妊娠中の薬の服用って…?

回答5 + お礼1 HIT数 1126 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
08/04/11 19:07(更新日時)

現在8ヶ月の妊婦です。妊娠2ヶ月と4ヶ月の時に流産の危険があり、病院で処方された薬を2~3週間程服用していました。また、4ヶ月の時にインフルエンザにかかり、タミフルを3日程服用、その後6ヶ月の時にもお腹の張りが酷く、薬を服用していました。8ヶ月の現在、切迫早産になり、また薬を服用する日々です。産院から頂いている薬だから大丈夫だとは思いますが、義父から「薬はよくない。飲むと障害を持った子どもが産まれる!」と言われ、不安で心配な日々を過ごしています。産院の先生は「薬を飲まなければ早産の危険がある」とおっしゃるのできちんと服用していますが…。これでもし産まれてくる子どもに何かあったら…と思うと、心配でなりません。私のせいで五体満足に産んであげられなかったら、主人や親、親族に申し訳なくてどうしたらいいか…。初めての妊娠で不安ばかりです。やはり薬を服用していると健康な子どもは産まれにくいのでしょうか?特に、インフルエンザの時に飲んだタミフルが一番気になってます(タミフルも産院から処方されました)。どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

タグ

No.635670 08/04/11 15:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/11 15:39
通行人1 ( 20代 ♀ )

産院で処方された薬なら大丈夫だと思いますよ。

No.2 08/04/11 15:54
通行人2 ( 30代 ♀ )

素人のいうことより専門家を信じた方がいいと思いますよ。

No.3 08/04/11 16:02
通行人3 ( ♀ )

主さん自分を責めないで😲
処方された薬を飲んでしまったと心配しても仕方ないよ💦飲まなかったら高熱続きで赤ちゃんにも悪い影響したかもよ!飲んだ事が一概に悪いわけじゃ無いんじゃない?
万が一障害を持った子が生まれた場合、薬うんぬんより二人が持ってる遺伝子とか別の原因の方が高いんじゃない?主さんが悪いとかじゃ無いから責任感じて自分を責める事ないからね。

No.4 08/04/11 18:27
匿名希望4 ( ♀ )

普通に妊娠出産して、障がいを持って生まれる確率は2%位。
もしリスクある薬等を服用したとしても(飲んだ時期にもよるみたい)5%程に上がるだけと言います。
だからそんな確率に怯えても仕方ないしもしもの事があってもそれが薬の影響なのかはわからないんですって。
タミフルが影響するのか私にはわかりませんが、インフルエンザで辛い状態は胎児には負担になるから出されたんでしょうね。産科の先生も経験で出してるのでは?モヤモヤする気持ちはわかりますがあまり気にせず出産を迎えて下さい。


確かに飲むとかなりの確率で奇形が誕生する薬もあり親世代だとサリドマイドとかがどうしても頭によぎるんだと思います。でもそれだって大丈夫だった方もいる訳で…
因みに私は妊娠初期には禁止とされてる薬を飲みました、そうしないと赤ちゃんは助からなかったかもしれなくて苦渋の選択でした…でも元気に生まれてきましたよ。問題なしです。

No.5 08/04/11 18:49
通行人5 ( ♀ )

あんまり気にしすぎると、良くないよ☝産院で処方された薬なら、大丈夫だと思うし、飲まないことで早産して、未熟児になったほうが大変だよ。
私も妊娠中、薬を何度か服用したけど、元気に生まれて、今ではちょっと元気すぎるくらい😂💦
出産、頑張ってね✌

No.6 08/04/11 19:07
お礼

一括お礼、お許し下さい。

皆様、お忙しいところコメントありがとうございます。
確かに、素人より専門医の言葉を信じるべきですよね。
心配する気持ちがストレスになる方が胎教に悪そうなので、あまり義父の言葉は気にしないようにします。

あと2ヶ月くらいなので、なるだけ心穏やかに過ごして元気な赤ちゃん産みます!
ありがとうございました✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧