注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

頭をよくしたい、前向きになりたい

回答2 + お礼0 HIT数 589 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
08/04/11 22:39(更新日時)

こんばんは😃
私は頭が悪いです。
仕事を教えていただいても、なかなか覚えられないし、注意されたことも何回も間違えてしまいます。うっかり忘れる、という事が多いです😫

以前はこんな自分にいらいらしていたのですが、最近では注意をしてくる人にまでいらいらしてしまいます。言い方が上から目線でものすごく嫌になったりします(特定の人物)

職場でなじめません。言葉を出すとトンチンカンなことを言ってまた変な顔されるかも‥と思ってしまい、人と話すのが怖いです。接することが怖いです。暗く、無口な人と思われていると思います。

家にまでいらいらを持ち込んでしまっています。家族に迷惑をかけてしまって、やつあたりして‥申し訳ないです。
明るくて人脈もあってテキパキしているひとがものすごく羨ましいです。どうしたらそんな風になれるのかな❓

前は何回もやってればだんだんできるようになるはずた、と思っていたけれど、今はそんな風に考えることもできません。
自分に自信もないし、何からはじめたらいいのかわからない。どうにかこの状況を変えたい。だけど体はついてかない。毎日だるくて 甘えだとも思う。まず何から始めればいいのでしょうか‥

タグ

No.634911 08/04/10 01:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/04/10 04:47
匿名希望1 ( 30代 ♂ )

「相手がどう思っているか?」や「自分がどう思われているか?」に意識が行き過ぎてませんか?
例えば仕事を教えてもらっている時に、意識が相手や自分に向かっているのならば、なかなか覚えられないと思いますよ。人間の脳には限界がありますから。
だから主さんは頭が悪いのではないと思います。
必要なのは意識改革では?
意識が変われば、集中できるようになり「上から目線の人」も気にならなくなるかもしれません!!

No.2 08/04/11 22:39
匿名希望2 ( ♀ )

私も 物覚えが悪く なじめません。
集中すること メモをとること📝 でしょうか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧