注目の話題
助けてください。 原因不明の体調不良、診断書が出ません。 ほぼ動けないくらいの強い倦怠感、激しい嘔吐などの症状がいきなり現れ、続いており、会社も長らく休
2歳の娘をもつ34歳の母です。 実母について悩んでいるのですが、孫にママと呼ばせます。 おばあちゃんなんて嫌だの一点張りだったので色んな呼び方の提案した
姑のせいで離婚になりそうです。姑が持ち込む度重なるストレスから、夫への気持ちが離れてしまいました。夫は最初から、お母さんと結婚すればよかったのに。 なぜ私と結

お祝いにあげた品をお下がりにもらう

回答15 + お礼10 HIT数 2676 あ+ あ-

五月晴れ( 38 ♀ aKhrc )
08/05/03 23:30(更新日時)

現在七ヶ月の娘が産まれたときに、仲良し友人グループ六人連名でお祝いを頂きました。その中にファミリアのピンクのオーバーオール(名前合ってるでしょうか?長袖長ズボンのつなぎの服で真夏以外着られそうな感じです)があり、可愛くて愛用していました👶✨。ですがサイズ50-65センチのその服はそろそろ七ヶ月の娘には限界です💧
上記の六人グループの中の一人A子が五月下旬に出産予定です(女の子だそうです)。頂いたピンクのオーバーオール、可愛くて気に入ってるからこそ、このまま着られなくて終わるのはもったいなくて、A子の赤ちゃんにも着て欲しいのですが、A子の立場からしたら、自分たちがあげた洋服をお下がりでもらうのは複雑な気分になるでしょうか?
私だったら理由を説明されたら喜んでもらうかな、と思ったのですが、自分の考え方だけで判断して、友人の気持ちを傷つけたら怖いので、皆様の意見を聞かせて下さい🙇

No.632183 08/05/02 18:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/02 18:09
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

私だったら嫌だな😢😢寂しい感じがする💧💧

No.2 08/05/02 18:19
お礼

>> 1 1さん、ありがとうございました。
そうですね。私も「自分だったら喜んでもらうかな」て思ったけどどこか抵抗感があって相談したので…。寂しい感じしますよね😥

No.3 08/05/02 18:35
匿名希望3 ( ♂ )

本人に訊けば良いのでは❓
「ウチの○○が産まれた時みんなにピンクのオーバーオール貰ったでしょう❓あれスッゴく可愛かったんだけどウチの娘もう着れないのよね…。××ちゃんところ女の子だったよね❓良かったらどう❓」という風な言い方なら別に角は立たないような気がしますが。
もちろんお祝いは別です。
※女の世界はあまり詳しくはありませんが、想像で書きました。余計なお世話でしたらすみません🙇

No.4 08/05/02 19:23
通行人4 ( ♀ )

私なら皆から貰った大事な物だからこそ大切にしたいけど、しまっておくだけじゃ服が可哀想だから着てくれるかなぁ❓って聞くかな😃あと、もし次に誰かの所にも女の子が産まれたらまた着てもらいたいのって言ってみたら❓
私は友達に贈った服が別の友達の子供が着てたときは嬉しかったけどなぁ😃皆に大事に着てもらえてるんだなぁ~って☺

No.5 08/05/02 19:29
通行人5 ( 20代 ♀ )

③さんと④さんに同意です

何も言わずにハイッと渡されたら
エッ(°□°;)それプレゼントした物じゃん・・・って思うけど

ちゃんと訳を話してくれたら全然オッケーですね(o^∀^o)

No.6 08/05/02 19:33
通行人5 ( 20代 ♀ )

あっ追加です、おさがりが自体嫌な人もいるので

それとなく確かめてから、洋服の件は聞いたほうが良いかも

度々失礼しましたm(__)m

No.7 08/05/02 19:35
お礼

>> 3 本人に訊けば良いのでは❓ 「ウチの○○が産まれた時みんなにピンクのオーバーオール貰ったでしょう❓あれスッゴく可愛かったんだけどウチの娘もう着… 3さん、ありがとうございました。
なるほど、そういう聞き方なら角が立たないですね💡
勿論、お祝いは普通にあげた上でのお下がりです😃

No.8 08/05/02 19:39
お礼

>> 4 私なら皆から貰った大事な物だからこそ大切にしたいけど、しまっておくだけじゃ服が可哀想だから着てくれるかなぁ❓って聞くかな😃あと、もし次に誰か… 4さん、ありがとうございました。
あげた洋服を大事に着てもらえたら嬉しいですよね✨心強くなりました。

No.9 08/05/02 19:44
お礼

>> 6 あっ追加です、おさがりが自体嫌な人もいるので それとなく確かめてから、洋服の件は聞いたほうが良いかも 度々失礼しましたm(__)m 5さん、ありがとうございました。
確かに誰に頂いたのかも忘れて普通にお下がりで渡されたらショックですよね😱
お下がりで渡すなら勿論、頂いて気に入ってるからという旨と新生児からずっと着させてもらった感謝の気持ちも伝えたいです。
あっ、話したことあるのですが、お下がりは抵抗ないみたいです。二度も丁寧にレス頂きましてありがとうございました😃

No.10 08/05/02 19:49
通行人10 ( 20代 ♀ )

初めまして⭐
その方がお下がりでも欲しいと言ったとしても、他の五人の方(仲の良いグループの方々)が黙っちゃいない可能性があると思います💧
影で文句言ったりする方も居るかもしれませんょ( ̄○ ̄;)
もし私がそのグループの一人だったら、嫌な気持ちになるかも…

No.11 08/05/02 19:54
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

私もその子はいいとして五人がね~一人でもえって思う人がいたら難しいかもよ。連名だからね。友達関係にもよるけどね。

No.12 08/05/02 19:57
お礼

>> 10 初めまして⭐ その方がお下がりでも欲しいと言ったとしても、他の五人の方(仲の良いグループの方々)が黙っちゃいない可能性があると思います💧 影… 10さん、ありがとうございました。
A子にあげることに頭がいっぱいで他の五人の気持ちを考えるのを忘れてました(反省です…)
私だったら嬉しいかなと思いますが、それは私の考え方なだけで五人もいて状況も様々で。赤ちゃんがいない人には、赤ちゃんの服はすぐ着られなくなるのが実感としてピンとこないかもしれませんよね(私も赤ちゃん出来るまで全く赤ちゃんについて分からなかったですし💧)
私にとっては盲点でした!ご指摘ありがとうございます。

No.13 08/05/02 20:05
お礼

>> 11 私もその子はいいとして五人がね~一人でもえって思う人がいたら難しいかもよ。連名だからね。友達関係にもよるけどね。 11さん、ありがとうございます。
六人みんなに頂いたのだから六人みんなの気持ちが大事ですよね。
A子には直接話せばいいですが、お下がりにするのに他の五人に了承得るのもなんか変ですよね💦
そもそも、六人とはいっても地方がバラバラで、A子とB子が代表で買って家に持ってきてくれたので、他の四人はそのピンクの服をみたことありません。

No.14 08/05/02 20:07
通行人4 ( ♀ )

他の5人に了解を得てから聞けばいいだけじゃない❓子供の居る人ならわかってくれるんじゃない😥
正直に本当に気に入ってるし、皆からもらった物だからこそ大事に使い続けたい😃できれば最終的に私の手元に戻して大事に保管したいとか言えば嫌な気分はないんじゃない💧

No.15 08/05/02 20:19
お礼

>> 14 4さん、再度のレスありがとうございます。
何だか考えすぎてウジウジしてる私です💧こんな私に優しいレスをありがとうございます。
他の五人の中で子持ちは一人だけなんです。みんな喜んでくれると思いますが、考え方はいろいろだと思うと不安で…。五人に了承をとる過程でもしも誰かが嫌だと言ってもまさか他の人に「〇〇ちゃんが嫌と言ったからお下がりの話はなしで」なんて言えませんよね😥
なんか子育てで家に閉じこもりがちで、人の目とか常識とかを気にしすぎる自分がいるような気がします💧

No.16 08/05/02 20:42
匿名希望16 ( 30代 ♀ )

主さんは、こどもは一人ですか?次の予定があれば、次の子の為に大切に取っていてもいいのでは?

No.17 08/05/02 20:51
お礼

>> 16 16さん、ありがとうございます。
子供は一人目ですが、二人を育てる自信もなく二人目はまだ分かりません💧でももし妹が出来たら着させてあげられたら嬉しいですね✨

No.18 08/05/02 20:59
匿名希望18 ( ♀ )

友人というか、知人に出産祝いであげたぷーさんの玩具。
私が妊娠したときに、おさがりあげるよ。と、ほぼ使えないくらいへたれた用品(オークションに出して売れ残った物)の中にありました。

ぶっちゃけ寂しかったですね…


まだ向こうで捨てられた方が良かったぐらい…

No.19 08/05/02 21:04
お礼

>> 18 18さん、ありがとうございます。
売れ残った中でヘタレてって悲しいですね😢前向きに考えたら気に入ってよく遊んだからかもしれないけど…。経験談を教えて頂いて参考になりました。ありがとうございます。

No.20 08/05/03 00:58
匿名希望20 

こんばんは
主さんの気持ちわかります☺
私も最初は友達から色々お古をもらって🙆。でもそのあと断れなく色々ものが増え…
お礼をあげること考えたりで逆に疲れました。

私だったらお祝いで頂いたものはもってる。

No.21 08/05/03 00:59
匿名希望21 ( ♀ )

出産祝いは普通にあげて、それとは全く別に、「もし良かったら…」って言ってもらってもらう。

No.22 08/05/03 02:48
通行人22 ( ♀ )

私だったら大歓迎‼新生児の物はほとんど使わずあまり汚れないから新品同様👍使わないと勿体無い‼
子供服ってどんどん溜まるから回さないとしまってもそのうちカビが生えて黄ばんでしかもシミまで浮き出て捨てるのみ👋
贈って喜ばれる物、自分が貰っても嬉しい物をギフトとして選ぶでしょ😃
頂いたこの服とても気に入っていてカワイイから○○ちゃんにも着せてあげて💕ってサラッと言えない関係ならやめるべき🙋
他に喜んでくれる人がたくさんいるよ😉一生とっておく物じゃないから😁
そんなに悩まないで~💕

2児の母💖

No.23 08/05/03 17:28
お礼

20さん、21さん、22さんありがとうございます。
連休で、今、主人の実家に帰っていて締切までにゆっくり個別に御礼が書けそうにありません申し訳ありません。でもレスはしっかり読ませて貰って参考になりました。

No.24 08/05/03 23:11
匿名希望24 ( ♀ )

私なら頂いた友人達にはあげないと思います😣やはりどんなに気に入っていて、良い理由を添えて渡したとしても、一度贈り物として渡した物を、贈り返すという行為に違和感があるので💦正直、私がされたら、少し寂しい気持ちを感じてしまいます⤵⤵
かわいくて大切にしていたならまだ手元に残しておいては❓❓私はサイズアウトした服は、お下がりとして殆どあげましたが、特にお気に入りだった何着かだけ手元に残して、大切に保管してあります😊それは、もし二人目ができた時に…という気持ちと、いっぱい着させて愛着があるから、思い出として手元に残しておきたいなぁ~と思ったからです😃もし自分より先に身内に女の子が産まれたら、そちらにならお下がりであげても良いなぁ~とは思っています☺世の中はいろんな方がいますので、無条件に喜ばれる方もいますが、そうじゃない方もいると思いますので、もしその方にお下がりをあげるなら、最低限やはり他の方達にも了解を得るほうが無難だと思います💦

No.25 08/05/03 23:30
通行人25 ( ♀ )

私も24番さんの意見に賛成です やっぱりプレゼントされた物はどんないい理由があってもプレゼントしてくれた人に返すってどうかと思います(気持ちは返すのではないですよね💦でもその行為は返されたと受け止める人もいると思います)だってあなたの赤ちゃんのお祝いにいただいたんですよ!愛着があるからこそ持ってたら?って思いますけど…お子さんが大きくなってから実物の服を見せてあげたら喜ぶと思いますよ~

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧