仏像がすき

回答5 + お礼1 HIT数 643 あ+ あ-

匿名希望( 38 ♂ )
08/04/20 23:30(更新日時)

自分は昔から何故か仏像がすきです。
祖母の実家は寺です。
自分の前世は寺関係だと思います。(坊さん?)
夢で守護霊は修行僧だと言われました。
この世での課題は忍耐。
短所は他力本願です💧

ある日突然頭に浮かんだのです。
他力本願…本当にそうなので耳が痛いです。
恥ずかしながら 他力本願の意味を知りませんでしたが 辞書で調べて知りました。
同じような方いますか?

タグ

No.649745 08/04/19 20:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/19 20:42
通行人1 ( ♀ )

他力本願で耳が痛い?どういう意味と理解されたんですか?

No.2 08/04/19 21:07
通行人2 

なんという良スレ

広隆寺の弥勒菩薩が好きです。涼しげで、たおやかな表情。頬に手を当て足を組んだ俗世人のようなポーズ…良い😍

他力本願な性格…もしや本願寺にゆかりがあるのでは?それかアンチ本願寺か。

No.3 08/04/20 06:28
お礼

1さん 2さん レス有り難うございます。

他力本願とは人に依存するといった感じの意味です。
人を導いていけるようになりたいです。

No.4 08/04/20 12:03
通行人1 ( ♀ )

完全に間違えてます。他力本願についてもう少し勉強して下さい。アンチ本願寺とも違うみたいだけど…。
ちゃんと勉強すればもっと感慨深く仏像を見られると思いますよ。

No.5 08/04/20 12:43
通行人2 

ある日アタマに浮かんだのが「他力本願」という仏教の教え。何か意味があるのだと思いますよ。
浄土真宗はチベット弾圧反対を表明してるから抗議デモに参加しろということかな?

No.6 08/04/20 23:30
ぷー子 ( 20代 ♀ DrJ4w )

私は京都のどこの寺だったか名前を忘れてしまいましたが、百済観音さんが好きです。

確かにこの世は忍耐ですよね。それぞれ人間には一生の中でのお務めがあるから、「他力本願」が主さんにとっての何らかのキーワードなんでしょうね。

お互いお務め致しましょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧