注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

産後の床上げまで

回答2 + お礼2 HIT数 1693 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
08/04/07 14:40(更新日時)

実家には介護必要な祖父がいて、里帰りは考えてませんでした(三人目だし)だけど退院したら自宅に荷物沢山😲実母が泊まりにくるようで⬅何の相談もなく💧(実家とは車で一時間ほど)でも泊まるのか聞いても曖昧な返事だったり孫にババお泊まり?と聞かれても帰るよとか言いながら結局泊まりました。何手伝う訳ではなくただコタツにいるだけ💧産後はゆっくりするために里帰りしたりするのですよね?何だか逆にゆっくりできません。帰ると言うから家族分しか料理作らなかったら食べて帰るし💧一人で大丈夫だから祖父みてあげてよと断りましたが「大丈夫だよ。心配しなくて」とまだ泊まるみたいです。いい断り方ありませんか?

No.626164 08/04/06 07:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/06 09:34
通行人1 ( 20代 ♀ )

実の母なら、空いてる時間でゆっくりしたいし、子供達と旦那の世話もあるからお母さんは帰っておじいちゃんの面倒見てちょうだい😃と言います。

No.2 08/04/06 14:41
お礼

>> 1 ありがとうございます👶実母ですが扱いづらいと言いますか、都合悪いと無視なのです😭昨日も帰ると言ってご飯時間でもいるから孫がお箸の準備するのに「ご飯食べてくの?」に対して無視😥「もう💢どっちだかハッキリしてよ💢」と孫も切れぎみで結局返答なく食事だしました。せめてハッキリしてくれれば準備するし寝床だって。いつも曖昧で、こまってます

No.3 08/04/07 09:51
匿名希望3 

困ったお母さんですね😥産後でただでさえ大変なのに…お母さんは介護から解放されたくて主さんのとこに来たのかもね。産後は大変だから私が手伝いにいかないとみたいに理由つけられるし。お父さんに相談するとかはできないのかな?

No.4 08/04/07 14:40
お礼

>> 3 ありがとうございます。「口の足らない人」でして子供を保育園送っていったらまたここに戻るだろうと思ったら来ないので実家にもどったのでしょう😥また夕方きて泊まるのか何なのか?こっちが聞いても返答ないし😥実父は話をしても「文句言うな。グチグチ言うな。感謝だろ⁉」ていう感じの人なので困ってます。介護から解放もわかりますが、今は実母に気を配る余裕ないです😢保育園の子供も一人で何でも出来たし、寝かしつけなくても平気なのに実母いることで甘えだし、本当に一人になった時困らされるだけのゃうで不安です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧