責任はだれが負うべきか

回答5 + お礼4 HIT数 1330 あ+ あ-

匿名希望( 40 ♀ )
08/04/13 00:09(更新日時)

未成年者で学生の過失責任、賠償は誰が負うものなのでしょうか?

実は車体に被害を受けました。その子も認め警察にも事故処理済みです。こちらの保険会社にも連絡済みです。
車両保険使えば等級はなぜか次据え置き!だそうです。それを使わずに弁護士特約でならいくらでも負担するそうです。ちなみに加害者側の賠償保険は年齢等で支払われませんでした。
なんで被害者が負担しなくてはならないのですか?

No.637350 08/04/12 15:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/12 15:39
通行人1 ( ♂ )

弁護士特約って何ですか?事故の概況は?

No.2 08/04/12 15:44
匿名希望2 

どういう状況で被害にあったのですか?

No.3 08/04/12 16:25
お礼

走行中の投石です。
弁護士特約は裁判等の費用や弁護士や司法書士の費用です。

No.4 08/04/12 16:38
通行人1 ( ♂ )

まだ、よく分かりませんが、相手の親に被害弁償してもらえばいいんじゃないですか?主さんの保険を使うって事ですか?

No.5 08/04/12 17:00
匿名希望2 

私の友達も主さんと同じ状況で被害にあいました

友達は その子の親が全て修理代を出してくれたので 自分の保険は一切使ってないと言ってました

警察に届けてあるなら証拠もあるんだし 親に請求したらいいと思います

No.6 08/04/12 21:18
お礼

>> 4 まだ、よく分かりませんが、相手の親に被害弁償してもらえばいいんじゃないですか?主さんの保険を使うって事ですか? 母親が再三にわたる保険会社からの内容証明郵便の請求を無視してます。
事故日に電話で謝罪、翌日にはお会いし弁償するということでした。

No.7 08/04/12 21:42
お礼

>> 5 私の友達も主さんと同じ状況で被害にあいました 友達は その子の親が全て修理代を出してくれたので 自分の保険は一切使ってないと言ってました… 全てで10万円ほどかかりました。その子は友だちといて最初は逃げました。
保険会社は車両保険を使ったら等級据え置きといいます。
弁護士特約ならいくらでも費用出すと。
このくらいの額とかだと加害者(中学生)側・親には最終的に訴訟までしないで債権を放棄すると書面で伝えてきました。
思うには、これではいわゆる傷害保険の賠償とかどうなるのでしょう。本当に支払ってくれるのでしょうか。
理由に中学生とあったのと親に支払い能力ないとか‥具体的なことはありません。当時、親と連絡とれなかったので学校に連絡して知ってます。
サラ金やクレジットの代金は支払い滞るとすごいですよね。
回収しなくてもやっていけるなら、保険金額がもっと安くなっていいでしょう。保険会社も自分達の人件費は確保してて?
何かやらかしてもシラをきった方が得ってことでしょうか。😱その書面とっておいて、シラをきろうかな‥。😒

No.8 08/04/12 21:57
通行人8 ( 20代 ♂ )

せっかくいい自動車保険を入っているのに、何故弁護士費用特約を使わないのですか?こういうケースの為にこの特約があるのですよ!

No.9 08/04/13 00:09
お礼

>> 8 修理を早くしたいですね。
車両保険と弁護士特約は同時に使えないとも言ってましたし。
他社でもそうなのでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧