注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

近所付き合い緊張しちゃって

回答4 + お礼4 HIT数 1793 あ+ あ-

匿名( 31 ♀ A9po )
08/04/11 20:07(更新日時)

悩みというか愚痴です。なんか不安になっちゃって。
新しい家に越して来て近所付き合いに気を使ってしまいます。慣れない人と話すのも苦手で😣何気なく話せればいいんですが。
いまも回覧板を持って来たお隣の奥さんのハキハキとした態度キツく感じてドキドキしてしまいました。近くにいても目があわなければ挨拶してくれない人いたり。
人の態度悪くとっちゃったりします。ナメられちゃったかなとか。新参ものだから始めの印象大事かなとか気にしちゃいます。
家庭もったり子供もったりした奥さん達は強くなるのかな。
地区の集まりとかちょっと怖いです⤵
皆さんはどんなふうですか?

No.635431 08/04/11 11:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/11 12:06
匿名希望1 ( ♀ )

家庭や子供を持ってるから強いのではありませんよ。
それに普通目を合わせなければ挨拶ってしづらいもんじゃないですか?💧

主さんが変に構えすぎてるように見えますが😅

No.2 08/04/11 12:14
通行人2 ( ♀ )

いろんな人がいますけど、気にしすぎじゃないかと思います。
あと受け取り方の違いもありますよね。
スレにもありますけどハキハキしてきつく感じた奥様とありましたが、明るくて頼りがいがあると思う人もいると思います。
いろいろな人がいますが、挨拶だけは欠かさずにした方が良いと思います。
私も2年前に越してきたのですが、近所かどうかもわかりませんが家の前で会う方には挨拶をするようにしています。
↑きっとドン引きしてる人もいるだろうなと逆に気にはしてるのですが・・・
地区の集まりも行って見ない限り顔もわからずだし、慣れもしませんよ。
あまり堅苦しく考えないでも良いと思うんですけど・・・

No.3 08/04/11 12:22
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私は2年前に結婚して、同時に新居に越しました😃

その時私は24歳、周りの奥様方は皆さん年配の方でした💦母に近い感じです。

どうしよう💦って最初は悩みましたが、とにかく挨拶しまくってました。

顔を見たら自分から「おはようございま~す😃」「こんにちは😃」「いい天気ですね~😃」「寒いですね😠」って、笑顔で元気に😃

2ヶ月くらい挨拶だけでしたが、その内に「奥さん」から「〇〇ちゃん」と名前で呼んでくれる人も出来ました。

いまだに井戸端会議には入れませんが、「この人は、こういう性格の人」って解ってくると付き合いやすくなります😃

打ち解けるのに時間はかかりますが、大丈夫です😊

お互いに頑張りましょう😉

No.4 08/04/11 16:24
通行人4 ( ♀ )

私も結婚して最初住んだ所が核家族ばかりで親同士の年齢も近く、出産ブームで子供も1つ年上、同い年が多くお互い様ですからと気使うこともなく楽な生活してました。引っ越して住み始めた所はあまり付き合いはなく行事に世帯主がでるくらいなので近所の人の性格はわかりませんが一部の👵さんが神経質な人で話するときすごく気使います。気にいらないこというともう大変で近所にいいふらされるし、なんでも近所のこと知りたがるし、どこで聞いてきたのかしりませんが近所の旦那さんの仕事先、子供の出身高校知っていて、できがいいだの、悪いだの、おかげでこっちは鬱ぎみになって病院通いです。 近所の人には挨拶するの必要ですが特に年上の人との付き合いはほどほどにしたほうがよいかと思います。 引っ越して1ヶ月~2ヶ月くらいは近所の話題にされるのは覚悟したほうがいいです。 私もさんざん好き勝手なこといわれてましたから😩

No.5 08/04/11 19:48
お礼

>> 1 家庭や子供を持ってるから強いのではありませんよ。 それに普通目を合わせなければ挨拶ってしづらいもんじゃないですか?💧 主さんが変に構えすぎ… レスありがとうございます。
確かに目が合わないと挨拶しづらいかもしれませんが。
付き合いが下手なので、それがあるから初対面の付き合いは緊張しちゃうんですよね。
確かに必要以上に構えすぎてるかもしれません😩

No.6 08/04/11 20:00
お礼

>> 2 いろんな人がいますけど、気にしすぎじゃないかと思います。 あと受け取り方の違いもありますよね。 スレにもありますけどハキハキしてきつく感じた… レスありがとうございます。
確かに取り方は色々あると思います。
わかってるんですが、会話や付き合い下手な方なので苦い経験もあり構えちゃって付き合い始めは⤴⤵しちゃうんですよね😩
気にし過ぎですよね。
話せなくても挨拶はちゃんとしてた方が良いですよね😃
近所じゃない人に挨拶してても、周りからみたら明るい感じいい人って印象に取るんじゃないでしょうか😃

No.7 08/04/11 20:03
お礼

>> 3 私は2年前に結婚して、同時に新居に越しました😃 その時私は24歳、周りの奥様方は皆さん年配の方でした💦母に近い感じです。 どうしよう💦っ… レスありがとうございます。
まずは挨拶からですね😃私も心掛けます。
お互い頑張りましょう😊

No.8 08/04/11 20:07
お礼

>> 4 私も結婚して最初住んだ所が核家族ばかりで親同士の年齢も近く、出産ブームで子供も1つ年上、同い年が多くお互い様ですからと気使うこともなく楽な生… レスありがとうございます。
大変でしたね😥
うちの近所にもそういう人いそうです。気をつけます。
近所付き合いって気を使いますね😣

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧