有給…ダメダメ社員

回答4 + お礼4 HIT数 1247 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
08/04/18 23:49(更新日時)

有給について…。仕事を辞めるので有給を消化しようかどうか悩んでいます。

なぜなら、全く基礎中の基礎の仕事ができない店長と社員の為に仕事を教えるべきですか❓バイトさん達に教えるように……正直腹がたつんです。店長(定年近し)はともかく、社員の子は2年たつのですよ。バイトの時期を合わせて7年………。

一緒に仕事しておんなじ給料、この社員はペチャクチャ口ばかり動かして、レジから離れない…。パートのおばさんには、『まわりのことも少し考えて…』って、他人に迷惑をかけないように仕事ができている夜のパートに引き継ぎも徐々に終わらせていってます。どこまで考えていいのかわからなくなりました。手取り足取り教えていったらどれだけかかるか…あわてふためいて正直バカみたいに見えます。教えても『はい、は~い』ってすんごい軽い…。正直教えたくもないです!

私がやっている仕事は基礎中の基礎でその仕事は、他の店舗の店長、社員だったら誰でもできる仕事ばかり…。本来なら引き継ぎなんて自分が担当していた部門だけをすべきなのに。


仕事教えるべきなのでしょうか❓教えてから有給をとるべきですよね❓

No.648425 08/04/18 23:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/18 23:08
匿名希望1 ( ♀ )

店長はなんて?話し合わなきゃでしょう。私なら怒るけどなぁ。店長も怒らないの?

No.2 08/04/18 23:22
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

義務感から、教える事はないと思いますよ。
だって、アルバイトはそれなりの自給や待遇ですから。
必要なくなれば、社員より先にきられ手しまう存在でしょう。

社員なら、バイトよりもっと責任もって仕事してほしいですよね?
もし、主さんがダラダラ仕事していたら、会社だって文句をいってくると思います。
逆に、今まで責任もってやってきたのだから、有給はできるだけ消化したら言いと思います。
こちらだけが筋を通すのではなく、お互いの契約の元筋を通すのが普通課とおもいます。言いにくいだろうけど、強気で頑張ってね!

No.3 08/04/18 23:28
匿名希望3 ( 30代 ♂ )

一つ思うのは、その出来ない人達のせいで主さんに迷惑がかかるのか?って事。

例えば、残業しなければならなくなるとか、主さんの仕事がしようがなくなるとか、職場全体に迷惑がかかっているとか。

レスから拝見すると、真面目な主さんが黙ってられなくて手を出してるのでは?と感じましたが違いますか?

もし、私の感じた通りで主さんの実務上は問題ないなら、しばらく放っておくのがいいですよ。主さんは自分の事だけ粛々とするように。よくあるパターンで、出来ない人は出来る人に頼ってしまうから成長しないってのがあります。それなら困ろうが泣こうが突き放してやらせないとダメですから。

有給使って辞めるとかは、それからでいいと思いますけど😉

上記で様子見ても成長しないとか、全く見当ハズレのレスで参考にならねーよ😤って話だったらスイマセン🙇

No.4 08/04/18 23:28
お礼

>> 1 店長はなんて?話し合わなきゃでしょう。私なら怒るけどなぁ。店長も怒らないの? 私は一番年齢がひくいんです。年齢は関係ないっていってもがんばって時には反発もしたけど性格上どうにもなりませんでした。そして今の店長は管理職から店長になったんです。仕事ができない分今はめちゃくちゃ大人しくて…。店長は何も見てない聞いてないふり。店長より偉い上の人に話したら有給はとってもいいよって言われました。このスレに書いたことすべて話して有給をとっていいって言われたので、店長、含めて有給をいつからいつまでっていう話をしました。

次の日パートさん達の反感…とくに、その社員と仲が良いパートのおばさんに…冷たい声で……どこまで考えれば………いいのか頭の中がぐちゃぐちゃで考えがまとまらないんです。

No.5 08/04/18 23:31
お礼

ありがとうございます。考えれば考えるほど土坪にはまってしまってどうしようもなかったです。

No.6 08/04/18 23:35
匿名希望1 ( ♀ )

つまりあなたがいなくなったら店が困った事態になるわけですよね。別にそれはそれでいいじゃない。ちゃんとあなたは話して筋を通したんだから。教えてから辞めたほうがいいですよね?って申し出ててみたところで断られたようなもんでしょ。いいからちゃんと休んで。で辞めた一ヶ月後くらいに店に顔出してみたら?面白いことになってるかもよ。

No.7 08/04/18 23:44
お礼

>> 3 一つ思うのは、その出来ない人達のせいで主さんに迷惑がかかるのか?って事。 例えば、残業しなければならなくなるとか、主さんの仕事がしようがな… 手助けしていました…。でも数ヶ月前まで突き放してましたよ。性格上なにもいえないのでそのまま仕事を放置(❓)。教えて、とか、お願いこれして、とかなんの言葉なし。数ヶ月そのまましてたらどんどん機嫌悪くなるばかりで…その社員と仲が良いパートさんから手伝ってあげてっていわれて結局やる始末。その社員は提示通り帰るし……呆れてなにもいえない。


そして辞める前になって今頃あたふた…。どこから言えば…


すみません、、まわりのバイトさん達や店長、エリア長…にも話して

どんどん土坪にはまってしまうんです。

No.8 08/04/18 23:49
お礼

>> 6 つまりあなたがいなくなったら店が困った事態になるわけですよね。別にそれはそれでいいじゃない。ちゃんとあなたは話して筋を通したんだから。教えて… 2ヶ月前ぐらいまでおんなじこと考えてました。時間が過ぎるにつれて………恐ろしくなります。


でも、筋をとおして有給消化…強くなります!ウジウジ、ダラダラすみませんでした。愚痴りたい気持ちがあったので…心に決めて有給消化したいと思います。
ありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧