父親の内縁妻の葬儀

回答12 + お礼2 HIT数 3896 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
08/02/26 22:35(更新日時)

私の両親は10年程前に離婚しました。その3年後、私の母がガンで亡くなり、その時は私が法事等全てを請け負い、父は「別れたから関係ない」の一言で何も関与しませんでした。それはいいのですが先日父から電話があり、内縁の妻(離婚原因には関係なく離婚後にお付き合いが始まり同棲している)が余命2~3ヶ月と医師に診断され、もしもの時は父が喪主として葬儀等取り仕切るからその時は手伝いに来てくれと言われました。内縁の妻である女性は身寄りもない方のようなので父が葬儀をするのは立場上構わないようですが、正直私は手伝いなどしたくないのです。その女性とは何度か面識はありますが私は父ともあまり仲が良いわけでもなく関わりたくなくて避けてた部分もあるので…冷たいようですが私は関係ないし、どうでもいいんです。もしも父が再婚という形をとっていたなら形式上私も手伝わなければならないかなーとは思うのですが…。こういう場合はやはり手伝わなければならないのでしょうか?

No.607042 08/02/24 10:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/24 10:07
匿名希望1 ( ♀ )

お母様の葬儀も関与しない父親の内縁の方の葬儀にお手伝いする必要はないと思います。はっきりと断わっていいと思いますよ。
私ならそんな自己中心的な考えの父親に対して一切関与しません。

No.2 08/02/24 10:13
通行人2 ( 20代 ♀ )

手伝う必要はいっさいなしです✋主さんは冷たくないですよ😊葬儀に出る必要もないと私は思います✋
主さんのお父様なのに失礼なこと言いますが、なんて自分勝手な人ですかね💧私の親なら縁を切ります😔

No.3 08/02/24 10:22
通行人3 ( 30代 ♀ )

全く 行く必要ありませんよね。

なんて勝手な親なんでしょうか…
あなたと お母様に対して何の思いやりもない無礼な人の頼みなんか バッサリ断って下さい。

父親が連絡してきたら 同じ「別れたんだから関係ない」って言葉を投げつけてやって下さい。

No.4 08/02/24 10:36
通行人4 ( 40代 ♀ )

お母様の 葬儀に お父さんは 離婚して 関係ないと 仰って 関与しなかったのでしすから それなら お父さんの内縁の妻でしたら 主さんには 何の縁もない 赤の他人です。

そんな自己中な 親に 振り回される事ないですよ。
手伝う 必要は ありません。

No.5 08/02/24 11:59
匿名希望5 ( ♀ )

実の親の葬儀でも関与しない人もいますし…弔ってあげたいという気持ちが有れば、自主的に手伝いたいと思うし…気持ちの問題ではないでしょうか。
だから、気持ちがないのであれば、お母様の葬儀にお父様が関与する必要性はないですし、主さんがお父様の内縁の奥様の葬儀に関与する必要性もないと思います。
うちも両親が離婚していて、母には内縁の夫がいて、その人との間に子供もいます。その子供(私にとって弟)にはなんでもしてあげたいけど、母と内縁の夫には何もしたいと思いません。
もし、父が亡くなった時、母が亡くなった時、お互いに葬儀に関与することはないと思いますし、冷たいとも勝手だとも思いません。当たり前だと思います。

長々と関係の無い話も含めすみませんでした。

No.6 08/02/24 12:34
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

私も皆さんと同じ意見です✋主さんの母が亡くなった時に、関係ないと言って手伝いしなかったなら、主さんにとって全くあかの他人の葬儀の手伝いなどする必要ないと思います。父親に、私には関係ないからお断りします。でいいと思います😊

No.7 08/02/24 12:36
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

断っていいと思いますよ。なんで行かなくちゃいけないのって感じですよね~

No.8 08/02/24 13:22
通行人8 ( ♀ )

私の 友達も 主さんと 同じ事が 有りました。   自分の 母親が 亡くなった時は 仕事場にも 私にも連絡が有り、 少し包みましたが、     内縁の 女性の時は、 仕事場にも 私にも 知らせず 葬儀にも 行きませんでした。     やはり 母親が 亡くなった時 「 関係ない 知らん 勝手にやれば」 だった そうです。

No.9 08/02/24 15:30
お礼

皆さんレスありがとうございます。一括のお礼で失礼します。
そうですよね、手伝う必要は無いですよね。昔から自己中心的な父にウンザリしていて、縁を切りたい位なのですが💧
何かしら断る理由を考えておこうと思いました。ありがとうございました。

No.10 08/02/25 19:50
匿名希望1 ( ♀ )

理由は 『そんなの関係ねぇー』でいいんじゃないですか?

No.11 08/02/25 20:54
匿名希望11 ( ♀ )

理由はハッキリ「お父さんが別れた後の事だから関係ない」と言ってやればいいのでは?それで何か言ってくるのなら「お母さんが亡くなった時あなたの吐いたセリフですけど?」って言ってやればいいんです。

No.12 08/02/25 21:18
匿名希望12 ( ♀ )

私も11さんと全く同じ考えです。お母様が亡くなった時お父様から言われた言葉をそのまま返しましょう。

No.13 08/02/25 22:16
通行人13 ( ♂ )

主さんの気持ち次第かと思います。スレを読ませて頂き、お父様はお母様の葬儀にも出席しないのに、どうして自分は関係ない人の葬儀に出て、手伝いまでしなければならないのかという矛盾と葛藤と同時に、知らん顔も出来ないのではないか、という心情もあるように感じました。気になるのでしたら、意地を張らずに出席されるも良しかと思います。その時が来た時に、出席するしない、手伝いをするしないは、その時の自分の気持ちに素直で良いのではないでしょうか。

No.14 08/02/26 22:35
お礼

皆様またまたレスありがとうございます。
そうなんです。皆さんの仰る通り「そんなの関係ない」と突き放したい気持ちでいっぱいなのですが、全くの他人というわけでもないので悩んでいるのも事実です…。人の意見を聞かずに自分の思ったことだけを通してきた父なので今回の件を断る時は親子の縁も切れ時かな、とも思います。ただ、孫(私の子供)には生まれた時に涙を流して喜んでくれたりランドセルを買ってくれたりと良いジイジなので、縁を切るほど関係を悪くするよりはしゃくだけど私が折れて形だけでも手伝った方が丸く収まるのかな、と思ったり。言ってる事が二転三転してすみません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧