注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

不当解雇のあげく労災隠し…

回答14 + お礼13 HIT数 6755 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
08/04/04 12:57(更新日時)

旦那が仕事中の事故で足を骨折し出勤出来ない状態になり診断書も出し通院日は状況報告とゆうことで会社にも電話を入れていました。なのに労災も使ってもらえずついには会社に対する誠意が見えない!けじめをつけろ!もう来なくていい!と言われクビになってしまいました。これは不当解雇ですよね?それに今住んでるところは社宅のため引っ越し先を決めたのですが「出てくならここの敷金礼金分と家賃と光熱費すべて会社に精算しろ!」と言われました。事故に遇うまで出勤した分の給料も渡さないと言われ…。会社からは「おめぇらが悪いんだからこっちは労働基準局に相談したからな!」と怒鳴られわけがわかりません。事故も歩行者(旦那)に車がよそ見で突っ込んで来た事故なので旦那は悪くないらしいのですが…うちはいったい何が悪いと言われてるのでしょう?ちなみに毎月の給料も保険の類いは一切入ってもらえないのに毎月15万ほど引かれ手取りは12万ほどでした。労働基準局に相談したいのですが会社が自分らの都合良く吹き込んで結局うちらが悪いことにされるのではないかと不安で仕方ありません。労働法に詳しい方アドバイスよろしくお願いします。

No.620332 08/04/02 18:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/02 20:01
通行人1 ( ♀ )

まずは診断書持って労基署へ。あとは不可解な天引きは監督署で駄目なら弁護士入れて内容提示させた方がいいと思いますよ。少なくとも休業補償は加害者の自動車保険と労災から貰えると思います。文章拝見してますと、会社はヤバい系ですか❓

No.2 08/04/02 20:03
通行人2 ( 30代 ♀ )

ご主人大丈夫ですか❓ 私は詳しくはないのですが… 気になりレスしてしまいました… 酷い会社ですね💢 一度労基にご主人と行き相談した方が良いですよ‼ 監督署は確か労働者の見方になってくれると思うのですが…💪ばって下さい😊 ご主人お大事に🙏

No.3 08/04/02 20:10
通行人1 ( ♀ )

私は経営者側の人間ですが、少しでもお役にたてれば💦あと突然解雇なら解雇予告手当も会社から貰わないといけないです。監督署ってナアナア主義の所がありますから、出来れば、共産党系の弁護士さんに相談してみて下さい。こういう時は、共産党系の先生じゃないと難しいと思います。

No.4 08/04/02 20:16
通行人4 ( ♀ )

ヤクザやん😂
まともな会社だったら15万も引かへんて。給料明細残してる?すぐに弁護士に相談したほうがよろしいよ。

No.5 08/04/02 21:11
匿名希望5 ( ♂ )

労災隠しは大変なことで労働基準監督署も見過ごすことはできません。第一病院が黙ってませんよ。

No.6 08/04/02 22:50
通行人6 

事故のとき、加害者側の保険から保証してもらうと、労災は使えないと聞きましたよ。

No.7 08/04/03 06:25
匿名希望7 

精神的苦痛を受けました。
脅迫されました。
って慰謝料とろうぜ。

No.8 08/04/03 06:32
匿名希望5 ( ♂ )

カイシャの言ってることは嘘っぱちです。労働局に相談したなんてでまかせを言っています。確実に出るとこへ出れば勝てます。

No.9 08/04/03 09:21
匿名希望9 ( 40代 ♀ )

多分、会社がわで労災すると、不都合があるのでしょう。恐らく、もうひとり出たら、労働基準局から検査に入りますと注意受けてることが多いです。素人では、立ちうち出来ないので、弁護士さんにお願いするのがベストです。お金かかりますけど分割も出来ますし解決早いです。要求された総額よりは安くつくと思います。次の就職やご主人の為にもお専門に任せたほうがいいですよ。会社と個人で勝利は難関です。

No.10 08/04/03 13:08
通行人10 ( 20代 ♂ )

給与を支払わない・保険に入れてくれない・労災を認めず揚げ句解雇。事実であれば逮捕者が出てもおかしくない事例かと思われます。会社名は伏せた上で、もっと詳細に知りたいです。

No.11 08/04/03 13:33
通行人11 ( 30代 )

労基署は労働者側のための部署なので まずは問い合わせをして下さい。

弁護士を立てずとも不当解雇や労災隠し残業代未払い などには 割に早く対応してくれますよ

経営者が 労基署 に相談した と言うのは多分嘘です。通報されたくなくて複線張ったんだと思います

経営者側が相談するなら社労士だと思います

それにしても酷い会社です。


労災は保険から支給されるので 会社も適応があれば直ぐに手続きするものなんですけどね。

No.12 08/04/03 13:34
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

私の主人も昨年仕事中に交通事故に遭い(高速道路での事故で、かなり大きな事故だったのでニュースにも載りました)、鞭打ちで一年間仕事を休職しましたが、相手側の保険会社から休業保証を貰い、また仕事中の事故だから労災も使えました。主さんの旦那さんの会社は明らかに労災隠しなので、早く労働基準局に連絡いれるべきです。それと相手側の保険会社から旦那さんが休んでる分の休業保証が出る筈なので、一度相手側の保険会社にも連絡したほうがいいですね。それと、会社から退職届けを書けと言われても、旦那さんが退職する意志が無いのであれば、絶対書かないでください。旦那さんが事故に遭われて辛く大変だと思いますが、頑張ってくださいね!

No.13 08/04/03 18:30
通行人13 ( 30代 ♀ )

会社が労働基準監督署に相談しただなんて…ウソくさっ! 弁護士さんにお願いするのが一番だと思います。 旦那様も汚名を着せられたままでは、再就職も不利になると思いますし…。

No.14 08/04/04 12:19
お礼

>> 1 まずは診断書持って労基署へ。あとは不可解な天引きは監督署で駄目なら弁護士入れて内容提示させた方がいいと思いますよ。少なくとも休業補償は加害者… レスありがとうございます。会社はやばい系ではありません😊ただの傲慢社長の会社です💧

No.15 08/04/04 12:21
お礼

>> 2 ご主人大丈夫ですか❓ 私は詳しくはないのですが… 気になりレスしてしまいました… 酷い会社ですね💢 一度労基にご主人と… レスありがとうございます。怪我はほぼ治りましたが突然の事故と意味不明なクビで精神的に参っているようです💧

No.16 08/04/04 12:23
お礼

>> 3 私は経営者側の人間ですが、少しでもお役にたてれば💦あと突然解雇なら解雇予告手当も会社から貰わないといけないです。監督署ってナアナア主義の所が… レスありがとうございます。共産党の弁護士さんてどう見分けるんでしょうか?😫弁護士費用ていくらくらいしますかね?😔

No.17 08/04/04 12:25
お礼

>> 4 ヤクザやん😂 まともな会社だったら15万も引かへんて。給料明細残してる?すぐに弁護士に相談したほうがよろしいよ。 レスありがとうございます😊もちろん給料明細持ってます👍弁護士さんて敷居が高い気がしてなかなか…😔

No.18 08/04/04 12:28
お礼

>> 5 労災隠しは大変なことで労働基準監督署も見過ごすことはできません。第一病院が黙ってませんよ。 レスありがとうございます。違法だとは知ってましたが大変な犯罪なんですね😱さっそく今日にでも旦那と労働基準局に行って来ます👍

No.19 08/04/04 12:30
お礼

>> 6 事故のとき、加害者側の保険から保証してもらうと、労災は使えないと聞きましたよ。 レスありがとうございます。そうなんですか?💦あたしは労災は会社側からの保証なので必ず適用されると聞いてたもので😱

No.20 08/04/04 12:32
お礼

>> 7 精神的苦痛を受けました。 脅迫されました。 って慰謝料とろうぜ。 レスありがとうございます😁明らかに脅迫ですよね?あたしも意味不明な罵り受けたし💧

No.21 08/04/04 12:34
お礼

>> 8 カイシャの言ってることは嘘っぱちです。労働局に相談したなんてでまかせを言っています。確実に出るとこへ出れば勝てます。 レスありがとうございます。これがまた嘘がやたら多い会社で後になると言ってない聞いてないが得意なんです💧さっそく労働基準局行って来ます👍

No.22 08/04/04 12:35
通行人1 ( ♀ )

地元の共産党の事務所に📱かけて、どなたか先生紹介して頂けますか❓と言えばOKです。ぼったくらないし、色々親切だと思いますよ。

No.23 08/04/04 12:36
お礼

>> 9 多分、会社がわで労災すると、不都合があるのでしょう。恐らく、もうひとり出たら、労働基準局から検査に入りますと注意受けてることが多いです。素人… レスありがとうございます😊なるほど💡そうゆう裏事情もあるわけですね?たぶん労働基準局に検査入られると困ることがたくさんある会社みたいですから💦弁護士さん探ししてみます👍

No.24 08/04/04 12:39
お礼

>> 10 給与を支払わない・保険に入れてくれない・労災を認めず揚げ句解雇。事実であれば逮捕者が出てもおかしくない事例かと思われます。会社名は伏せた上で… レスありがとうございます😊すべて事実ですよ💡こんな会社がよく今まで無事でいたのかと不思議でなりませんでしたもん💦しかも最近他の社員に社会保険をかけたふりして料金だけ引き社会保険には加入してなかったなどしていたみたいです😱

No.25 08/04/04 12:43
お礼

>> 11 労基署は労働者側のための部署なので まずは問い合わせをして下さい。 弁護士を立てずとも不当解雇や労災隠し残業代未払い などには 割に早く対… レスありがとうございます。事故の加害者側の保険屋さんが休業損害の書類を出してもらえるよう会社に電話した時に「労災は使いたくない」とゆっていたようです💧

No.26 08/04/04 12:48
お礼

>> 12 私の主人も昨年仕事中に交通事故に遭い(高速道路での事故で、かなり大きな事故だったのでニュースにも載りました)、鞭打ちで一年間仕事を休職しまし… レスありがとうございます。休業保証の件は相手の保険屋さんが会社にゆってくれてしぶしぶ書類を書いてくれましたが自分達に一銭も入らないのが不満みたいなことをゆわれたみたいです💧

No.27 08/04/04 12:57
お礼

>> 13 会社が労働基準監督署に相談しただなんて…ウソくさっ! 弁護士さんにお願いするのが一番だと思います。 旦那様も汚名を着せられたままでは、再就職… レスありがとうございます。あたしも嘘くさいと思いました💦切羽詰まると自分が言ったことも否定したりその時自分に都合いい嘘をつく会社なので💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧