注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

生活

回答3 + お礼2 HIT数 1255 あ+ あ-

さき( 36 ♀ T7apc )
06/05/27 14:26(更新日時)

最近、倦怠期みたいです~旦那が私に対して冷たい気がします。優しい時もありますが話しかけても返事がなかったり、なげやりのいいかたのような気がします仕事が疲れてるのかなぁと思いますがいいかたがきつく言ってきたりします。結婚前は、すごく優しかったです。今はわたしが顔色みたり。きげんとったりします。倦怠期を乗り越えるにはどうしたらいいですか?優しくしてもらうにはどうしたらい~ラブ×2まではいかなくてもラブぐらいになるにはどうしたら?旦那がこれをしたら変わったとかありましたら教えてください

タグ

No.65268 06/05/27 02:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/27 02:26
通行人1 ( 30代 ♀ )

こんばんは。よぅく観察してあげてみては?仕事が忙しくて責任があってその考え事してるのかもしれませんし。大半ウチもそんな感じ。それでウチはうまく行かないんです。でもかえってご機嫌とりみたいな事言われると不安になりますよ。一般的に浮気してると妙に優しくなる男性もいるみたいだし。いたわる優しさを注いで話すキッカケを作って観察してみましょ?

No.2 06/05/27 02:35
お礼

意見どうもありがとうございます。機嫌がわるいとどうしたらいいかわからなくなるんですよねえ~仕事のことで考えことであれば観察してみます。

No.3 06/05/27 07:14
通行人3 ( 40代 ♂ )

旦那を変えるんじゃなくて
自分が変われば旦那も影響受けますよ。
髪型が変わった。服の趣味が変わったなど視覚的な物からでも構わないと思いますがね(笑)

No.4 06/05/27 07:43
通行人4 ( 30代 ♂ )

昔を求めないで下さい。とにかく我が家が一番落ち着ける場所だと認識させる事だよ。気を使いすぎは自分が疲れるだけだから妻らしく明るく迎えるだけで良いと思いますよ。

No.5 06/05/27 14:26
お礼

3番、4番さん、そうですねぇ居心地のいい空間つくりますo(^-^)自分から変わるようにしてみます。奥さんが変わっても変わりますか?変わったらきづいてもらえたらいんですが、がんばってみます(^^)ありがとうございます意見してもらって。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧