関連する話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
長女、長男、次男、三児の母です。今の旦那とは再婚です。 今度義父の33回忌があるのですが、旦那に私と次男だけが呼ばれました。長女・長男は私の連れ子で、全く血の

連れ子への叱り(怒り)方

回答32 + お礼1 HIT数 3320 あ+ あ-

通行人( 38 ♀ )
08/05/13 18:51(更新日時)

六年生の♂三年生の♀一歳になる♂の子供がいます 上二人を連れて二年前に再婚し 下の子は主人との子です 今日下のチビが階段の五段目位から足を踏み外し落ちました 娘に見てもらっていた時でした 幸いスリッパがクッションになって強打せず 医者に見せると今のところは異常ないから様子見で…と言われましたが 会社の人に送ってもらった(免許がないので)主人が激怒💢娘に注意すると、テレビを見ながら適当に返事をしたらしくさらに激怒💢いきなりティッシュの箱をチビを抱っこしていた私の後に投げ付け「こいつの態度は何やねん💢何で会社にまで迷惑かけんとあかんねん💢」と言って別室にこもりました 会社の方は歯医者をキャンセルして送ってくれたのですが 多分そういう事ならと快く送ってくれたと思います。それも主人の中では許せなかったみたいです。娘も悪いですが そんな娘にした私が一番悪い ただ主人は普段から娘に冷たく躾が厳しく甘えは許さず 上の息子も遠慮している感じです 再婚する前に遊んでいた時はそうではなかったから「大丈夫」と思って再婚したのに…私はこの先どうしたら良いでしょうか?何を努力したら笑って過ごせますか?

タグ

No.649977 08/05/12 22:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/12 22:18
通行人1 ( ♀ )

上のお子さんの事を 考えると、可哀想な気がします。一番下のみ 甘えられて、上のお子さんは、顔色窺う生活。兄弟にも、溝が出来そうです。別れを視野にいれるのは 無理ですか❓

No.2 08/05/12 22:20
悩める人2 ( 30代 ♀ )

こんばんはo(^-^)o
私も上の女の子連れて再婚 主人との赤ちゃん産まれました。
主人も 機嫌悪いと連れ子供に対して言葉が冷たい事があります。私がしてあげられるのは娘を守ってあげる事かなと思ってます。
誰でも自分の子供の方が可愛いと思います。しかし 主人は普段娘に優しいし 考えてくれているので、私のフォロー次第かなと思ってます。
参考になるか分かりませんが…
これから 未だ大変な事ありますが、家族みんなで頑張りましょうねo(^-^)o

No.3 08/05/12 22:34
通行人3 ( 30代 ♀ )

あのねぇ…

一歳の一番目が離せない時期の子供を小3の子に任せて、どこで遊んでいるかも把握していない主さんに一番責任あるでしょ。

夫婦揃ってズレてますよ!

No.4 08/05/12 22:44
悩める人4 ( 30代 ♀ )

私も再婚・連れ子いますがやっぱり三年生のお子様に子守りを頼むのはやめたほうがいいかと思います😔可哀想な気がします。旦那様が注意をするのは三年生のお子様ではなく主さんにするべきかと私は思いました💧うちは旦那がちょっと強い口調になった時は私がフォローに入ります。やっぱり聞きたくないです。主さんお子様を守ってあげて下さい。主さんしか守れる人はいないです💪あまり酷い時は話し合いも大事かと思います。

No.5 08/05/12 22:55
匿名希望5 

皆さんと同じく小3の子供さんが気の毒です💧

階段下にベビーフェンスするとか対策はされてなかったのでしょうか?

No.6 08/05/12 23:10
通行人6 ( 30代 ♀ )

小3に子守り…って

うちにも小3居ますが まだまだ 子供ですよ!


そんな大人の都合で…。

上のお子さんと

小3のお子さん かわいそう。

旦那がそれじゃ 別れた方が 良くない?


見えない所なんかで
虐待に発展してからじゃ 遅いよ。

No.7 08/05/12 23:14
匿名希望7 ( ♀ )

娘さんに見て貰って居たとご主人に言い訳するあなたに問題ありですよ。確かに頼んだのかも知れませんが、娘さんに100%任せ、揚げ句に責任? 呆れます。1歳のお子様が落ちたのは、あなたの監督不十分から起きた事!あなたが目を離した隙に落ちたと言えば済んだ話です。さらに病院に行くのに会社の人?タクシーで行けば良いだけの話です。どこまで人任せなのでしょう💢
連れ子と実子の差別をなさるご主人も呆れます。
怒りでキツイ事書きましたが、娘さんが可哀想で仕方ありません。人間なかなか変わる事が出来ません、ご主人とは離婚を視野に入れて話した方が良いと思います。今の家庭に上2人の居場所と守ってくれる方がいる様には感じませんので。

No.8 08/05/12 23:24
通行人8 ( ♀ )

7さんに激しく同意✋。主さん人任せの人生はもう止めましょうよ😔。

No.9 08/05/12 23:36
通行人9 ( ♀ )

私の知り合いの所ですが、お互いバツイチで奥さんに連れ子がいて…周りが甘やかし過ぎて、わがままばかりで、これじゃいけないと厳しくしたら、周りから連れ子だから!と言われて悩んでました。上のお子さん達と差別ってどういうものなのでしょう?
年齢が離れているので、言い方とか違うとかじゃないのでしょうか?😥
まずは夫婦で話し合いが必要なのではないでしょうか?

No.10 08/05/12 23:37
匿名希望10 ( ♀ )

皆さんの言う通り。小3なんてまだまだ幼い子供ですよ?そんな小さな子供に子守りをさせて、主さんは何してたんですか?まさか、外出してたりしてませんよね?😥

下の子供を痛い目にあわせたのは、娘さんじゃなくて主さんなんですよ?小学3年生なんてまだ幼い子供なんだから、子守りなんて無理に決まってんじゃないですか。ましてや大人でも手を焼く1歳児ですよ?😥

で、娘も悪いけど って、何でそうなるんですか?責任転嫁とはこの事ですね。娘さんも可哀想に。そしてその旦那さんにも同じく呆れますね💧 でも主さんが責任転嫁をしなければ、娘さんは八つ当たりされないで済んだのに

子連れ再婚は大変なんですよ。ドラマのように上手く行きませんて✋ やっぱりそれなりの配慮が必要なんですよ。

一度こんな事があると、ちょっとした怒りの矛先が娘さんに向かないか心配ですね😥

No.11 08/05/12 23:40
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

旦那さん狭いですね。本当にちゃんと子の事考えて再婚しましたか?してしまった事(再婚)は仕方ないですが。一才の子を階段付近で三年の子供に見させるあなたも悪いですよ。送ってくれた方には改めてお礼か謝りに行った方が良いと思います。二人の子供、可哀想。返事はちゃんと出来るようにした方が良いかもですね。

No.12 08/05/12 23:56
匿名希望12 ( ♀ )

会社の人が快く送ったと思う…みたいに自分の良いように決めつけるのは、どうかと思いますケド…。小学生の子供に赤ちゃんの面倒見らせて、こんな事になるのは、目に見えてますけど。会社の人や家族に迷惑かけてるのは事実ですよ。とにかく、子供に子供の面倒は止めるべきです。

No.13 08/05/13 01:23
匿名希望13 ( ♀ )

再婚はいろいろありますよ。うちも息子への躾は厳しくてたびたび喧嘩になることありますから。でも旦那が息子を叱りすぎて私が不機嫌になると旦那も気にはするのか、息子とお風呂入ってなんやかんやふざけて遊んでます。
こういう場合に限らず、子供かばうことも時には必要かと。旦那さんの沸点は解ってるでしょうし、理不尽に怒られるのは可哀想ですから。
ただ人が話してるのにテレビ観ながら生返事は良くないですよね。うちの旦那もそんな態度されたら相当怒ると思います。それは主さんが話して直させたほうがいいですね。
なにを努力するか…といったら、自分が中心になって明るく笑顔でいることかな。お母さんがポジィティブに切り盛りしていくことが大事です…っていっても私もアップダウン激しいですが(^_^;)お互い頑張りましょう。

No.14 08/05/13 01:55
匿名希望14 ( ♀ )

小学3年生の子に子守りをさせたのは、保護者のミスです。
それは置いておいて、小学生にもなると、我が子でも叱り方が段々ときつくなるのも頷けるかなぁ…と感じました。兄弟が怪我した事について、親が注意している時に📺観て適当に返事されたら、私だってぶちギレるかも…です。
頭の中で実子と連れ子の線を引いているのは、主さんと言う事はありませんか❓

No.15 08/05/13 03:01
通行人15 ( 30代 ♀ )

1才なんて大人が見てたってすぐ転んだり手がかかって大変なのに、それを階段にいたこと知ってたのか知らないのかわかりませんが、三年生の子にまかせた主さんが悪いです。
三年生の子だって任されてたからみてたら、赤ちゃんが階段から落ちて大泣きするわ、病院行くわの大騒ぎになったら、自分のせいでってすごい不安だったと思うし、怒られたらどうしようって思ってたと思います。
だから旦那さんに叱られたとき、あんな態度になっちゃったんじゃないですか?
娘さんだってこんな事になってしまって辛かったと思います。
そう考えたら、自分が見てなかった事が一番悪いんだから、普段から厳しいの知ってるんだから旦那さんに娘が見てたなんていちいち言わなくてもいいと思うし、それを聞いた旦那さんも、主さん叱るならわかるけど、娘さん叱るってちょっと違うと思います。
危ない事したらすぐ教えてって言うならわかるけど、子守りさせてちゃんとできなかったら叱るって、三年生に1才の子守りは無理ですよ。

No.16 08/05/13 03:59
通行人16 ( ♀ )

この場合、連れ子がうんぬんと言う事では、ない気がします。階段で1才児が遊ぶ?事事態が、危険行為を母親である主さんが、日頃から注意をするべきでは、ないですか?今回は大した事もなく良かったですが、ケガなどしたら、娘さん心が傷だらけになりますよ。娘さんが、かわいそう。私も連れ子を連れ再婚し、主人との子供も居ます。何かあっても連れ子のせいには、しません。と言うより出来ません。

No.17 08/05/13 06:19
お礼

みなさんの言う通りです 私が一番悪いです 階段に冊を付けなかったのも 娘にチビを見てもらっていた事も 娘のせいにした事も 全て私が悪いです 再婚が難しい事も頭の隅ではあったけど 大丈夫だと自負してました 何を言っても言い訳になりますね もうダメです ダメな母親です ダメな妻です 勝手な親です。責められるレスばかりで…どうしたら良いか分からなくなりました

No.18 08/05/13 07:38
匿名希望5 

ねぇ 主さん
改善していこうとは思わないの?

1度には無理だけど 少しづつ改善していけばいいことだと思うけどな

No.19 08/05/13 08:13
匿名希望14 ( ♀ )

結局、同情のレスが欲しかっただけみたいですね。
お礼を読んで、残念でした。
皆さんのレスの厳しい非難の中に、今後改善のヒントを読み取る事は出来ませんか❓
出来ずに、努力もせずに『どうせ私が全部悪いんでしょ😠』では、子供達と旦那様と家族になっていくのは、主自身がおっしゃる様に、もうダメなのでしょうね。

No.20 08/05/13 08:36
通行人16 ( ♀ )

私もお礼を見てがっかりしました。まだまだ改善できる所もあると思います。厳しいけど、自分が…と責める前に、やってみる事たくさんありませんか?頑張りましょうよ!

No.21 08/05/13 08:40
悩める人4 ( 30代 ♀ )

主さんおはようございます😃私も子連れ再婚です。旦那との間に三歳になる子供もいます。やっぱり子供連れての再婚ってギクシャクしますよ😔違和感もあるし仕方ないと思います。私も随分悩みましたから気持ち分かります。私は旦那より子供優先で生活してます。旦那がむつけても仕方ない。『この子には私しかいない。守らなきゃ』って思ってます。それに旦那がついてこれないならそれまで😔うちはそれで円満です。主さんも一度旦那さんと話し合いをしてみて下さい。この先長いですよ。お子様が精神的に辛いんじゃないですかね。肩身の狭い思いさせないように。頑張れ~💪

No.22 08/05/13 09:27
匿名希望22 ( 10代 ♀ )

主さんは今でも自分が悪いとは思ってないと思う。
お礼を読んで思いました。
主さんはみんなから可哀想とか思われたかったんだよね?
いつまでもそんな考えだから旦那さんにもキレられるんだよ。

No.23 08/05/13 10:07
匿名希望12 ( ♀ )

誰も責めてませんよ😭人の意見を素直に考えてみたり、改善しようと思えないなら悩みではなく、単なる愚痴みたいですね…。今回は、大した事がなく済んでも、次はわかりませんよ~。世間で子供のせいにしても通用しないです。怒られるのは大人の親です。

No.24 08/05/13 10:39
通行人24 ( 40代 ♀ )

自暴自棄になってません❓
駄々をこねても事態は変わりませんよ。旦那さんに会社の人を使ったことを謝って、赤ちゃんをきちんと見てなかったことも謝って、もう一度頑張るしかないじゃないですか。完璧な人間なんていないんだから 旦那さんの怒りが主さんの子たちに向かないよう うまくカバーしながら生活していって下さい。主さんの立ち回り方次第のような気がしますよ。

No.25 08/05/13 13:58
匿名希望25 ( 30代 ♀ )

気持ち私には分かりますよ焄私も子連れ再婚です。旦那からしたら、いくら籍入れて、養子=子供となっても、主さんの下の子供と同じ年齢なんです。家はまだ旦那との子供はいないですが、再婚一年同棲一度、二年一緒にいますが父親にはなりきれてない昉息子が話す言い方に切れてみたり、息子に残した肉や好物も食べてしまう。がき大将です。旦那ってイメージより、息子が二人な感覚。叱る時は二人叱ります。喧嘩もします。まず息子の育て方ばっかりで。私を甘い晙と言います昻旦那は開放的に育てられた人だから、悪ガキできてるから、注意したり風邪ひいて看病するだけで風邪は病気なんかじゃないと真っ赤な顔した息子に言います煆最高頭にくるんだけどきっと自分が小さい時、投げられて育ったし看病なんてしてもらった記憶がないみたいだからヤキモチもあるのかも昻育った環境違う、育ててくれた親の性格も違う、だからぶつかるし喧嘩もします。なんだこの男め晙煆とムカつくけど、私は母親焄母親は母親で優しさ出してればいいです焄息子もへこんだり、旦那話すきつい言葉も気にしてるときもあるけど、気にしない焄ママは〇〇が1番大事晙なにがあっても守る晙と抱きしめます兊

No.26 08/05/13 14:05
匿名希望25 ( 30代 ♀ )

母親、妻、両立は大変に感じる時もあるよね。投げ出したくなる時もあるし、母子家庭だった時の方が気楽な気もしてくる。だけど、ものは考えようで、離婚するのは簡単!母子家庭でも育てていける自信が私にはあります焄 だからあの一人で不安抱えながらいた何年間を振り返り、やっぱり一人じゃたえれない時、誰か側にいて共に悩んでくれたらどんなに気持ち助かるんだろ…って思った事、振り返って。最後の最後はなんとかなるから。今はあまり深くならず、旦那は二の次、子供は主さんから生まれた命戓所詮旦那は他人。子供は違う焄同じ境遇じゃなきゃなかなか理解できない問題だから、私でよければ話して気持ち楽にして下さい焄

No.27 08/05/13 14:25
通行人27 

早く旦那さんと別れて子供たちと暮らしたらどうですか?今は娘さんを叱ったりしてますが年頃になったら血がつながってないんだから手をだすかもしれません。今がチャンスです。子供たちのために母子家庭になってください。ちなみに私は女手ひとつで男の子2人育てました。頑張ってください。

No.28 08/05/13 16:01
通行人28 ( 30代 ♀ )

私も子供二人連れて再婚しました
主が連れ子って思うからへこむのでは?
旦那様は 悪い事は悪いって ちゃんと叱ってくれてるのでは?
うちの旦那様も悪い事したら 叱ってくれます
何故怒ったのか、子供に分かるようにあとのフォローも きっちりしてくれるし…
『〇したから怒ったんだよ。これからは、こういう風にしようね』など
主の旦那様にも その辺
ちゃんとしてくれるように お話しされてみては いかがかな?

No.29 08/05/13 16:37
匿名希望29 ( ♀ )

子持ちで再婚なんかするからよ😔

今回に限らず上二人が独立するまで同じ様な事が度々ありますよ💦その都度主さんがフォローしていかないといけませんね。
安らぐ時なんてありませんよ‼継父を存在させてしまった事は子供達にとってはかなりの負担なのですから…。
可哀相に💧

No.30 08/05/13 17:16
匿名希望30 ( ♀ )

ダメな親、妻と思うなら、努力するべきです☝

皆さんが仰るように、改善策を見つけて下さい。

離婚が全てじゃないですよ!

今の家庭を守るも壊すも主さん次第です。
子連れ再婚した以上、並外れた努力も必要と思います。特に、上のお子さんには配慮してあげるべきですね😊

私も1人連れて再婚しました。

本当に心が壊れそうになった事、再婚を後悔した事もありましたが、その度に主人と話し合いました。

常に矢面に立って子供を守ってきたつもりです。

まずは、上のお子さん第一に考えてあげて下さい😉

頑張って👍

No.31 08/05/13 17:44
匿名希望31 ( 30代 ♀ )

私の母も、私と妹を連れての再婚でした。
そして、主さんと同じように、母と新しい父との間に妹が出来ました。
再婚前は優しくしてもらい、私も妹も好意を持っていましたが、再婚してから新しい父は変わりました。
私と妹に冷たくなりやすくなりました。
新しい父に怒られたことは、心にアザとなって残っています。
実の妹は新しい父に遠慮しながら怯えていました。
私は高校を卒業してすぐに家を出ました。
妹は中学2年の時に荒れまくり、援助交際やシンナーは当たり前、髪の毛はピンク色になり、タバコもやめられない、それはそれは家庭は修羅場となりました。
主さんの家庭もそうなるとは限りませんが、子どもに大人の顔色を伺わせながら過ごさせるのは危険です。
本来、子どもは伸び伸びと過ごして当たり前ですから、それを妨げると歪んだ方向へ進みます。
子連れの再婚は、身を削ってでも考えなければいけない事なので、主さんの愛情に責任がかかっていますよ。

No.32 08/05/13 18:08
匿名希望32 

娘が階段から突き落としたんじゃね?じゃないとそんな態度とらねーだろwww

No.33 08/05/13 18:51
通行人33 ( 20代 ♀ )

皆さんただ責めてるレスだけじゃないと思いますよ😥
主さん 人から注意されたらいつもそうなんですか?

私が悪い… 全部私のせい…

そんな風にされたら、旦那様は余計イライラするのでは?

免許ないならタクシー使う☝
娘さんに子供預けない☝
(主さん外出してたわけじゃないですよね?)
注意された時は、きちんとお父さんを見て話を聞く&返事をする☝
(これは主さんも😥)


職場の方も、普段親しい友達かもしれないけど
タクシーがわりに足に使うのは控えたほうが…💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧