離婚後の面会

回答3 + お礼1 HIT数 770 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
08/03/25 14:36(更新日時)

先月離婚しました。元夫の不倫です。まだ離婚後の手続きや処分などで連絡を取らざるを得ません。また、あれだけ子供に感心がなかったのに、離婚後子供に会いたいといってきました。子供はまだ物心ついていない年齢です。
女いるのに子供に会いたいって図々しいし、いいとこどりです。
養育費も貰うため、合わせた方がよいでしょうか?元夫に会うと、私は嫌な気分を思い出すので、はっきりいって会いたくないし、声も聞きたくないです。
でも、子供には血がつながっているので迷います。

No.617678 08/03/25 11:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/25 12:21
通行人1 ( 20代 ♂ )

養育費とは子供が健やかに成長する手助けとして貰う子供の権利みたいなものです。あなたが貰うのではないですよ。貰う為に会わせるみたいな感覚は違いますよ?別れても子供の親は親です。会う権利(面会交渉権)があります。事情が(DV、虐待)などがあるならば調停などできちんと決める事です。その時に養育費の金額なんかも決めれます。あなたが浮気をされ、その怒りや憎しみの感情で会わせない。なんて理由では面会拒否は出来ません。

No.2 08/03/25 12:32
お礼

>> 1 ありがとうございます。元夫は、わたしに暴力もあり、子供に虐待をするかもというような内容のメールを送ってきました。正直はらの中で何を考えているかわからない人なので、子供に何かされるのではと心配なのです。きちんと調停ですべて決めましたが、まさか会いたいと言ってくるとは思いませんでした。
浮気をされた逆恨みではなく、恐い人物なので心配です。正直、新聞にのるような事をしても不思議ではない人間なのですが、調停員は表の顔に騙されました。

No.3 08/03/25 12:39
通行人1 ( 20代 ♂ )

1ですが、そんな事情があるなら、面会を拒否しながら様子をみては如何ですか?相手が本性をみせたらそれを(メールの内容)証拠として残し来るべき時に備えましょう。調停で面会しないと決まったのだったら、相手も強制には出来ないですよ。公正証書などはつくらなかったんですか?

No.4 08/03/25 14:36
匿名希望4 ( ♀ )

はじめまして。
私も1さんと同様に養育費は面会とは関係ないと思います。

私も同じ立場で今調停中です。
私は弁護士をつけていますが、弁護士も子供の福祉的観点から難しい問題だと言います。
確かに離婚をしても夫婦は赤の他人になりますが、子供には血のつながった親であることには変わりありません。
裏切られ、私や子供(1歳半)を捨てておいて…面会なんてと憎んだりや恨んだりもしました。今でもその気持ちがないとは言えません。でもこうなった以上、いつまでも憎んだり恨んだりしても自分自身が前に進まないし、子供にとっては父親であり、どんなかたちで別れるにせよ相手に憎しみを抱きながら、嫌がりながら子供と接するのは成長していく上で問題になると思うようになりました。

気持ちの整理や過去の出来事などで、すぐに面会を決めるのは難しいですが、子供を第一に考え、面会のことやその日にちや場所を一度壊れた夫婦であっても『親として』の歩み寄りはとても重要だと思います。


私は結婚生活において至らなかったところを考え直し、裏切られた悲しみは新たな生活のエネルギーに替えて行こうと思っています。

私的な考え、まとまりのない長文ですみません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧