野良猫。

回答5 + お礼3 HIT数 931 あ+ あ-

通行人( 16 ♀ )
08/05/05 19:59(更新日時)

いけないコトとわかっていても、野良猫にエサをやってしまう。
もう二十年近くうちには野良猫が住み着いてます。

最初に来た一匹の雉猫が始まりでした。 その猫が何十匹と猫を産み生き残った黒猫がまた何十匹と産み生き残った白黒猫 が産んだ何十匹と産み生き残った二匹の白黒で長毛と錆猫。そして錆猫が産んで生き残った赤虎とよもぎ。

ここまで、増えてしまったのは我が家の責任。流石に野良猫なのでエイズ等を持っていると思っていましたが、どうやらうち?の野良猫はエイズとかないみたいです。(野良猫の子供を家に入れた際に検査したので)。

こういう伝染病にかからないorかかりにくい猫って存在するのでしょうか?


中傷は止めて下さい。


お願いします。

タグ

No.637925 08/05/05 01:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/05 01:50
通行人1 ( ♀ )

病気にかかりやすい猫か、かかりにくい猫かは分かりませんが…
息子が拾ってきた(付いてきた)猫は、飼う時に全ての検査をしてもらいましたが、病気もなく蚤もいなく、検便したら虫もいませんでした。
義母も野良猫を1匹餌付けし、今は亡くなりましたが、12年病気もなく生きてました。

No.2 08/05/05 04:39
通行人2 

HIVでも耐性を持つ人が居るって聞いたけど、よくわからない。

No.3 08/05/05 16:34
匿名希望3 ( ♀ )

感染にかかりにくい かかりやすい と言うのはないですが 免疫が下がってる時は人間もそうですが感染しやすいです エイズは喧嘩などの噛み傷から感染 白血病は舐め合うと感染します エイズは仲悪いと感染 白血病は仲良いと感染と言われてます 今いるノラちゃん同士は仲良くしてるから感染しないと思いますが 流れノラがエイズなど持ってて喧嘩したら またたくまに広がりますから気を付けて下さいね

No.4 08/05/05 18:47
お礼

>> 1 病気にかかりやすい猫か、かかりにくい猫かは分かりませんが… 息子が拾ってきた(付いてきた)猫は、飼う時に全ての検査をしてもらいましたが、病気… ご意見ありがとうございます。


12年も野良ちゃんで生きたのは凄いですね。

No.5 08/05/05 18:48
お礼

>> 2 HIVでも耐性を持つ人が居るって聞いたけど、よくわからない。 ご意見ありがとうございます。


自分もそれを見て疑問に思い投稿しました。 ありがとうございます。

No.6 08/05/05 18:58
お礼

>> 3 感染にかかりにくい かかりやすい と言うのはないですが 免疫が下がってる時は人間もそうですが感染しやすいです エイズは喧嘩などの噛み傷から感… 的確なご意見ありがとうございます。


実はうちには正式は飼い猫が11匹いてうち四匹が猫エイズ(キャリア)なので、てっきり野良猫との喧嘩で伝染したのかと思ったら違ったので驚きました。

確かにそのうち二匹は母子関係で母子感染も疑ったのですが、母猫と兄猫が感染していましたが弟猫が感染していなかった為野良猫から伝染したコトになります。

また最初のレスで書き込みした保護した野良猫の子供はよくエイズ(キャリア)
の猫と喧嘩しているので、てっきりエイズにかかっていると思い具合が悪い時には病院に連れて行った所「問題なし」と言われましたので。 ただ野良家系は口臭が強い傾向があるのですが、それは受け継いでました。

No.7 08/05/05 19:52
匿名希望7 

お願いします。

猫に餌やるのは自由かもしれません。でも…
生きていく糧があればその分で個体数は増えます。野良だと行動は自由なので周辺を徘徊…糞や尿をします。
うちは隣の方が餌をやっていて(本人は否定している)糞や尿、匂いに本当に困ってます。引っ越して数年、幼い子供もいる中、侵入しないよう網など張り巡らせ要塞みたい。せっかくの新築が悲しいです。

本当にお願いです…好きなら飼ってあげて下さい。

No.8 08/05/05 19:59
匿名希望8 ( 10代 ♀ )

あなた無責任。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧