08/02/24 02:06
悩める人6 ( ♂ )

自分も近い感じのコトがあります😠😠
今までの人生否定された感じで何しても無駄な気がして....今もその状態が続いていますが、心療内科に行って少し楽になりました😃
自分は誰かの愚痴や悩みを聞くタイプなので聞くコトは出来ますが専門的な治療は出来ません💦💦
一度病院に行かれてはいかかですか?
自分も抵抗がありましたが案外変わるものでしたので👍

No.7 08/02/24 02:46
お礼

>> 6 レスありがとうございます

通院して親に対する行動の変化ありましたか?

私も薬、カウンセリングはしてきました。
でも親子関係が変わらない限りムリかなと思い途中でやめてしまいました。 引っ越しも半年に一回のペースでしているので続かないと理由もあります

今一番の理解者は彼なのです。私は彼と一緒になれれば親への苦痛は今よりも軽くなると思うですけど、結婚も容易ではない状況です

No.8 08/02/24 07:27
お助け人8 

でき婚しちゃえ!まともに許されないなら既成事実作れ。反対されても結婚すれ

No.9 08/02/24 09:32
お礼

>> 8 レスありがとうございます

残念ながら
それは許されません

それに親の都合で
子供が嫌な思いをしてしまうかもしれないので
できちゃった結婚は避けたいです
(私の友達が高校の時に自分の親ができちゃった結婚と知り嫌な思いをしていたので。)

No.10 08/02/24 10:26
お助け人8 

それは違いますよ。出来たから結婚した、責任をとったっていうだけじゃなく、愛し合って必要とされて産まれて来たのなら、それで良いのでは?普通に結婚して子供産まれたからといっても愛されてない子供もいるわけですし。うちもでき婚ですが、付き合っている時から出来ても良いと思って付き合ってたから。今では子供のいない生活は考えられません。

No.11 08/02/24 15:47
お礼

>> 10 再レスありがとうございます


あなたの様な考え方もありますね
その内容について考え、意見は十人十色ですよね

No.12 08/02/24 16:29
通行人12 ( 30代 ♂ )

親や兄弟の事を気にし過ぎじゃないかなぁ😔


確かに家柄や体裁ってのもあるけど💧


親に対しての感謝の心は大切だとは思うけど、自分の気持ちまで支配される事はないんじゃない❓


主さんが幸せになれる事が一番、重要なんだからさ😥


でもね…


ご両親も、そう思ってると思うよ☺


可愛い娘には幸せになってほしいんだよ😊


だから、あえて厳しい事も言うんだよ😔


今は辛くても、必ず良かったって思える日が来るよ☺


頑張ってね✋

No.13 08/02/24 19:32
お礼

>> 12 レスありがとうございます。ジーンと来るお言葉でした。

気にし過ぎなんですよね… どうしてもそこから抜け出せなくて。
期待が大きかったせいか小さな頃から私の行動や考え、容姿まで否定されてたので、意見や考えを言うのが怖くて。
本当は憎めたら楽なのになって思う時もあります
その反面、親からの愛情は実感出来ますし、物理的な自立が出来た時には今までの親のありがたみも分かり感謝し、親に対して誇りも持っています

年々少しずつですが、自分の思いや考えを言える様になったのですが、まだまだ我慢している部分もあり苦しい時もありますが、頑張ろうと思います

ありがとうございます😄

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧