うつ病から就職したのですが…。

回答4 + お礼0 HIT数 1265 あ+ あ-

すずるりいろ( 22 ♀ VyZ4w )
08/04/06 21:26(更新日時)

うつ病が回復傾向にあり、介護員として働き始めました。だいたい10日くらいです。

ですがここ数日、毎晩泣いてしまうのです。休みの日にもです。仕事を早く覚えなくてはというプレッシャー、それとうつ病悪化の不安。福祉についてすら何も知らない上に新人なんだから、仕事が出来ないのは当たり前。でも出来ないことが苦しくて苦しくて仕方なくて。誰にも面と向かってこの不安を打ち明けられないことも。自分で自分の首を絞めているのはわかっているし、甘ったれていることも知っています。でも苦しくて仕方ありません。

ご飯も事務的に食べるのですが、どうしても残してしまいます。休みの前日には何ヶ月もなかった症状、熱が出ました。勿論、仕事は続けましたが。このことだけは母に話しておきました。

現在は朝と就寝前の抗うつ薬、目眩止め、眠剤のみです。絶対にもうしないと誓ったODをしたい衝動にかられます。何をどうするのが正しいのかわからなくなってきました。ただ黙って我慢して、頑張ればいいんでしょうか?いつか大丈夫になりますか?またあの最悪な日々に戻ってしまいませんか?

誹謗中傷はなしで、うつ病に理解ある方のみよろしくお願いします。

No.626459 08/04/06 13:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/04/06 13:58
匿名希望1 ( 30代 ♂ )

こんにちは😊私はうつになって3年になります。私も福祉関係の仕事についてました。私は最初契約社員で現場で働きはじめ最初の職場は良かったのですが契約がきれ、再就職のため様々な施設を受けようやく新規スタートの事業所に採用されました。しかし、なぜか新規なのに周りは知り合いばかりで孤立。いつしか対人関係で仕事にやる気をうせ仕事に対しやってたつもりが周りからみたらそうではなかったようでみんなから集中攻撃を直にうけうつ病に。それでせっかく決まった就職先も辞めることになりそれからなかなか就職も決まらず今にいたります。うつ病になって回復期はとても辛いと思います。特に人相手の仕事だと相手にケガをさせないようにもしないといけないし。

No.2 08/04/06 14:01
匿名希望2 ( ♀ )

気持ち痛い程わかります。私も現在PTSDと鬱で投薬治療中です。
私の職種はクレーム処理専門で、後輩、上司と…
色々な事が重なり現在の病になったのですが、独り都会で仕事をしているので食べて行く為には、踏ん張るしかありません。
主さん😊甘えではないですよ😊
それよりも、仕事に就いた!それも経験の無い仕事に!貴女素敵な人です💖
プレッシャーは、仕事に付き物だし、貴女の体と心のリズムに合わせてやって行って良いですよ!
私も、時に熱出ますしね😥
主さんや私の様に心に病を抱え仕事をしている人は沢山いる事を忘れず、自分を責めないで褒めましょう😊
これは、私が主治医から言われた言葉でもあります。
頑張るは、無理するに繋がり悪循環にもなりますから。
今は、職場で勉強している期間!
貴女が出来る事を心からやっていれば見ている人はちゃんと貴女を暖かく見てくれています。
リラックス×2

No.3 08/04/06 14:56
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

私は鬱ではありませんが心の病を持っています。

主さんの気持ち分かります…。心の病気を持っていると頭が重くて、他の人が簡単に覚えられることも、なかなか頭に入らなかったりしますよね。私も仕事の覚えが悪くミスばかり、すぐに自分を責めて苦しくなってしまいます。

許容量を超えた仕事を無理して頑張っていると、悪化してしまうケースもあるので心配です。勤務時間や勤務日数を減らしてもらうなどして、バランスを取ることは出来ませんか?

No.4 08/04/06 21:26
匿名希望4 ( ♀ )

介護してました。私は在職中に病気になりました(うつではないです)💦💦
周りの理解があったので、仕事は続けてましたが、結局退職することになりました
体調崩して、長期休職になると、会社にはバレます(診断書提示しないといけないため)
…主さんはどうして介護職を選んだのですか❓❓

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧